アクセスランキング

2021年5月18日 (火)

3年生 種まき

理科の授業でヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ダイズの種をまきました。
これから成長を観察していきます。
「早く芽がでないかな」と休み時間に様子を見に行く子どもの姿が見られます。

Img_0042


Img_0047


2021年5月17日 (月)

2年生 合同体育

2年1組2組 合同で体育の授業をしました。

Img_0902_3


赤白対抗ドッチボールです。

Img_0910

途中でボールが2個に増えました。前からも、後ろからもボールがきて大変です。

Img_0908


「位置について、用意、ドン!」50m走の練習もしました。
一生懸命走る姿、応援する姿が見られました。これからも楽しく体育の授業をしていきます。

Img_0932

Img_0937

Img_0939

Img_0943


2021年5月14日 (金)

4年生 努力賞テスト

今日の3時間目に努力賞テストを行いました。これまでの宿題で、どの子も合格目指して、繰り返し漢字を書いたり、苦手な漢字は何度も練習したり努力してきました。テスト本番の今日は、止め、はね、はらいに気をつけて、最後まで真剣に取り組んでいました。
また、今日はピンピタデーでもあり、ピンピタグーの姿勢を意識することもできました。

Img_0798


Dsc01021


2021年5月12日 (水)

一年生との交流(6年生)

一年生と六年生とでペア活動をしました。先週はお互いに自分の名前を書いた名刺の交換をしつつ、顔合わせをしました。今日は二時間目の後の休み時間にいっしょに遊びました。

2021年5月11日 (火)

3年 国語辞典の使い方

3年生の学習では、理科や社会など新しい教科学習がはじまりました。
またリコーダーや国語辞典もはじめてあつかいます。

3年生の4月、5月では国語辞典を使う学習を行っています。
国語辞典は、五十音順、清音、濁音、半濁音
の順に語句が掲載されていることを知り、言葉の意味などを
調べることを学習していきます。

Img_0485

Img_0487_2

2021年4月30日 (金)

4年生 協力する姿

給食準備では、授業が終わるとすぐにトイレを済ませ、手を洗い静かに自分の席で待っています。給食当番も丁寧に、すばやく盛り付けることができています。みんなで協力して行うことで、準備のタイムがだんだんと縮まっています。
授業や習熟の時間では、集中して取り組んでおり、立派な姿がたくさんあります。

Img_0953

Dsc00920

Img_0949

Photo

4年生のさらなる成長が楽しみです。

2021年4月28日 (水)

1・2年生 「春見つけ」 弘法山に出かけました。

生活科「春見つけ」で、1・2年生で弘法山に出かけました。
ペアの子と自己紹介、名刺交換をしてから出発しました。

Img_0337

Img_0365

Img_0853

Img_0851

Img_0827
なかよしビンゴをして楽しみました。

Img_0349

Img_0879

Img_0877

~児童のふりかえりより~

・かいだんが つかれたけど 春がいっぱいありました。がんばってよかったです。

・1年生と行くのは はじめてだったけど、春見つけがたのしくできました。

・きらきらひかる うみを見てたら さわやかな気もちになりました。

・1年生に名まえをおぼえてもらえて、うれしかったです。またあそびたいです。

部活動が始まりました(5.6年生)

昨日の授業後より、部活動が始まりました。バスケット部、バレー部、ソフトボール部の3部活です。パスやトス、キャッチボールなど、基本的なプレーを丁寧に教えてもらいました。すぐにはうまくできませんが、繰り返し練習することで、身に付いていきます。夏の大会に向けてがんばってほしいと思います。

2021年4月23日 (金)

1年生図書室オリエンテーションを行いました。

今日の3時間目に図書室でオリエンテーションを行いました。
最初に、司書さんの読み聞かせがありました。
次に、図書室の使い方や本の借り方・返し方を教えてもらいました。
最後に、自分の好きな本を選び実際に借りました。
これからも図書室を利用してたくさんの本とふれあってほしいと思います。

Tori_img_0507_2


Tori_img_0517_2

Tori_img_0525

2021年4月22日 (木)

3年生楽しく授業をしています!

体育の授業では、新聞を使って運動遊びをしました。新聞を落とさないように走るにはどうしたらいいのか、たくさん工夫していました。

Img_0014

Img_0020