アクセスランキング

2021年7月16日 (金)

ヤゴがトンボになりました 2年

生活科「生き物はっけん」で、ヤゴの観察していました。
6年生がプール掃除の際に、見つけてくれたヤゴです。
本日ついに、2匹がトンボになり、飛び立っていきました。感動的でした。

Img_0838


Img_0840

Img_0841

1年生活科「なつとなかよし」

晴天の下、水てっぽうやシャボン玉で遊びました。うちわやひも、ストローで次々にシャボン玉を作り出したり、できたシャボン玉をめがけて水てっぽうを発射したり、子供たちは楽しみました。

Img_1301


Img_1313

3年生 理科の実験

 ゴムの力と物の動きについて、車を使って実験をしました。
ゴムを長く伸ばすほど車の進む距離が長くなることに興味をもち、楽しく学ぶ姿が見られました。

Img_0200


Img_0205

2021年7月13日 (火)

1・2年 学校探検

1年、2年ペアで学校探検に出かけました。
2年生が、学校の様々な場所を優しく説明してくれました。

Cimg1580_r

Img_0762_r

各教室の案内板は、2年生が作りました。

Img_0767_r

Img_0775_r

Img_0791_r

Img_1219_r

校長室では、校長先生が待っていてくださいました。子供たちはうれしそうでした

Img_1271

Img_1295



Img_1269


Img_1275

Img_1286

2021年7月 9日 (金)

4年生 七夕

今週の7/7(水)は七夕でした。
児童会の子が作ってくれた、笹と短冊がかかれた紙に願い事を書きました。当日はあいにくの雨でしたが、みんなの願いが叶うといいです。
また、7/5(月)と7/7(水)には児童会の子が朝の習熟の時間に七夕にまつわるクイズを出してくれ、子供たちは楽しみながら答えていました。

Dsc01565


Img_1166


1年 外国語活動

初めての英語の授業でした。「HELL0」や[GOOD BYE」「SEE YOU」などの挨拶の言葉を教えてもらいました。歌を歌ったり、踊ったり楽しい時間を過ごしました。

Img_1262

Img_1270

Img_1273

Img_1274

2021年7月 2日 (金)

5年生 授業参観

6月24,25日に授業参観を行いました。
1組の1日目に行われた家庭科では、5年生から始まった裁縫に必死に取り組む姿が見られました。

Dsc_0045_3

2組の2日目に行われた道徳では、友達に公平に接することについて、みんなで話し合いました。

Dsc_0055

2021年7月 1日 (木)

3年 図書館司書によるブックトーク

図書館司書によるブックトークが行われました。
読書感想文の必読図書が4冊紹介されました。

今年の課題図書は、以下のURLに記載されています。
https://dokusyokansoubun.jp/books.html

紹介された課題図書を
朝の読書の時間等を使って
子供たちは読書を楽しんでいます。

Img_0583


Img_0585

2021年6月24日 (木)

4年生 水泳

今年初めての水泳の授業、4年生から大きいプールで泳ぐので子供たちはみんなわくわくしていました。
プールに入る前には、先生の話をしっかりと聞き、プールに入ってからは先生の指示や笛の音を聞いて行動していました。
水の中を歩いてプールを1周したり、水中じゃんけんをしたりして楽しんでいました。

Img_1025


Img_1003


Img_1002

Img_1011


Img_1033

Img_0677


2021年6月21日 (月)

プール開き(六年生)

今日、きれいになったプールに入りました。
プール開きの会では、誓いの言葉を児童会役員が宣言しました。
一つ 水の事故に気をつけ、安全に水泳の授業を行います。
一つ 水泳技能の上達のために、努力します。

たくさんは泳げませんでしたが、久しぶりのプールを楽しむことができました。