こどもの国のあさひが丘スケートリンクでスケート体験を行いました。冬季オリンピック開催というタイミングの中で、子どもたちが氷の上をすいすいと上手に滑る姿が見られました。卒業まで残り約20日。楽しい思い出をつくることができました。
今月の終わりにワックスがけが行われます。
掃除の時間に教室の床磨きを
がんばる3年生の姿があります。
床が白くなるまで雑巾でこすり、
ワックスがけの準備が進んでいます。
スケート体験をしにこどもの国に行ってきました。
子どもたちは数日前から「早くスケートしに行きたい」とワクワクしていました。
はじめは怖くて手すりを持ちながら滑っていた子どもたちも、回数を重ねていくうちに一人で滑るようになっていきました。
「こうすると速く滑れるよ」と子ども同士でアドバイスをする姿も見られました。
みんなで楽しく充実した時間を過ごすことができました。
こどもの国のあさひが丘スケートリンクでスケート体験をしました。
早く滑りたいとわくわくした気持ちで、スケートリンクに入りました。
最初は、手すりをもって恐る恐る滑っていた子も、勇気を出して手すりから手を放して滑っていました。すいすいと何周もすべる子もいました。
休憩時間には、スタッフの方がアイスホッケーをやってくださり、みんな興奮していました。
どの子もスケートを楽しんでやっており、よい経験ができました。
愛知こどもの国 あさひが丘スケートリンクでスケート体験を行いました。
5年生にとって2年ぶり4回目のスケート体験になりましたが、滑れる子が多く、苦手な子や先生に教える姿も見られました。
電車に乗って、こどもの国のあさひが丘スケートリンク場へ行きました。
試行錯誤しながらスケート靴を履きました。
1・2年にとって、初めてのスケート体験でした。スケートの先生が、転び方や、歩き方、滑り方を教えてくださり、どんどん滑れるようになりました。何度転んでも再び立ち上がります。もっとやりたいな!楽しかった!という声が聞けました。スケートの楽しさを教えてくださったスケートの先生方、ありがとうございました。
雪一面の運動場になりました。
児童が運動場で雪遊びをすることができました。
3年生全員で雪玉を作ったり、
雪だるまを作ったりしました。
今年2回目の外国語活動でした。はじめに、「グッドモーニングソング」を歌いました。次に、クリスマスカードづくりをしました。「Merry Ⅹ—mas!」と、子供たちは楽しそうに英語を書いたり、メッセージを書いたりしていました。