アクセスランキング

2023年6月 7日 (水)

2年生 夏野菜の観察

今日は5月の初めに植えた夏野菜の苗の観察をしました。

植えたときよりも大きくなり、ミニトマトには実ができ始めています。

自分たちで育てている夏野菜をじっくり見たり、葉っぱに触ってみたりしながら、丁寧に観察日記を書くことができました。

Img_4229

Img_4239

Img_4244

Img_4235

Img_4228

2023年6月 6日 (火)

地震・津波避難訓練

6月6日(火)に地震・津波避難訓練をしました。

大型地震が発生し、津波警報が発令された場合を想定し、運動場に避難した後、3階に避難しました。

子供たちは「おはしも」を守って真剣に取り組むことができました。

Img_4013_2

Img_1004_2

Img_4033

Img_4046

2023年6月 5日 (月)

6月全校朝会

6月の全校朝会が行われました。

校長先生からは、下駄箱の整理整頓についての話がありました。

Img_3955

Img_3956

先週からきている二人の教育実習生の先生からあいさつがありました。

Img_3960

Img_3962

Img_3968

2023年5月30日 (火)

絵をかく会

5月30日(火)絵をかく会がありました。

各学年、テーマに合わせて絵をかきました。

子供たちはクレヨンや絵の具を使って、楽しく一生懸命絵をかいていました。

Dsc_0244

Dsc_0257

Dsc_0265

Dsc_0298

Dsc_0271

Dsc_0276

Dsc_0280

またお昼には友達と楽しくお弁当を食べました。

Dsc_0345

Dsc_0339





2023年5月26日 (金)

4年 防災教室

5月26日、西尾市役所危機管理課の方を講師にお招きし、防災教室を行いました。
本年度、西尾市の防災事業として、幡豆地区を対象に防災教育の一環です。

東日本大震災の映像を見たり、様々な災害について学ぶ中で、自然災害の恐ろしさを学びました。
また、自助、共助、公助の三助について学びました。

今年一年、防災について、学んでいきたいと思います。

2023年5月25日 (木)

1年 生活科「いきものとなかよし」

5月25日(木)、サツマイモの苗を植えました。「大きなサツマイモがたくさんできるといいな。」と、願いを込めて植えました。

Img_5221_3

Img_1554

2023年5月20日 (土)

5月20日(土)の運動会について

本日(5/20)の運動会は、運動場の状態がよくないため中止とし、以下の通りとします。よろしくお願いします。
〇明日、21日(日)に運動会を行います。
〇本日は通常の3時間授業とします。授業の用意を持って登校してください。
〇下校は11:45分です。
〇22日(月)、23日(火)が代休となります。
〇24日(水)は通常授業(給食あり)です。

2023年5月18日 (木)

5、6年生 徒競走練習

5、6年生で運動会の徒競走練習を行いました。

実際にコースを走り、本番に向けて意識を高めることができました。
練習でしたが、今日の暑さに負けない熱いレースが繰り広げられており、本番がとても楽しみです。

2年生 夏野菜を育てよう。

生活科の授業で夏野菜を植えました。

子供たちはミニトマト、ナス、オクラ、ピーマンの中から一つ選び、鉢に土を入れて苗を植えました。

Img_3865

Img_3855植えた後は、苗の様子をスケッチしました。

これから毎日お世話をして夏野菜を育てていきます。

収穫が楽しみです。

Img_3863

2023年5月17日 (水)

4、5、6年生運動会 上学年種目練習

運動会が近づいてきました。
4〜6年生の上学年種目は「台風の目」です。

今日の練習では、本番同様に赤組と白組とで競争しました。
どちらの組も相手より早くゴールしたいと、仲間と協力しながら走ったり、ジャンプしたりしていました。

運動会本番では、どちらに軍配が上がるのか楽しみです。