2年生 夏野菜の観察
今日は5月の初めに植えた夏野菜の苗の観察をしました。
植えたときよりも大きくなり、ミニトマトには実ができ始めています。
自分たちで育てている夏野菜をじっくり見たり、葉っぱに触ってみたりしながら、丁寧に観察日記を書くことができました。
今日は5月の初めに植えた夏野菜の苗の観察をしました。
植えたときよりも大きくなり、ミニトマトには実ができ始めています。
自分たちで育てている夏野菜をじっくり見たり、葉っぱに触ってみたりしながら、丁寧に観察日記を書くことができました。
6月6日(火)に地震・津波避難訓練をしました。
大型地震が発生し、津波警報が発令された場合を想定し、運動場に避難した後、3階に避難しました。
子供たちは「おはしも」を守って真剣に取り組むことができました。
6月の全校朝会が行われました。
校長先生からは、下駄箱の整理整頓についての話がありました。
先週からきている二人の教育実習生の先生からあいさつがありました。
5月30日(火)絵をかく会がありました。
各学年、テーマに合わせて絵をかきました。
子供たちはクレヨンや絵の具を使って、楽しく一生懸命絵をかいていました。
またお昼には友達と楽しくお弁当を食べました。
5月25日(木)、サツマイモの苗を植えました。「大きなサツマイモがたくさんできるといいな。」と、願いを込めて植えました。
本日(5/20)の運動会は、運動場の状態がよくないため中止とし、以下の通りとします。よろしくお願いします。
〇明日、21日(日)に運動会を行います。
〇本日は通常の3時間授業とします。授業の用意を持って登校してください。
〇下校は11:45分です。
〇22日(月)、23日(火)が代休となります。
〇24日(水)は通常授業(給食あり)です。
生活科の授業で夏野菜を植えました。
子供たちはミニトマト、ナス、オクラ、ピーマンの中から一つ選び、鉢に土を入れて苗を植えました。
植えた後は、苗の様子をスケッチしました。
これから毎日お世話をして夏野菜を育てていきます。
収穫が楽しみです。