6月に行った田植えに引き続き、本日、地域の方2名を講師に迎えて「稲刈り」を行いました。
子供たちは鎌を手に持ち、頭を垂らす黄金色の稲穂を手際よく刈り取っていました。
11日(金)5年生の英語の授業に市内のAETの先生が5人も来てくれました。
自分の家族を紹介して、楽しい時間を過ごしました。
9日(水)に来年度入学予定の年長さん達が、小学校で健康診断を行いました。
5年生がとっても優しく案内を行いました。
校医の先生からは、歯の大切さや歯磨きについてのお話をしていただきました。
一年生、今週は「はずが丘」の門内神社に秋を探しに出かけました。
坂道を頑張って登り、大きなどんぐりをいっぱい見つけました。
拾ったどんぐりで何をつくろうかな?
神社からは先週出かけた寺部の海が見えました。
10月1日、寺部の海へ行きました。「トビウオだ。」「すごい形の貝がらを見つけたよ。」「海の波、おもしろい。」子供たちは、ビンゴゲームを通して、自然を満喫しました。
夏休みから行われていた図書室のリニューアルが終わり、今日オープンしました。
運動放課にセレモニーがあり、校長先生の話やテープカットなどが行われました。
この日を待ち望んでいた子が多く、セレモニーにもたくさん参加していました。
来場者には記念としてしおりが図書委員さんからプレゼントされました。
図書室は、以前と比べとても明るくなり、入口が広くなって入りやすい雰囲気になりました。
リニューアルに向けて協力いただいた、学校司書さんや図書ボランティアの方をはじめとする多くの方々に感謝申し上げます。