2年生とあおば組で、愛知こどもの国へ校外学習へ行きました。サイエンスラボを訪れ、サイエンスショーを見たり、科学の性質を利用したおもちゃ作りをしました。みんな、いろいろなおもちゃに興味津々。とても楽しい体験をすることができました。おもちゃ博士から教えてもらったように、今度はみんなでおもちゃ博士になれるよう、がんばります!
事前に知らされていない、突然の避難訓練 休み時間だったので、その場でシェイクアウトし 運動場に避難しました。
1年生が秋の生き物を育てています。校庭でバッタやトカゲ、ダンゴムシなどを捕まえて育てています。今日は、2年2組のお兄さん、お姉さんから生き物の飼い方を教わりました。一緒に虫かごの中を生き物が住みやすいようにして、バージョンアップできましたこれからお世話をがんばります。
9月12日(木)の5時間目に、『幡豆の民話サークル』の方々に来ていただき、紙芝居を披露していただきました。紙芝居づくりがんばります!
本日、2回目の水泳授業を行いました。前回よりも泳げるようになった子が多く、「夏休みにもプールで泳いだのかな?」と感じます。どんどん泳いで、さらに上達してほしいと思います。
修学旅行も終盤です。みんな最後のバスレクを元気いっぱい楽しんでいます。長島PAを予定通りの時刻に出発しました。
帰りのバス内は疲れてみんな静かかと思いきや ビンゴやクイズで盛り上がっています 西尾に向かって元気に帰っています。
午後1時頃から30分くらいスコールのような雨に降られましたが、金閣寺の見学の時間になるとぱっと晴れ、美しい金閣寺を思う存分見ることがてきました。
突然のどしゃ降りがありましたが、金閣に集合する頃には、すっかりいい天気になりました。 とてもきれいな金閣にうっとりです。
タクシーの運転手さん達は、皆さんとっても明るくて優しくて、すぐに仲良しに! 班ごとに挨拶をして出発です♪