アクセスランキング

« 2023年9月 | メイン | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月30日 (月)

5年 お米作り「脱穀・もみすり」

 稲刈りから10日間程経ち、干しておいた稲束を本日脱穀しました。
子供たちは、足で機械を漕いで稲束を回しながら作業をしたり、精米に変化していく様子を間近で観察したりしました。

Img_5164



Img_0727


Img_5169


Img_0755


Img_0781


町の先生、お米作りについて教えてくださりありがとうございました。

2023年10月27日 (金)

2年生 町探検(大好き幡豆の町)

昨日に引き続き、町探検に行きました。
今日は幡豆図書館を選んだ児童が出かけました。
よく行く図書館でも、司書さんから初めて知るようなお話を聞いたり、
疑問に思っていたことを質問したりしてさらに幡豆図書館のことがよく分かりました。
学校には置いていないような本を見つけて借りることもできました。

Img_4517_2


Img_4513


Img_4521


Img_4522


Img_4527


2023年10月26日 (木)

2年生 町探検(大好き 幡豆の町)

町探検3回目になりました。
今回は、尚美園さんと久保田食肉センターさんを選んだ児童が見学に行きました。
久保田食肉センターさんでは、大きなお肉を目の前にしてびっくりした声を出しながら懸命に写真に収めていました。
尚美園さんでは、実際にあんこを包む様子を見せてもらったり、珍しいやまもものあんこを試食させていただいたりしました。
自分たちの考えた質問の答えをメモしながら真剣な様子で話を聞くことができました。

Img_4895



Img_4903



Img_4906



Img_4916



Img_4929



Img_4935



Img_4936



Img_4945



2023年10月25日 (水)

2年生 すけるんたんじょう

2年生は図工で「すけるんたんじょう」という授業をしています。
子供たちは透明なファイルを使って様々な形を作り、そこにカラーペンで色を塗ったり、切った形をくっつけたり、カラーシートを使ったりして作品を作りました。
子供たちはそれぞれ工夫して自分で考えることで作品を作ることができました。

2023年10月17日 (火)

1年 どんぐり拾いに行ったよ

10月16日(月)、門内神社へどんぐり拾いに行きました。「このどんぐり、ピーナツみたい。」「帽子をかぶったどんぐりを見つけたよ。」「こんな小さなどんぐりがあったよ。」と、子供たちは、どんんぐりを嬉しそうに見せてくれました。持ち帰ったどんぐりで、何を作ろうか子供たちの想像は膨らみます。

Img_5772



Img_5780



Img_1870



2023年10月16日 (月)

5年 お米作り(稲刈り)

 6月に行った田植えに引き続き、先週、地域の方2名を講師にお迎えして「稲刈り」を行いました。子供たちはカマを手に持って、頭を垂らす黄金色の稲穂を、手際よく刈り取っていました。
 次は「脱穀・もみすり」です。美味しいお米が収穫できるよう、全員でがんばります!

Img_0648



Img_0660



Img_5113



Img_5115



Img_5118


後期任命式

後期の任命式が行われました。
後期の児童会役員と各委員会の委員長、3年生以上の学級の学級委員が校長先生から任命されました。
各委員長と児童会会長からは後期に向けての意気込みを話しました。
校長先生からは学級全員がそれぞれ役割を果たすこと、学級目標の再確認、学校訪問に向けて日常の姿を見てもらうことの3つの話がありました。
また、表彰がありました。

2023年10月 6日 (金)

2年生 大好き幡豆の町(幡豆ウォーク)

町探検 幡豆ウォーク第2弾に行ってきました。
徳林寺さんでは、お坊さんから命やお寺についてのお話を聞いたり、戒壇巡りを体験したりしました。
尊皇蔵元さんでは、お米を精米する機械、お酒を瓶詰めする機械を見学しました。
精米されたお米と玄米との大きさの違いを、実際に目で見て知ることができました。
第1弾よりも距離は長くなりましたが、その分学びの多い幡豆ウォークになりました。

Img_7434



Img_7456



Img_7468



Img_4440



Img_4466



Img_7487



2023年10月 3日 (火)

3年生 福祉実践教室

福祉実践教室で、視覚障害者ガイドヘルプと車いすの体験をしました。
「目が見えないとどこに何があるのかわからなくて怖い。ガイドヘルプがいることで安心できる」という児童が多かったです。
車いすでは、「少しの段差も上がることができないので思っていた以上に大変だった」と言っていました。

Img_1747



Img_1772



Img_1761