入学おめでとう
120名の1年生が仲間入り。
入学おめでとうございます。
お話をしっかり聞けるすてきな1年生。
児童会長さんからも話があったように、花小にはやさしいお兄さんお姉さんがいっぱいです。いっしょに楽しい学校生活を送りましょうね。
120名の1年生が仲間入り。
入学おめでとうございます。
お話をしっかり聞けるすてきな1年生。
児童会長さんからも話があったように、花小にはやさしいお兄さんお姉さんがいっぱいです。いっしょに楽しい学校生活を送りましょうね。
春の日差しが心地よい季節になりました。学校に元気な子どもたちがもどってきました。進級おめでとう。わくわくする素敵な4月です。
新しく花ノ木小学校に赴任された先生を紹介する新任式をZoomを使って行いました。
始業式では校長先生の「楽しい学校 あいう」の話や、児童会副会長の悔いのない1年間にするという決意がありました。
ドキドキの校長先生からの担任発表。
教室では新しい担任の先生を笑顔と拍手で迎えていました。
令和3年度も「明るく なかよく 力いっぱい」がんばりましょう。
卒業おめでとう
昨日まで友達と学んだ教室がお祝いのメッセージいっぱいで迎えてくれました。
コロナ対策で式場内は保護者の皆様と一部の五年生と職員となりました。在校生を代表して五年生は教室で映像を見て参加しました。
クラスの仲間と過ごす最後の日。笑顔があふれます。
とても素晴らしい式でした。
当日の様羽ばたけ花ノ木っ子。これからの活躍も応援しています。
6年生のペア学年の1年生。今年はコロナでいつものようにはペア活動ができませんでしたが、それでもたくさん遊んでもらいました。いっしょに遊んでもらったりべんきょうしたりして、強くなり賢くなり優しくなりました。
そんな6年生に「ありがとう」と「さようなら」を言える最後の日。
クイズを楽しんだり思い出カルタにして思いを伝えたりしました。
6年生がお礼に歌を歌ってくれました。その歌声を聴く1年生…真剣でした。
もっともっと遊びたかったけど
立派な2年生になってがんばるよ!6年生のお兄さんお姉さん、安心してね。
19日はいよいよ卒業式です。今日は予行が行われました。当日は会場には在校生が全員入ることはできません。今日は5年生が、保護者席に座り、参加しました。
卒業式まで後2日…
卒業おめでとう給食です。好きなものいっぱい。調理員さん、栄養教諭のN先生、いつもありがとうございます。
1年間会話もせず食べた給食。
でも美味しくて楽しい時間でした。
今年は新型コロナウイルス感染予防のため卒業式に全校児童が入ることができません。よって、学年ごとにお別れ会を行っています。クイズやメッセージ、歌のプレゼントなどで楽しいひとときとなっています。
<2年生>パプリカを踊りました。
<4年生>クイズや歌を届けました
<5年生>
楽しい先生クイズで盛り上がったり、懐かしい写真や先生の話を聞いて感激したりと心温まる会になりました。
給食の時間に6年生が各教室を回って届けてくれたものは…
そうです。CDデッキカバー
ぴったりサイズなことに1年生は思わず、「すご~い」と拍手👏
ありがとうございました。大切に使いますね。
みんな大好き和食メニュー
わかめいっぱいのわかめご飯。
おろしソースでますます美味しいハンバーグ。
今が旬の冬野菜味噌汁です。
残さず食べてくれたかな?
バスの中で実行委員を中心に2日間を振り返りをしました。自分で考えて行動するについては、まだ課題が残ったようです。
一時は行けないかもと思った修学旅行もみ大成功!みんなで最高の1ページをつくってきました。
保護者の皆さま、今日までたくさんご心配をおかけしました。また、雨の中、お迎えもありがとうございました。
おまけ
桜や梅…春の京都を感じながら歩くことができました。例年にはないことですね。
特別な修学旅行。一生思い出に残るでしょう。