2023年6月13日 (火)

プール開き

 いよいよ今日から、水泳が始まります。
待ちに待ったプール、3年生はわくわくした気持ちでいっぱいです。

 少しずつ体を水に慣したら…

 水中でじゃんけんぽん!

 安全に気をつけて、水泳の練習をがんばります!

2023年6月 9日 (金)

読み聞かせ 図書ボランティアさん、ありがとう

 今日は、高学年読み聞かせの日です。
5年生、6年生ともに瞬きもせず図書ボラさんの声に聴き入って、物語の世界に浸っています。

 次の機会が待ち遠しいです。

2023年6月 6日 (火)

今日の授業

 1年生は、算数で空き箱や空き缶などを使って
のりものや動物を作り、いろいろな形の勉強をしました。

 2年生は、生活科の授業で学校の周りの生き物を探しました。ザリガニやドジョウ、アメンボ…たくさんの生き物と出会うことができました!

 5年生は、クラスの人権目標を考えました。

 今日は、午後から地域のクリーン活動です。

2023年6月 5日 (月)

全校朝会

 今朝は、全校朝会がありました。
児童会役員の司会で会が進みました。
 今月の生活目標、校長先生のお話、最後は校歌斉唱でした。今年、初めて全校がそろって校歌を歌うことができました。

2023年5月30日 (火)

絵をかく会③

4年生は、「友だち」

5年生は、「学校のまわりの風景」

そして、6年生は「空想の絵」です。最後まで、丁寧にがんばる福北っ子、仕上がりが楽しみです。

絵をかく会②

 絵をかく会、後半の仕上げに入っています。
1年生は「いきもの」

2年生は、「おはなしをきいて」

3年生は、「楽しかったこと」

絵をかく会①

 あいにくの天気ですが、今日は絵をかく会。落ち着いて下がきしています。

 1年生は、下絵完成!今からいよいよかいていきます。一生懸命にかいた下絵、素敵です。

2023年5月23日 (火)

5年生田植え

 学校から南へ歩いて3分の田んぼにやってきました。待ちに待った田植え体験の日です。

 小野田さんからは、
「3万年前から稲があったんだよ」「田植えはなくて、種を直接まいていたんだよ」「米づくりは、日本の歴史そのものなんだよ」と、貴重な話を聞かせてもらいました。

田植えのやり方の説明を聞いて、

 田植えを体験しました。体験した後は…

 田んぼダッシュ大会!
とても貴重な経験ができました。
小野田さんはじめ、優しく丁寧に教えてくださったみなさん、今日はありがとうございました。収穫祭まで、これからもよろしお願いします。

2023年5月21日 (日)

福北の森運動会③

 最後は、全校で行う福北ソーランです。

 今年も心に残る運動会になりました。保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。

福北の森運動会②

 3、4年生は、力いっぱい踊り、ステッキの獲得に全力を尽くしました。

1、2年生は、テンポの速い曲をリズムに乗って可愛く踊り、チームのために玉入れをがんばりました。

5、6年生は、曲のタイトルに合わせてブルーのタオルを使って舞を披露。チームで工夫しながら、大玉を慎重に素早く運んで競い合いました。

最近の写真

  • P1752660286657
  • P1752659183201
  • P1752659171708
  • P1752659165082
  • P1752659152786
  • P1752659143619
  • P1752659135586
  • P1752642499714
  • P1752642496776
  • P1752642493882
  • P1752642489763
  • P1752642486813