2023年9月26日 (火)

5年生 林間学習 出発式

 いよいよ出発です。36人、全員が元気で準備も万端。
 実行委員が林間学習のスローガンを掲げ、

 お家の方と教頭先生に行ってきますの挨拶を終えて、

 バスに乗り込みました。
仲間との絆を深めて、たくさん思い出を作ってきてください。行ってらっしゃい!

2023年9月25日 (月)

1年生 体育「鉄棒」

 「なまけものみたいにできたね!」
 「空中自転車こぎすごく速くできてる!」
 今日は、1年生は運動場北にある鉄棒で授業をしています。

 こつがつかめず、困っている子に「◯◯ちゃん、がんばれ」「足を先に巻くとできるよ」など、温かいアドバイスが響いていました。

福北レンジャー 前期児童会

 前期の任期もあと一週間となりました。
毎朝昇降口で、明るい挨拶の活性化を呼びかけた5人。思いやりの気持ちを大切過ごすこと、後児童会にも受け継いでもらいたいですね。

5年生 調理実習 豚汁作り

 金曜日、豚汁作りに挑戦しました。
材料を炒めると味が染み込みやすくなることや、野菜の煮え具合を考えて具材を切ると良いことなど、実習で学びました。

 煮えるのを待つ間、せっせと調理器具を洗って片付ける班も。作るだけが料理ではないことも経験してわかりました。

 班のメンバーで相談したり、協力した結果…見事に美味しい豚汁を作ることできました!
 明日からの林間学習が本当に楽しみです。

2023年9月22日 (金)

4年生総合 校外学習

 1時間目から3時間目を使って、「大須賀バラ園」さんを訪問しました。

 仕事についての質問や、バラに向き合う大須賀さんの思いなどを聞き取り、西尾市のバラについて追究しています。
 お仕事の最中でも、気持ちよく協力してくださる福地地区の皆様のおかげで、福北っ子はレベルの高い学びができています。ありがとうございます。

2023年9月21日 (木)

ペア学年じゃんけん列車 3年4年

 今日は体育館でじゃんけん列車を行いました。今日のチャンピオンは、3年生!
「またやりたい!」の声、続出です。

2023年9月20日 (水)

林間学習に向けて トワリング練習

 林間学習まで、あと一週間となりました。トワリングの練習も仕上げ段階に入っています。

 7月から放課を使って、こつこつと練習を重ねてきました。本番当日、美しい光の舞を披露してくれることでしょう。

児童会企画 ペア学年じゃんけん列車

 昨日から、放課の時間にペア学年でじゃんけん列車楽しんでいます。

 2年生&5年生

 1年生&6年生

 すごく長い列車になりました。明日は、3年生と4年生です。

2023年9月19日 (火)

4年生 社会見学

 校長先生、教頭先生に行ってきますの挨拶をして、元気にバスに乗り込みました。

 へきしんギャラクシープラザ、東邦ガスエネルギー館を訪ねて、普段ではできない経験をすることができました。

 また明日からは、教室で仲間と共にがんばります!

2023年9月15日 (金)

クラブ活動②

 俳句クラブ、百人一首かるたクラブ、運動クラブ、水彩画クラブの様子です。

 真新しい体験に、福北っ子の目もキラキラ輝いています。次回は、10月27日です。

最近の写真

  • P1751846493257
  • P1751846337259
  • P1751846332074
  • P1751846306010
  • P1751846152700
  • P1751846143965
  • P1751673379957
  • P1751673376937
  • P1751673317925
  • P1751673314964
  • P1751673309088
  • P1751673304406