2025年5月21日 (水)

福北の森運動会

雨の影響で延期されていた運動会が本日実施されました。
欠席者0名、全校児童222名全員参加で行うことができました。
暑い中でしたが、選手の皆さんは全力で演技・競技・応援に臨んでいました。
とってもかっこよかったです!

多くの保護者の方、地域の方にご来校いただきました。応援ありがとうございました。
また、片付けを手伝ってくださったPTAの皆様、ご協力ありがとうございました。

2025年5月20日 (火)

5年総合 田植え体験

 今年の5年生も、地域の農家さんの小野田さんにお世話になりました。

 JAの職員の方々から苗の植え方を丁寧に教えていただき、体験させていただく田んぼへ移動しました。

 初めての田植え体験の子たちが多かったのですが、スムーズに植えることができました。

 最後は、毎年恒例の「泥リンピック」。顔に泥がはねても気にせず激走しました。

 5年生の背中から、今日の体験が充実していたことがわかります。秋の収穫まで、稲の生長を見守りましょう。

今週の聴くトレ

 今月の聴くトレ週間が始まりました。
アドバイストークやリズムトレーニング、言葉つなぎなど、聴く力を鍛えます。どのクラスもほどよい緊張感と和やかな雰囲気が漂っていました。

2025年5月17日 (土)

運動会の延期について

本日の福北の森運動会は、延期になります。
21日(水)に実施する予定です。

2025年5月16日 (金)

1年生活科マイ・アサガオ ぴかぴか大作戦

 タネから植えたアサガオが、順調に成長しています。もっともっと大きく育ってほしいので、親しみを込めて名前をつけました。
 どんどん大きくなあれ、私のアサガオ!

華麗なる薔薇園

 今年も美しい薔薇が咲きました。今年は、緑化委員会が世話をしています。
 校訓を鮮やかに彩る真紅の薔薇、うっとりします。

2025年5月15日 (木)

5年家庭科 野菜をゆでよう

 家庭科室で、初めての調理実習に臨みました。

 包丁を使って野菜を切りました。添える手を猫手にして、片足を半歩下げ、体幹を安定させて包丁を使います。

 安全に調理を終え、小松菜とじゃがいもを茹でた後は、班ごとに使った器具や食器などを片付けました。みんなで協力して安全に終えることができた調理実習。5年生のこれからの成長が楽しみです。

2025年5月14日 (水)

マイ・アサガオ ぴかぴか大作戦

 5月の初めにまいたアサガオの種が芽を出しました。
「アサガオ電話」を作って、アサガオの声を聞きながら観察をしました。

Img_4436



Img_4432


「お水をほしいって言ってるよ」「暑いよって言ってるね」と、アサガオの気持ちになって
様子を見ていました。

ぴかぴかな花が咲くように、毎日お世話をがんばります!

2025年5月13日 (火)

運動会予行練習

運動会の予行練習を行いました。
暑い中でしたが、閉会式まで通して練習することができました。
本番では、今日以上の真剣な演技、熱い応援を楽しみにしています!

2025年5月12日 (月)

運動会全校練習

4時間目に運動会の全校練習を行いました。
応援の練習では、6年生を中心に各チームから大きな声が聞こえました。
明日は運動会の予行練習です。

最近の写真

  • P1751588410463
  • P1751588407537
  • P1751588404608
  • P1751588401520
  • P1751519378801
  • P1751519231082
  • P1751519222546
  • P1751519215418
  • P1751519206205
  • P1751519195298
  • P1751519175356
  • P1751519164514