2023年11月29日 (水)

5年生 算数 「平均とその利用」

算数の「平均とその利用」の単元で、自分の歩幅はだいたいどれくらいかを
測定し、計算しました。

まずは、10歩が何mになるのかをメジャーを使って5回測りました。

D1b2d1da79ca46498d7b4dcfc2a719ff



7a5c8632c2134bb3b7bc1d092593dd3c


その後、10歩の平均を出して、1歩の歩幅を算出しました。

164e1da7f0204b398be749ee95683823



2023年11月28日 (火)

6年生 防煙教室

今日は、西尾市健康課の笹谷先生をお招きして、たばこが体に与える悪影響などを教えていただきました。

E3645e93829a4d3db63e70878a534512



1cba384418794d3a9cdae29f70467974


たばこを吸い続けてボロボロになった歯の写真を見た子どもたちはたばこが体に与える影響の強さにとても驚いていました。
防煙教室が終わった後には笹谷先生に質問をする子供もいました。

3〜6年生 マラソン試走

 3、4年生試走を行いました。1年ぶりの試走にドキドキしながらのスタートでした。

 ゴール前の声援に、校長先生も最後の力を振り絞って頑張ります。

 5、6年生は、体も大きくなり走る姿に迫力を感じます。6日の本番に向けて、心も体も鍛えられていきます。

2023年11月27日 (月)

6年2組 家庭科

 今日は、栄養教諭の先生も授業に参加し、栄養素に気をつけて、バランスのよい献立を考えました。

「ごまは、どの栄養素に分けられるのかな。」「ツナって、何の魚だっけ。」
いろいろな疑問を解消しながら、自分の好きな献立を考えました。食に関して、さらに興味や関心が深まりました。

業間マラソン 今週も始まりました!

 今日も天気に恵まれ、準備運動からスタートです。

 自分のペースで走る子、ライバルと肩を並べて走る子、走るリズムに慣れて先週よりもスピードを上げて走る子、「はあはあ」と息を切らして自分の限界に挑戦する子。
 今週から、各学年で試走も始まります。

2023年11月22日 (水)

1年生生活科 おもちゃ作り

 昨日に引き続き、今日もおもちゃ作りに没頭しています。

 片付けをした後は、今日の振り返りをしました。「まだまだ時間が欲しいよ」と、自分のおもちゃをもっともっとよくして楽しいおもちゃにしたいと、意欲満々です。

2023年11月21日 (火)

1年生生活科 秋祭りおもちゃ作り

 こどもの国や校庭、そしてお家にある秋の自然物や小物を使って、秋祭りに向けておもちゃ作りに励んでいます。

 自分の好きな材料で、楽しく遊べるおもちゃになるよう、今日は午後の2時間、集中して作り続けました。来月のおもちゃ祭りに招く「ゲスト」のみなさんが喜ぶおもちゃになりますように。

2023年11月20日 (月)

業間マラソンスタート!

 12/6(水)に行われる福北の森マラソン大会に向けて、業間マラソンが始まりました。福北っ子のがんばりを先生たちも一緒に走って支えます。

 心も体も強くなって、かっこいい福北っ子を目指します。

2023年11月17日 (金)

図書ボラさんクリスマス掲示

図書館ボランティアさんがクリスマスの掲示をしてくださいました。もうすぐクリスマスだと子どもたちもわくわくしています。
ただいま福地北部小学校では、図書館ボランティアを募集しています。掲示だけのご参加も大歓迎です。興味のある方は福地北部小学校 図書館担当までご連絡ください。

4年5年6年 図書ボランティアさんによる読み聞かせ

 いつも楽しみにしている読み聞かせ。図書ボラさんが読んでくださる本の世界がどの教室にも広がっています。

 

最近の写真

  • P1751846493257
  • P1751846337259
  • P1751846332074
  • P1751846306010
  • P1751846152700
  • P1751846143965
  • P1751673379957
  • P1751673376937
  • P1751673317925
  • P1751673314964
  • P1751673309088
  • P1751673304406