2023年11月16日 (木)

地震津波避難訓練

 緊急地震速報が発表され、避難が必要と判断されたという想定で訓練を行いました。
 運動場への2次避難の後、津波警報が発令されたと想定し、校舎三階へ三次避難を行いました。いつ災害が起こっても、落ち着いて行動する意識が高まりました。

2023年11月15日 (水)

2年3年 菜種の苗植え付け

 今日の5時間目に、食農健の皆さんにご協力いただき、菜種の苗の植え付けを体験させていただきました。

「すごい楽しいから、ずっとやってられるよ」
「私の植え方、上手でしょ」
来年、脱穀体験もさせていただけます。植えた苗が大きく育ちますように。

2023年11月11日 (土)

学習発表会

学習発表会が行われました。

Img_0852



Img_0898



Img_0757



Img_0801



Img_0938



Img_0973


どの学年も、練習の成果を出し切ることができました。

4年生 花育教室

 西尾市花き協議会による花育教室を実施してもらいました。
総合的な学習の時間に、「広めよう!福地地区の誇り バラの魅力」として学習をすすめています。
この花育教室は、子どもたちから生まれた「バラと手紙を贈り、ありがとうの気持ちを伝えたい」という願いから実現しました。


Img_0495


ロイヤルマム婦人部の方によるキクの染め上げの実演


Img_2021


白い菊がカラフルになる様子にびっくり!


Img_0502



Img_2008


一人一人、気に入ったお花を選ばせていただきました。


Img_2016



Img_0520_2



Img_2011


西尾市役所農水振興課の酒井さんに教えていただいた、にしおフラワー(バラ・カーネーション・キク・デルフィニウム)をたくさん使った花瓶が完成しました。

Img_0560


想いのこもったプレゼントができました。 貴重な体験をありがとうございました。

2023年11月10日 (金)

5年生 明日に向けて

 6時間目は、4、5年生が学習発表会の会場準備を行いました。
 5年1組は明日に向けて、円陣を組み、
「明日の発表会、がんばるぞ!」

「オーー!」

団結力を高め、明日を迎えます。

2023年11月 9日 (木)

校内学習発表会

 今日は、土曜日の本番に備え、校内で発表会を開きました。
 感染症予防のために、他学年の発表は教室で見ました。

 本番まであと2日。明日の午後は、会場作りです。

2023年11月 1日 (水)

一人一鉢の花

 ペア学年のペアと一緒に、好きな色のパンジーを選んで植えました。
 朝、登校後に自分の花に水をやります。植物を大事に育てる気持ちも、福北っ子の思いやりの心を大きくしていきます。

2023年10月28日 (土)

PTA野外活動 「逃走中」

 PTA役員さん、たくさんの保護者の方々の協力のもと、今年も野外活動を行うことができました。
 お父さんお母さんハンター、先生ハンターに捕まらないよう、学校の屋外敷地を使って、魔女に呪いをかけられた大魔法使いを救出するために、参加した5、6年生が走り続けました。
 こどもも大人も、笑顔でしっかりと体力を使い、心に残る行事となりました。

2023年10月27日 (金)

クラブ活動

 今週最後の授業は、クラブです。天気も良くて、屋外で活動するクラブメンバーも、気持ちよく体を動かすことができました。

3年生 学習発表会練習

 体育館で初めて練習をしました。体育館と教室では、歌声や音の響きが全然違います。
 11/11の本番に向けて、これからも練習を重ねていきます。

最近の写真

  • P1751846493257
  • P1751846337259
  • P1751846332074
  • P1751846306010
  • P1751846152700
  • P1751846143965
  • P1751673379957
  • P1751673376937
  • P1751673317925
  • P1751673314964
  • P1751673309088
  • P1751673304406