2024年2月14日 (水)

2年生 国語

 「好きな本を友達に紹介しよう」と、お気に入りの本を片手に、一生懸命紹介文を作っていました。

 日本の昔話から外国の話まで、それぞれがその本のよいところを考えてまとめます。完成が楽しみです。

1年生 国語

 授業の規律も整ってきました。今日の授業の挨拶もバッチリです。

 2/29に行われる新一年生体験入学のときに、どんなことを教えてあげられるか意見を出し合いました。
 たくさんの意見がどんどん出ました。びっくりしました。仲間が意見を言う時は、教室がとても静かになります。でも、そのあとは、「うんうん」「な〜るほど!」「いいねえ〜!」と、仲間の意見を受け入れたり、共感したりする声が響きます。だから、たくさん意見が出るんですね。

 2月29日、1年生はじめ、全校で新入生の皆さんと会えることを楽しみにしています。

2024年2月 7日 (水)

授業参観

 本日2時間目に授業参観を行いました。

お家の人に見守られながら、一生懸命に頑張る自分を見てもらえたかな。

6年生は、午後から中学校の入学説明会に出かけます。

2024年2月 5日 (月)

全校朝会

 2月の全校朝会が行われました。
競書会と読書感想文の表彰の後、校長先生から
「五感(触る、味わう、嗅ぐ、見る、聴く)」の中で、授業では主に「見る、聴く」2つをよく使うお話を聞きました。
 学習委員会が行った学習規律週間で、「うめらいス」を大事にしていくことを全校で続けていこうと話してくださいました。
 その後、福北っ子にうれしいサプライズが。
大谷翔平選手から届いたグローブのお披露目がありました。福北っ子は大歓声で大喜びでした。
 全校で一番最初にグローブを触れる人を決めるジャンケン大会も行われて、体育館は熱気に包まれました。
 夢と希望を届けてくれた大谷選手に、感謝です。

2024年1月26日 (金)

5年 食農教育 「収穫祭 みたらし団子作り」

 今日の2、3時間目、田植えとお米についてのお話などで1学期に世話になった小野田さん、JAの岩瀬さんはじめ3名の方を講師としてお迎えし、収穫したお米で団子作りの実習を行いました。
 

 おいしく楽しくいただきました。米作りは大変であることがわかったけれど、苦労した分、おいしい幸せがやってくることがわかりました。
 「地産地消」の言葉も改めて勉強しました。佐久島できたサツマイモのプリンのプレゼントもいただきました。
 講師のみなさま、ありがとうございました。

雪が積もった運動場で

 昨日、一面の銀世界に福北っ子は、みんなわくわくして登校しました。
 雪が溶けてしまう前に、1時間目に臨時で雪遊びをしました。

 寒さよりも雪が大好きな子供たちでした。

2024年1月23日 (火)

火災避難訓練

 給食室から出火したと想定して、避難訓練を行いました。突然警報が鳴り、全校に緊張感が走りましたが、福北っ子は状況を察知し、放課を過ごしていたそれぞれの場所から、出火場所近くを避けて運動場に避難しました。

 慌てずに落ち着いて避難ができ、また一つ、突然の災害に備える経験ができました。自分の命を守る行動、仲間や家族、地域の人の命を守る行動を心がけていきましょう。

2024年1月16日 (火)

みそパークはとや みそまる作り

 いろいろな味噌を混ぜて、

 顆粒だし、乾燥ねぎ、乾燥わかめを入れて混ぜます。

 1つ20グラムの味噌になるよう、味噌を分けたら優しく丸めます。

 トッピングとラッピングをして、完成です!

 1人7つずつ、お土産でいただきました。貴重な体験ができ、みんなにこにこです。
 日程が終了し、学校に帰ります。

5年生社会見学 三菱自動車製作所→みそパークはとや

 工場内では、短時間で正確な作業をする職員の方々の姿や、危険な作業や重いものの運搬に使われているロボットの動きを間近で見ることができました。

 案内係方にお礼を言い、製作所を後にしました。
 次の行き先は、みそパークです。

 味噌蔵の中で味噌ができるまでのお話を聞きました。味噌蔵の中には、桶が20もあり、他の場所の味噌と合わせると160トンもの味噌を作られているということでした。

5年生社会見学 出発→三菱自動車製作所到着

 校長先生に行ってきますの挨拶をして、いよいよ出発です。

 9月の林間学習以来のバス乗車に、みんな気分もうきうきしています。5年生36人全員元気に参加できることがうれしいです。
 1時間ほどで岡崎にある三菱自動車岡崎製作所到着です。案内係の方に説明を受けて、見学が始まります。

最近の写真

  • P1751846493257
  • P1751846337259
  • P1751846332074
  • P1751846306010
  • P1751846152700
  • P1751846143965
  • P1751673379957
  • P1751673376937
  • P1751673317925
  • P1751673314964
  • P1751673309088
  • P1751673304406