2024年11月20日 (水)

今日の業間マラソンは、、、、

 雨で運動場が使えません。今日は、体育館に全校で集まって運動しました。

 体育の先生から、マラソンをする時は、「自分に合ったペースを続けて走ること」など、上手に走るこつを教えてもらい、最後にもう一度かけ足して練習しました。今日の成果が、明日の業間マラソンに活かされますように。

6年理科

 今日のめあては、「てこが水平につりあうとき、どのようなきまりがあるのだろう」です。
 実験を通して、気付いたことを仲間と共有します。

 きまりが見つかったかな。

2024年11月19日 (火)

2、3年 食農健の方々との菜種植え付け

 今年度も食農健の方に協力いただき、菜種の苗を植える体験をさせていただきました。

 3年生は、「去年もやったから、上手に速くできるんだよ」と得意顔。2年生は、そんな3年生を真似て、必死にがんばります。

 広い畑にあっという間に苗が植えられました。今年も貴重な経験をさせていただきました。

「聴くトレ」 福北聴く力トレーニング

 今月も聴くトレ週間がやってきました。
朝の学習の時間に聴く力を磨いて、学ぶ力や人とコミュニケーションを取る力を鍛えます。
「旗上げゲーム」

「シャッフルゲーム」

「推理トーク」

「お絵かきゲーム」

「方向ゲーム」

 明日は、担任の先生が他のクラスに行って、聴くトレを行います。

2024年11月18日 (月)

1年食育教室 パン作り③

 杉山さんが焼けたパンを持ってきてくださいました。「きっと今までで1番おいしいパンだと思うよ」と、杉山さんが話してくださいました。

 焼けたパンをすぐに頬張る子、お家で食べると持って帰る子。どの子の表情もにこにこ笑顔でした。幸せな時間をありがとうございました。手作りのおいしさを改めて実感できました。

1年食育教室「パン作り」②

 2組さんの様子です。

1年食育教室「パン作り」①

 朝早くから、地元のパン職人である杉山さんと農林水産科の酒井さんと村松さんにお越しいただき、パン作り講座を開いています。
 学年菜園で育てたさつまいもを使って、蒸しパンとパンを作ります。みんなうれしくて楽しくて、一生懸命がんばっています。
 1組さんの様子です。

業間マラソンスタート

 12月4日のマラソン大会に向けて、業間マラソンが今日から始まりました。
 自分に負けずに、2週間仲間と一緒にがんばろう。

2024年11月15日 (金)

地震・津波避難訓練

 緊急地震速報、続いて大津波警報が発令されたことを想定し、避難をしました。
 予告なしの訓練でしたが、4月から全校が避難するまでにかかる時間が短くなってきています。命を守るために、
お  おさない
は  はしらない
し  しゃべらない
も  もどらない
が徹底されてきている証拠です。

2024年11月13日 (水)

1の1スペシャル元気サラダ

 今日の給食のメニューは、「さつまいもコロッケ」「ソフトメン」「ボロネーゼソース」そして、1の1が考えた「1の1スペシャル元気サラダ」。
 国語の授業で勉強したりっちゃんのサラダに、1の1スペシャル食材のツナを加えて、今日の給食メニューなりました。さらに元気になれるさらだを食べて、全校大満足。来週は、1の2スペシャル元気サラダが出ます。楽しみです。

最近の写真

  • P1751846493257
  • P1751846337259
  • P1751846332074
  • P1751846306010
  • P1751846152700
  • P1751846143965
  • P1751673379957
  • P1751673376937
  • P1751673317925
  • P1751673314964
  • P1751673309088
  • P1751673304406