2024年11月12日 (火)

校区コミュニティふれあい花いっぱい運動

 福寿会会員の方とコミュニティ協議会の方、地域の方が大勢来てくださり、2年生と一緒に花を植えてくださいました。

 きれいに植えられたプランターは、学校で大切に育てます。老人ホームと保育園にも届ける予定です。

2024年11月 9日 (土)

学習発表会

学習発表会が行われました。
朝、登校した子どもたちに声をかけると、「ドキドキする!」「セリフを忘れないか心配だけど、がんばる!」という言葉が返ってきました。この言葉から、緊張しながらも前向きな子ども達の様子が感じられました。
どの学年も今までの練習の成果を出し切った発表だったと思います。
練習する中で育んだ仲間との絆を今後の学校生活にも活かしていきましょう。

2024年11月 5日 (火)

全校朝会

朝の時間に全校が体育館に集まり、朝会を行いました。
最初に表彰がありました。
仲間が表彰されると、嬉しい気持ちになりますね。表彰を受けた2人、おめでとうございます。

校長先生からは今月のめあてと、校歌についてのお話がありました。
今年度、今のメンバーで校歌が歌える回数は残り少ないです。一回を大切にして歌いたいですね。
11月は行事が多い月ですが、みんなで助け合って充実した月にしましょう。

2024年10月29日 (火)

6年 学習発表会練習

 昨日から、学年ごとの体育館練習が始まりました。

 今週は下見会、来週は校内学習発表会があります。時間を大切にして、練習を重ねていきます。

2024年10月25日 (金)

児童総会

5時間目に児童総会を行いました。
各委員会から活動計画案の発表がありました。

4年生以上の皆さんは、責任を持って委員会の仕事に取り組みましょう。
1〜3年生の皆さんは、学校のために活動してくれるお兄さん、お姉さんに「ありがとう」の気持ちを伝えられるといいですね。
福北っ子全員で、仲良く、楽しい福北小を作っていきましょう。

2024年10月24日 (木)

朝の学習 『聴くトレ』

 今日の朝の学習は、「聴くトレ」。逆さトーク、命令ゲーム、聖徳太子ゲームなど、今月も楽しく「聴くトレ」を行っています。
 全校の聴く力もアップしているかな。授業の中でも、活かされる力をつけていきます。
 

2024年10月22日 (火)

3年生 社会見学③

 校長先生に無事帰着の挨拶をして、今年の社会見学を終えました。保護者の皆様おいしいお弁当を作ってくださり、ありがとうございました。

3年生 社会見学②

 碧南海浜水族館に到着しました。館内を回って、探検ブックに載っている魚クイズに取り組みました。

 臨海公園に移動して、楽しく昼食をとりました。

3年生 社会見学①

 元気に学校を出発しました。
 まずは、製茶工場で甜茶づくりを見学しました。お茶を蒸して乾燥させるまでの行程です。おいしいグリーンティーもいただきました。 
 社長さんに、1番大変なこと、どうしてお茶屋さんになったのか、お茶作りで大切なことなどたくさん質問をして、丁寧に答えていただきました。

2024年10月21日 (月)

6年 スマホ・ネット安全教室

 人権擁護委員さん3名を迎え、人権教室を行いました。

 また、オンラインでオペレーターさんと繋がり、「上手な情報活用とリスクを考える」をテーマに、ケースごとに自分で考え、仲間とそれぞれの考えを共有しました。
 リスクを見積もる力をつけるために、次の3つのSNSを認識しておくことが大切であることを学びました。
①記録性②特定性③拡散 
 上手にリスクと付き合うことや、本当に困ったときは、大人に相談することも大切であると知りました。

 個人チャットでの愚痴やグループチャットでの強めの注意やいじりなど、これからの生活で起こったらどんな方法で相手とコミュニケーションを取るのか、その際に起こりそうなリスクについても考えました。

最近の写真

  • P1751846493257
  • P1751846337259
  • P1751846332074
  • P1751846306010
  • P1751846152700
  • P1751846143965
  • P1751673379957
  • P1751673376937
  • P1751673317925
  • P1751673314964
  • P1751673309088
  • P1751673304406