4年生の部活動見学がありました。5、6年生の活動を真剣な眼差しで見ていました。
2時間目の放課に地震の避難訓練を行いました。子供たちには、訓練を行う時間を伝えていませんでしたが、シェイクアウトを行い、早く避難することができました。
みんなが大切にしているアサガオが咲き始めました。暑い日には、しっかりと水をあげて、すてきな花が咲くようにしたいですね。
放課にも委員会活動をがんばっています。
3年生の国語の授業です。音読は、姿勢にも気をつけて行っています。また、話し合いの場では、自分の意見を自信をもって発言する姿が見られました。
2年生の生活科の授業で、ばら公園に行ってきました。通学路にいる虫や、植物などを観察することができました。
5年生の総合的な学習で、タブレットのキーボード練習をしました。画面を見て、指だけで入力できている子もいました。
図書館司書の金子先生によるブックトークがありました。
夏休みなどに、読むと良い本を紹介してもらいました。
スマイル、きららのみんなで図工の時間にピョンピョンガエルを作って、跳ばしました。
家庭科の授業で、コンロの使い方を学習し、緑茶を入れて飲みました。