2025年4月11日 (金)

八ツ面山へお出かけ

 10日に3、4年生が一緒に八ツ面山へ行きました。春探しや鬼ごっこ、色々なことをして過ごしました。桜も残っており、とってもきれいでした。

4月11日の給食

【献立】
ごはん、牛乳、鶏肉とじゃがいものごまがらめ、キャベツのゆかりあえ、切干大根のみそ汁
今日から令和7年度の給食が始まりました。「鶏肉とじゃがいものごまがらめ」は、食育だより4月号にレシピが載っています。子どもたちから大人気のメニューです。

2025年3月28日 (金)

令和6年度 修了式

 3/24(月)に令和6年度修了式が行われました。校長先生より修了証を受け取り、今の学年を修了しました。作文コンクールの表彰やドッジボールの表彰披露がありました。最後に泉先生より春休みの過ごし方のお話を聞き、よい春休みを過ごす意欲を高めました。

第116回卒業証書授与式

 3/19(水)に第116回卒業証書授与式が行われました。6年生99名が卒業証書を授与し、小学校を卒業しました。お世話になった人へ感謝の気持ちを伝え、中学校への期待と不安を胸に、中学校でもがんばっていく気持ちを高めました。

 卒業式後には各学級に分かれ、最後の学級会を楽しみました。

 中学校でも八ツ面っ子のさらなる成長・活躍を心から願っております。卒業おめでとうございます。

6年生お別れ会

 3/18(火)の3時間目に1〜3年生による、6年生を送る会が開かれました。各学年が6年生へのメッセージを届け、「大切なもの」の合唱をプレゼントをして、6年生の卒業をお祝いしました。

修了証授与式・卒業記念品贈呈及びPTA記念品授与式、卒業式予行

 3/18(火)に修了証授与式・卒業記念品贈呈及びPTA記念品授与式が行われました。修了証、PTA記念品の水筒を受け取り、卒業記念品として、スピーカーとマイクを贈呈しました。また、PTA会長の澤村様よりお祝いの言葉をいただきました。
 

 卒業式予行を行いました。次の日の卒業式本番では成長した姿を見せて、感謝の気持ちを伝えられるよう、一生懸命臨みます。

6年生 卒業に向けて③感謝の会

 卒業に向けてお世話になった先生方へ感謝を伝えるために、子どもたちで企画を考え感謝の会を開きました。先生と子どもでクイズ勝負をして楽しい時間を過ごすことができました。最後には言葉や歌・メッセージカードを贈り、先生方へ感謝の気持ちを伝えました。

6年生 卒業に向けて②奉仕作業

 卒業に向けて学校への恩返しのために、子どもたちで企画を考え、奉仕作業を行いました。学校の特に汚れているところを重点的に掃除をしたり、運動場の遊具のペンキ塗りやグラウンド整備、溝の土出しをしたり、5年生と協力して体育館や床磨きなどをしたりしました。学校をきれいにすることの達成感を感じながら、学校への感謝の気持ちや掃除の大切さを伝えることができました。

6年生 卒業に向けて①下級生との思い出作り

 卒業に向けて下級生との思い出作りのために、子どもたちで企画を考え、合同レクリエーションを行いました。1・2年生とはじゃんけん列車、3・4・5年生とは氷鬼をしました。最後に集合写真を撮り、感謝のメッセージカードを作り贈りました。

6年生 校長先生の授業

 校長先生による授業が行われました。国語の詩「大漁」の朗読をして、最後には多くの視点で物事を見ていくことや決めつけない諦めないことの大切さを聞きました。

アクセスランキング