図書館ボランティアのみなさんが朝の学習の時間に読み聞かせを行なって下さいました。
今日は4年生と3B、3Cでした。子どもたちは、にこにこしながら聞いていました。
部活動が久しぶりに行われています。子どもたちの元気な声、動き、努力する姿が眩しいです。
6月18日に運動会が行われました。天候もよく、子どもたちは汗びっしょりになって、真剣に取り組むことができました。
今年度優勝は、白組でした。勝っても負けても、一生懸命取り組めたことがよかったです。応援、ありがとうございました。
保護者の皆さま、PTAの皆さま、テントの片づけなど、ご協力いただき大変助かりました。鶴城中学校のボランティアの生徒さんも手伝っていただきました。ありがとうございました。
令和6年度の第1回図書館ボランティア定例会を行いました。
図書館ボランティアの皆様は、朝の読み聞かせや図書室に来るのが楽しみになるような掲示を作って下さっています。
子供たちも毎回どんな掲示になるか楽しみにしています。
図書室の使い方の勉強をしました。図書館司書の金子先生から、図書室での過ごし方や本の借り方、返し方を教えていただきました。たくさん本を読んでいきたいです。
1年生は、生活科の授業で八ツ面山へ行きました。子供たちは、友達と春を見つけたり、遊具や鬼ごっこをして楽しく活動することができました。
今日、ピンクシャツデイの日でした。全校朝会で、先生達の劇からピンクシャツデイの由来を知りました。1 人の嫌がることを言わない、しない。2 困っている友達がいたら声をかける、相談する。
3年生で交通安全教室がありました。交通指導員の方やPTAの方に協力をいただき、安全な自転車の乗り方を学びました。
2時間目に、1年生が歩行交通安全教室を行いました。たくさんの指導員さんやPTAの方に協力していただきました。
横断歩道を渡る時は、手を挙げて、右左右後ろを確認してから渡ることを教えていただきました。
16日(火)の3時間目に1、6年生合同レクリエーションを行いました。1年生と6年生でペアを作って、楽しく遊ぶことができました。