5年生 Feed

2023年2月 7日 (火)

食育講座『箱寿司づくり』の開催

五年生は、田植え体験、稲刈り体験に続いて収穫祭として、郷土料理である箱寿司づくりを行いました。

JA西三河さんに作り方を教えてもらいながら、事前に作成したデザインをもとに、5色の具材をご飯の上に並べて完成させました。

作って楽しい、食べて美味しい時間となりました。

2022年11月30日 (水)

明日のために掃除をしてきました。

明日は、矢作古川マラソン大会が行われます。そのために、今日の5、6時間目、5、6年生が掃除をしてくれました。落ち葉がたくさんでしたが、きれいになりました。

明日のマラソン大会で、気持ちよく走れそうです。応援よろしくお願いします。また、明日は冷えるそうです。防寒着などの準備もお願いします。

2022年11月28日 (月)

クラブ活動

今年度2回目のクラブ活動がありました。どのクラブも、とても楽しく活動しています。

消しゴムはんこを作っています。

ストレッチをしています。

カードゲームで楽しんでいます。

謎解きです。謎がわかったかな?

グラウンドゴルフをしています。

ぬり絵クラブでは、クリスマスにちなんだイラストをぬっていました。来月にも、2回クラブがあります。お楽しみに!

2022年11月12日 (土)

躍動 5年生

学芸会のスタートは、5年生。マツケンサンバの曲に合わせて、躍動サンバを踊りました。八ツ面小学校の学芸会を勢いづけてくれました。

 今までの練習の成果を出すことができました。5年生の絆がみなさんに伝わったと思います。ご声援ありがとうございました。

2022年11月 4日 (金)

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ

本日、図書館ボランティアさんによる読み聞かせがありました。子供たちは目をきらきらさせて聞き入っていました。再来週、また楽しみにしています。

2022年6月13日 (月)

田植え

6月7日に5年生が田植えをしました。小林さんとJAの方にご協力いただき、貴重な体験をさせていただきました。

田んぼに入った時は、どきどきしていましたが、次第に慣れ、最後にはスムーズに田植えをすることができました。

最後に機械による田植えを見学しました。正確さと速さに感動しました。これからお米の勉強をしっかりしていきます。

2022年3月28日 (月)

卒業式

3月18日に卒業式が行われました。式の後、各クラスで子供たちによるお別れ会がありました。卒業おめでとうございました㊗️

2022年1月31日 (月)

クラブ活動を楽しんでいます

今日は久しぶりのクラブでした。子供たちはとてもうれしそうでした。今年度のクラブも今日を入れて2回です。

短い時間でしたが、集中して取り組む姿がたくさん見られました。次回の2月14日は最終日となります。

2021年12月11日 (土)

自然学習2日目

自然学習2日目です。食堂で食事をした後、部屋の掃除を行いました。

S1グランプリ3年連続の入賞を目指して、みんな一生懸命取り組みました。

職員の方にたくさん褒めていただきました。

Img_3312その後砂時計づくりを行いました。1日目に集めた貝殻や用意していただいた流木などをつけてオリジナルの砂時計を作りました。

Img_3324

Img_3328

Img_2172最後は、2日間お世話になった美浜自然の家の職員の方々にしっかりと感謝の気持ちを伝え、退所しました。

92名全員が無事に帰ってくることができました。

Img_2199

Img_3335

自然学習1日目

5年生が、12月9日から12月10日まで愛知県美浜自然の家へ自然学習に行ってきました。

5年生92名全員が参加することができました。天気にも恵まれました。

Img_1992入所後ベッドメイキングを行い、ビーチコーミングを行いました。

Img_3289

Img_2012

Img_2020その後、野外炊飯を行いました。班で協力して、カレーライスを作りました。みんな美味しく作ることができました。

Img_2033

Img_2062

Img_2082

Img_2110夜は、キャンドル集会がありました。

牛乳パックでつくった幻想的なランタンに囲まれて1日を振り返ったり、各クラスや実行委員のスタンツで盛り上がったりと、みんなで楽しい時間を過ごしました。

Img_3304

Img_3311

アクセスランキング