調理室より「幸せ」のおすそわけ
【鶴中生代表・給食委員会さんからの感謝の会】
今年度の給食委員会のテーマは「楽しく食べる・感謝の気持ちをもつ」でした。前期のワゴンの返却をしっかり行う活動から始まり、後期では委員長さんが代表で1年間の給食への思いが込められたメッセージカードを、一人一人感謝の言葉をかけながら、手渡ししてくださいました。感動で涙があふれる調理員さんもいました。
【絆茶会への招待】
茶道部主催のお茶会に招待していただきました。
お茶会後、調理員さんは「きちんとしたお茶を飲む機会も減ってきていて、とても貴重な体験をさせてもらえました」と笑顔でおっしゃっていました。
【3年生からの感謝の会】
3年生給食最後の日に3年5組から3年間の感謝を伝えたいと、教室へのご招待をいただきました。よくおかわりをする生徒を中心に給食への思いなどを聞かせてもらいました。色紙だけでなく黒板にもメッセージが書かれており、たくさんのうれしい言葉をいただきました。
「調理室より、みなさんへ」
給食最後の日に、卒業のお祝いメッセージを書いた紙を、給食ワゴンに置かせていただきました。3年生のみなさんは悔いなく最後の「給食」の時間を過ごせたでしょうか?
調理室は学校内にあるけれど、なかなか直接話したり関わる機会がなく、生徒さんの顔が見えにくいことが多いです。だからこそ、このような目に見える形での関わりはやる気の源になります。みなさんの健康を少しでも支えられますように。
調理室より