« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »
今年度3回目の授業参観がありました。ご来校ありがとうございました。
栄養教諭の伊藤先生をお招きして、お箸の持ち方や給食センターで給食ができるまでの様子を映像を見ながら学びました。
西尾市社会福祉協議会より講師をお招きし、4〜6年生が擬似体験や車いす体験、手話体験、盲導犬訓練の見学と体験をしました。
他国のニュースからSNSやゲームについて全校児童で話し合いました。また、前期児童会役員から10月の生活目標の発表と任期を終える挨拶がありました。読書感想文コンクールや創意くふう展の表彰もありました。
講師に宮田様をお招きし、実際の生態系を現した神経衰弱に似たカードゲーム「森の仲間たち」を体験し、動物の気持ちや人間の気持ちを疑似体験しました。それぞれの立場を代弁する形で発表を行い、今まで学習してきた環境問題についてまとめました。
毎月第一水曜日に、図書ボラさんに読み聞かせをしていただいています。今日も子供たちが夢中になって聞いていました。
地震発生時を想定して、シェイクアウト訓練後、運動場へ避難しました。事前や事後の指導では、さまざまな状況下での避難の仕方を確認し、今回は防災食体験として、始業式後に自分たちで水を入れておいた、わかめご飯を食べました。
代表児童へのインタビューでは、夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことを聞くことができました。児童会役員からは、9月の生活目標「よい言葉づかいを身につけよう」が発表されました。