« 2022年5月 | メイン | 2022年7月 »
5月30日に結成された少年防犯隊。約2週間の活動を経て、本日隊旗と班旗を返納しました。地域の見守り活動、ありがとうございました。
やまもも1組、2組のみんなが、ボウリングのピンをたくさん倒す方法を友達と協力して見つける学習しました。楽しみながら授業に参加していました。
来週の野外学習にむけて、5年生がスタンツの練習をしています。みんなでアドバイスし合っていました。楽しいキャンプファイヤーになるといいですね。
爽やかな風が吹く中、6年生が修学旅行へ出かけました。たくさんのことを学んできてほしいです。いってらっしゃい。
6月の全校朝会がありました。校長先生から、2つのお話がありました。一つめは、元気なあいさつをして、地域を見守っていることを伝えていくこと、二つめは、熱中症対策のためにマスクを積極的にはずしたほうがよい場面があることについてでした。 話を聞く姿勢がとてもすばらしかったです。
野外学習に向けて、野菜の切り方の練習をしました。家で練習をしてきた人は、慣れた手つきで野菜を切っていました。切った野菜をゆでて、塩をつけて食べました。野外学習までに、練習を重ねて、おいしいカレーが作れるようにしたいですね。
今年度初めての図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。 津平っ子のみんなは、熱心に聞き入っていました。図書ボランティアみなさん、ありがとうございました。
天候に恵まれ、3、4年生が体力テストを行いました。50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの3種目を行いました。
6月から、アドジャンになりました。ジャンケンをして、出た数を足し算し、その数のお題に答えるという活動です。 にぎやかな声が教室に響いていました。
15日のプール開きを前に、4~6年生でプールを掃除しました。1年間のよごれをみんなの力できれいにすることができました。プールに入るのが待ち遠しいですね。