« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月13日 (金)

0513 調理実習(5年)

   家庭科の学習で、お湯を沸かしてお茶を入れました。また、同じくお湯を沸かしてホウレンソウをゆでました。コンロの使い方、お湯の沸かし方、お茶の入れ方、野菜のゆで方などたくさんのことを学びました。

Sdsc02045

Sdsc02046

Sdsc02047

Sdsc02048

Sdsc02049

0512 調理実習(6年)

   家庭科の学習で、卵を使った料理(スクランブルエッグ)を作りました。手際のよい人も初めての調理の人もみんな上手にできました。ぜひ、家族にもその手際のよさを見せてあげてくださいね。

Sdsc02029

Sdsc02034

 

Sdsc02031

Sdsc02030

2022年5月11日 (水)

0511 交通教室

 雨が心配されたため、実地訓練(自転車・歩行)は行わず、体育館で交通教室を行いました。交通指導員さんの講話と自転車の乗り方についてのビデオを視聴しました。歩くときの合言葉「はひふへほ」、自転車のブレーキは両手でギュッとにぎること、赤い三角の「止まれ」の標識では必ず「止まる」ことなどたくさんのことを教えてもらいました。安全がいちばんです。交通ルールを守って行動していきましょう。

Sdsc02002

Sdsc02004

Sdsc02007

Sdsc02012

0509 全校朝会

 校長先生に「?(はてな)を見つけよう」というお話をしていただきました。津平には、たくさん竹が生えています。この時期は、たけのこがあちらこちらで生えてきます。その様子から、「たけのこは、本当にすごく大きくなるのかな」という「?(はてな)」をもち、たけのこの生長の様子を調べたそうです。はじめは1日に12㎝の伸びであったたけのこが、日ごとに生長のスピードをあげ、最大1日に73㎝も伸びたことが校長先生の調べでわかりました。話を聞いているわたしたちも、わくわくしながら一緒にたけのこの生長を調べたかのような体験でした。みんなは、どんな「?(はてな)」を見つけるのでしょうか。身近なところから探してみましょう。

Sdsc01988

Sdsc01990

Sdsc01992

Sdsc01994

アクセスランキング