« 2018年9月 | メイン | 2018年11月 »
10月1日、2日の2日間、西尾市の「アーティスト・イン・スクール事業」として、劇団うりんこの皆さんが津平小を訪問しました。各学年に1~2時間、学芸会で役に立つ演技の基本や、台本の表現の仕方などを教えていただきました。ゲームを取り入れた楽しい教え方で、児童も、担任の先生も一緒に体験し、よい勉強になりました。
1学期の1~3年に続いて、今日から4~6年の「絵をかく会」入賞作品の巡回展が始まりました。津平小の1階廊下に、今週金曜日まで展示されています。
後期になり、児童会役員、委員会の委員長、3年以上の学級委員が新旧交代になりました。校長先生からそれぞれが任命状をいただき、津平小学校が、「いい顔」「いい声」「いい心」の「あたたかい学校」であり続けられるようにと、誓いをのべ、拍手を受けました。みなさん、がんばってくださいね。
月曜日は、栽培委員会による「いもほり集会」でした。1,6年、2,5年、3,4年のペアで、学校菜園のいもほりを楽しく行いました。10月15日には「収穫祭」があります。お父さんやお母さん、地域のお年寄りの方と焼き芋をほおばる日が楽しみです。
先週金曜日に、3,4年生は豊橋市の「のんほいパーク 自然総合動植物園」で、校外学習をしました。午前中は、動物園エリアを中心に、班別行動でたくさんの動物を観察しました。午後は、学芸員さんの授業と、ウサギの心臓の鼓動を聞く実習を行いました。今後の総合的な学習や理科の時間で、得られた知識や経験が役立つことと思います。