西尾市立津平小学校
カテゴリ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
ノンカテゴリ
ノンカテゴリー
全校
給食
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最近の記事
学校探検
0422 寒冷紗掛け
0422 茶園除草作業
0417 全校朝会
0415 英語の勉強が始まりました
0411 学校探検(1年生)
0410 給食開始
0408 新任式、始業式、入学式
0324 修了式
0319 第78回卒業証書授与式
RSS(XML)フィード
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
« 2016年1月
|
メイン
|
2016年3月 »
2016年2月
2016年2月16日 (火)
新入児体験入学
今日は、来年度入学する津平保育園の子たちが、学校に来てくれました。1年生の子たちとけん玉やおはじきで遊んだり、5年生の子たちと校内巡りをしたりしました。1年生の子も5年生の子も、保育園の子たちも4月が楽しみになりました。
2016年2月15日 (月)
全校朝会
今日は全校朝会で校長先生からインフルエンザについてのお話がありました。子どもたちは、予防の仕方も改めてしっかり理解できたようです。今後も流行がないといいですね。西尾マラソンで敢闘賞になった子の表彰もしました。これからも体力作りに励んでほしいです。
2016年2月12日 (金)
二分の一成人式のリハーサル
18日(木)の二分の一成人式のリハーサルを行いました。夢の発表、群読、親守詩の発表など、子どもたちは一生懸命がんばりました。子どもたちの成長がうれしいです。保護者の皆様、本番の日は、楽しみにご来校ください。
2016年2月10日 (水)
五平もち作り
5年生は,米作りでお世話になった協力農家の天野さんとJA西三河さんをお招きして,一緒に五平もち作りをしました。みそ,クルミ,ピーナッツなどを合わせたれをつくり,炊きあがったご飯をわりばしにつけてミニ五平もちを全校分作り,全校児童にふるまいました。自分たちの作った五平もちのあまりのおいしさに思わずニッコリ。とても良かったです。
2016年2月 9日 (火)
3年生から2年生へのお茶の発表
3年生の子たちが総合的な学習の時間に学習したお茶の栽培やお茶の勉強について、お茶畑の世話を来年行う2年生の子たちに発表をしました。最後に3年生の子たちが作った抹茶どら焼きをみんなで食べました。「おいしかった。」と2年生の子たちが喜んでくれて、3年生の子もとてもうれしい気持ちになりました。
2016年2月 8日 (月)
縄跳び集会
今日は縄跳び集会を行いました。縄跳び名人になれた子の表彰、各学年の各種目チャンピオンの子の表彰、チャンピオンの子の技の披露を行いました。みんな今年もがんばっていてすごいですね。これからも目標をもってがんばりましょう。
2016年2月 5日 (金)
読み聞かせ
今日は、子どもたちの大好きな図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。どの学年の子も、お話に聞き入っていました。子どもたちの幸せな時間です。図書ボランティアさん、いつもいつもあいがとうございます。
2016年2月 4日 (木)
なわとびの練習
放課になると、外に飛び出す子どもたち。なわとびの練習をがんばっている子がたくさんいます。努力賞合格まであと少しの子、チャンピオンめざしてがんばる子、元気いっぱいです。インフルエンザの流行がないとよいです。手洗いうがいもしっかりやっています。
2016年2月 3日 (水)
節分集会
今日のなかよしタイムには、節分集会を行いました。心の中にいる鬼を退治しました。児童会役員が鬼になって、他の子たちは、鬼に豆をまきました。「鬼は外」と元気な声が体育館に響きました。
2016年2月 2日 (火)
書写検定
今日は、6年生の子たちの書写検定が実施されました。みんな真剣に行うことができました。1年生からがんばっている書写学習の成果を出すことができました。
«
前
|
次
»
アクセスランキング