西尾市立津平小学校
カテゴリ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
ノンカテゴリ
ノンカテゴリー
全校
給食
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最近の記事
0501 親子茶摘み
0426 授業参観
学校探検
0422 寒冷紗掛け
0422 茶園除草作業
0417 全校朝会
0415 英語の勉強が始まりました
0411 学校探検(1年生)
0410 給食開始
0408 新任式、始業式、入学式
RSS(XML)フィード
アーカイブ
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
« 2014年2月
|
メイン
|
2014年4月 »
2014年3月
2014年3月10日 (月)
今日の給食
今日のメニューは「チキンカツカレー(麦ご飯)牛乳・もも缶」か疲れ―は吉田小学校のリクエスト目乳言う―です。カレーの中に豚肉を使ったので、カツには鶏肉を使いました。カツとご飯の両方にカレーをかけて食べましょう。
第1回目 卒業式の練習(在校生)
今日から1年~5年の卒業式の練習がはじまりました。今日は卒業式の心構えと歌の練習を中心に行いました。第1回目だけどとても立派にできました。歌が上手で体育館に響いてきました。明日からの練習もこの調子でがんばってください。
2014年3月 7日 (金)
今日の給食
今日のメニューは「かき玉汁・和風コロッケ・ひじきの炒め煮・ご飯・牛乳」です。ひじきは海草の仲間です。血液を作るんもとになる鉄分や骨や歯をつくるカルシウムを多く含んでいます。食物繊維も多いので、腸の中の汚れを取り除く働きもあります。
図書ボランティアさんによる読み聞かせ
今日は今年度最後の読み聞かせでした。津平の子たちは図書ボランティアさんの読み聞かせが大好きです。ありがとうございました。 また来年度もお願いします。
北坂掃除
6年生から5年生に北坂掃除がバトンタッチされました。寒い中今日は5年生が北坂をきれいにしてくれたり、竹をはこんだりしてくれました。ご苦労様でした。
2014年3月 6日 (木)
硬筆書写検定
今まで、書写の時間やかきかきタイムなどで身につけた力を試そうと6年生29名が、2月に「硬筆書写検定」に挑戦し、見事全員合格しました。 合格証書を手渡された6年生はみんな笑顔で合格を喜び合いました。卒業前によい知らせです。おめでとうございます。
今日の給食
今日のメニューは「ビビンバ(肉そぼろ、ナムル、短冊卵)・春雨スープ・牛乳・ヨーグルト」です。 ビビンバは韓国料理の混ぜご飯です。春雨スープとともに荻原小学校のリクエスト給食です。野菜の彩りをよくするために、肉、卵、ナムルを別々に調理しました。
5年 五平餅作り
今日は5年生がJAの方とお米の指導をしてくださった天野さんをお招きして五平餅を作りました。三河の郷土料理として食べられている五平餅です。赤味噌を使って味噌だれをつくることから始めました。5年生が育てたお米5升を炊き、全校児童分をつくり、振る舞いました。ごまをすったり、ピーナッツをすったりして香ばしい味噌だれができました。おいしいとどの学年も喜んで食べてくれました。最後にお世話になったJAの方と天野さんにお礼をしました。
2014年3月 5日 (水)
今日の給食
今日のメニューは「黒ロールパン・ミネストローネ・ハンバーグのカレーソースかけ・大根サラダ・牛乳」ミネストローネは津平小学校のリクエストです。イタリアの家庭料理です。トマト味のスープにマカロニやジャガイモ、タマネギなどを入れ煮込んだ人気メニューです。
6年生を送る会Ⅲ
6年生の中には感動の涙を流している子もいました。5年生のリーダーとしてのがんばりも光っていました。
«
前
|
次
»
アクセスランキング