6月11日(金)5・6年避難路整備
本日、2・3時間目に高学年で避難路整備を行いました。来週の月曜日に行われる正法寺山への避難訓練に向けて、全校が安全に避難できるように落ち葉や草を拾い集めました。
それぞれの場所に分かれて、一生懸命に掃除をしていました。感染症対策もしながらの作業となり、とても大変でしたが、5・6年生の頑張りによって避難路がきれいに整備されました。来週の避難訓練も高学年の真剣に取り組む雰囲気づくりに期待しています。
軽トラ3台分の落ち葉や草を拾い集めました。
本日、2・3時間目に高学年で避難路整備を行いました。来週の月曜日に行われる正法寺山への避難訓練に向けて、全校が安全に避難できるように落ち葉や草を拾い集めました。
それぞれの場所に分かれて、一生懸命に掃除をしていました。感染症対策もしながらの作業となり、とても大変でしたが、5・6年生の頑張りによって避難路がきれいに整備されました。来週の避難訓練も高学年の真剣に取り組む雰囲気づくりに期待しています。
軽トラ3台分の落ち葉や草を拾い集めました。
今日は読み聞かせの日です。子どもたちが楽しみにしています。図書ボラさんありがとう。
毎月ゼロの日に白浜小学校交通少年団は活躍しています。小学校の近くの交差点に立ち、通学してくる通学班の友達や後輩たちに交通安全を呼びかけ、役目を果たしています。
4年生の子が、みんなで遊ぶための「すごろく」を作成中。マス目が100個くらいある大掛かりなすごろくです。いつ遊べるようになるのか楽しみです。
いよいよ2週間後から始まる練習に向けて、ミーティングを行いました。
男女キャプテン、副キャプテンのあいさつのあと、練習予定、チームのきまり、そして監督の方針が話されました。
コロナ対策を心掛けながら「楽しく一生懸命」をモットーに7月27日(火)から始まる大会へ向けて頑張っていきたいと思います。
2年生が、野菜を育てています。天気がよいので、ぐんぐん実が大きくなります。
さて、ここで問題です。
左は、6/7(月)朝、撮影したきゅうり(15cm)の写真です。
右は、6/8日(火)朝、昨日撮影した同じきゅうりの写真です。
きゅうりは、1日で何cm大きくなったでしょう?
葉も大きくなって茂っていますね。
答えは、5cm大きくなりました。右の写真のきゅうりは20cmあります。
すごく大きくなるんですね、びっくりです。
他にも、ミニトマトやピーマンが大きくなってきました。
コロナ対策をとった生活が1年を過ぎました。どうしても家にこもることが増えたためか、子どもたちの視力低下が気になります。そこで、今回の学校保健委員会は、「メディアコントロールをして、視力低下を防ごう」を合言葉に、劇やクイズ、校医さんからのメッセージを紹介する会にしました。
テレビを何となくいつまでも見てしまったり、ゲームをやる時間が長くなってしまったりする人が多いのは、4年生でした。夜、布団の中でもスマホを見てしまう人が多いのは、2年と6年でした。
一度落ちてしまった視力は、元に戻りません。テレビやスマホの時間をコントロールしましょうね。
校舎敷地内や歩道側にまで枝が伸び切った梅の木があります。自転車通学の高校生の邪魔になっていたかもしれません。ばっさり切りました。立派な梅の実がたくさんついていました。この梅の実をどうするか思案中・・・・。
マーチングバンド部の体験入部がありました。今年度は10月の運動会で演奏を披露します。新型コロナウイル感染予防対策として、例年のようなドリル演奏は行わず、開会式での立奏形式での演奏を予定しています。
新型コロナウイルス感染症拡大の関係で、体力テストのすべての種目を行うことができません。今日は外で、密にならないよう間隔をあけたり、熱中症にならないように、50m走で走るときはマスクを外して実施しました。