6月2日(水)4年 地震の仕組み・リモート授業
4年生が総合的な学習の時間に、防災学習として、地震の仕組みのリモート授業を行いました。
生命の海科学館の方に講師にお願いし、こんにゃくを使って、地震が起こる仕組みを学びました。こんにゃくを斜めに切ったものに待ち針をさし、斜めに切った断面をずらしていきます。途中で、こんにゃくが戻るときに待ち針が揺れるという実験です。
リモートの授業でしたが、分かりやすいお話と実験で、子どもたちは、地震の仕組みを楽しく学ぶことができました。
4年生が総合的な学習の時間に、防災学習として、地震の仕組みのリモート授業を行いました。
生命の海科学館の方に講師にお願いし、こんにゃくを使って、地震が起こる仕組みを学びました。こんにゃくを斜めに切ったものに待ち針をさし、斜めに切った断面をずらしていきます。途中で、こんにゃくが戻るときに待ち針が揺れるという実験です。
リモートの授業でしたが、分かりやすいお話と実験で、子どもたちは、地震の仕組みを楽しく学ぶことができました。
1年生が、畑でさつまいもの苗をさしました。初めて手にした苗に興味津々でした。マルチに穴をあけ、丁寧に苗を植えていました。
本日5年生は、野外学習に向けて、スタンツの練習をしました。代表の子が、ボディパーカッションをして、ほかの子は、音だけを聴いてそれをまねしました。本番でも、みんなで楽しく過ごせることを楽しみにしています。