« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月18日 (水)

紙版画

低学年の子たちが初めての版画を完成させました。紙を切って貼って、自分の顔を作りました。色画用紙で練習してから本番の作品づくりに取りかかると、スムーズに作業が進み、背景や服の模様などをそれぞれ工夫していました。
初めてだけど上手にできたと満足げでした。

E04515f7d3dd4bb9ae55cff046cd2ef3

4e4be05f51524ec78e054a204f7a7bf1

2023年1月17日 (火)

熱中!

前期課程3〜6年生が来週「百人一首大会」を行います。昨年の終わり頃から国語の授業や学活、放課などに練習をしてきました。初めはほとんど経験のなかった子たちでしたが、練習を重ねた成果が目に見えるようになりました。上の句を聞いて、下の句の札に手を伸ばすスピードがどんどん速くなってきています。
何よりも子供たちの熱中ぶりが素晴らしいです。

D8fff6d2858648cc87bf8aee35ca9a8b

2023年1月16日 (月)

働く人に学ぶ会

先週16日(金)、後期課程1・2年生を対象に「働く人に学ぶ会」を行いました。
講師に株式会社TOWINGの園田様をお迎えし、サステナブルな農業についてのお話を聞きました。生徒たちにとって、さまざまな職業を知ったり、働く人の新しい価値観に触れたりすることができるよい時間になりました。

9799197683294aed9f311cbdeaeba623

2023年1月13日 (金)

校訓

今年度から愛知県の公立高校入試時期が早まりました。間もなく私立高校などの受験が始まります。後期課程3年生は学力検査だけでなく、面接試験に備えて練習の毎日です。
面接の質問例に「学校の校訓は何ですか。」というものがありました。敷地内に小学校と中学校の校訓が刻まれた碑があります。学校の伝統のひとつとして、大事にしていきたい言葉です。

6ba664b57aec4a50b0d5413aaac394ce

94689bb219f74456b45b91110ad4d6b8

2023年1月12日 (木)

「しおかぜ学習」を考える

今日は前期課程6年生と後期課程の生徒が合同で、「しおかぜ学習」で大切にしたいことを考えました。学校の学びの核とも言えるのが、総合的な学習の時間(しおかぜ学習)です。
『人との関わり』、『興味をもって追究する』、『問題解決する力』、『島の魅力を発信する』など、これまでの活動を通して考えた学びの価値を話し合いました。次の時間は、全員の学びの共通土台となるスローガンのようなものを決めていく予定です。

8df398174a3d4a5487641bded55a6dfa

0da49bd45b424893a4d8089ddc389154

2023年1月11日 (水)

運試しに...

保健室の廊下掲示がおもしろいです。健康運を占うあみだくじになっています。もうチャレンジした人はいるでしょうか。
まだの人は1つ選び、どきどきしながら今年の運試しを楽しむのもおすすめです。
今年も健康第一!規則正しい生活をして、元気に過ごしましょう。

E150a970cd5740369f1a9bb23c1865c6

2023年1月10日 (火)

3学期の始まり!

新たな1年の始まりとともに、子供たちや学校にとっては締めくくりの3学期に入りました。今日は始業式を行ったあと、学級で冬休みの話をしながらのんびりと過ごし、半日で下校しました。明日から通常日課です。
代表の子たちのスピーチにもあったように、それぞれの目標に向かって、みんなががんばれるといいなと思います。来年度への準備をみんなで進めていきましょう。

Cfb5e6cd06c549ebb6f487b21551e078