« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

いよいよ始動

秋の大きな行事といえば「島民ふれあい学芸会」。今週から少しずつ学芸会に向けての動きが本格化してきています。
前期課程は劇の大まかなストーリーをつかみ、配役を相談して決めていました。台本の読み合わせもがんばっています。後期課程は2年生が核となって、いろいろな出し物をやります。そのチームごとに打ち合わせをしていました。音楽の時間にも合唱、合奏の練習をしています。
大変さもみんなで乗り越えて、楽しみましょう!

Dcada9420d764d76b29c0a293a789545

C3cb52055de648739ad58bbbeef16e59

2022年9月29日 (木)

国語科+生活科

前期課程1・2年生が生活科の島探検で見つけたとっておきの場所を、他の学校の子に伝えるために紹介文を書きました。
それを今、国語の授業で磨き上げています。今日の授業では、文を短くしたり、ナンバリングを使ったりするなどの「技」を使って、それぞれの文をよりわかりやすくしていきました。みんなでアドバイスし合ってがんばっていました。読んで確認するときの音読も声がそろっていて上手でした。

Daf4e125510c440a8e333cce2416f0c0

Aef612c586aa43fabea4d1b0d5228af0

2022年9月28日 (水)

児童会・生徒会選挙

今日の午後、選挙がありました。後期の生徒会長、生徒会副会長、児童会長を選出するものです。
立候補者の演説では、学校に対する思いや公約が語られました。立候補者それぞれの視点で考えられたものでした。選挙権をもつ前期課程3年生以上の子が投票し、結果が伝えられました。
今日聞いた仲間の思いを生かせる児童会・生徒会活動を行っていきたいですね。

F2bdc283a6d74e0e82fb5e7ba698beff

2f71cf61e40946889c157a878d181d7b

2022年9月27日 (火)

プロフェッショナルとは

前期課程6年生が国語の授業でインタビューをしました。教科書に「プロフェッショナルたち」という教材があります。その文章に倣いながら、学校で働く先生たちのことをまとめます。今の仕事に就いたきっかけややりがいなどを聞き、ふだんの印象とは違う一面を発見しました。まとめが楽しみです。
どの子もいきいきしていました。

4b2aabef35b64c718666cdc5073556f1

F909e0ec67ff4924ada9187d4fa9f1a4

C1510512c0df4fbd8a4569569e358c48


2022年9月26日 (月)

未来を守る選択を

前期課程5年生以上の子ども達を対象に、「薬物乱用防止教室」が行われました。なぜダメだとわかっている薬物に手を出してしまうのか。そして私たちはどんな行動をとれるようにしたらよいのか。薬剤師の山口様のお話を聞きながら、一緒に考えました。
目の前にはなくても、身近なところまで危険は迫っています。正しい知識をもち、自分の未来を守る選択ができるようにすることが大切だと学びました。

9b70e342390945e38f42ec02276c677c

2022年9月22日 (木)

いよいよ秋に...

明日は秋分の日です。暑い夏から涼しい秋へと変わり始め、昼と夜の長さが同じになる日です。彼岸も近く、島の1号線にも赤や白の彼岸花がきれいに咲いています。
後期課程は「サクールビズ」という、自分で考えて服装を変え、熱中症対策をする活動をしていましたが、今月をもって活動を終えることを執行部が伝えました。来月10月からは衣替え移行期間が始まります。合い服や冬用制服の準備をしましょう。

0e2ad77aa80141648d00f198442105c6

2022年9月21日 (水)

さわってかいて

低学年の図工の様子です。絵の具を使って絵を描きました。筆ではなく、直接指に色をつけて描きます。大胆に思い切って描きたいものを描いていました。限られた色を混ぜて自分好みの色を作るのにはじめは苦戦しました。でも「茶色を分解すると...」と、試行錯誤しながら答えを見つけるのも楽しそうでした。
今度は液体粘土に絵の具を混ぜ、とろとろの感触を楽しみながら絵を描きます。

C264f6013a6148fcb83e76973a26e110

A1bb93c11dfb4c049b5d7af8089c7edd

2022年9月20日 (火)

学校と支所で

今日は台風の影響で朝から渡船が欠航でした。島に住む子は学校、しおかぜ通学の子は一色支所で過ごしました。
後期課程は2学期中間テストが行われ、別会場でもみんな集中してがんばりました。
前期課程は教材やプリント学習がメインでしたが、落ち着いて復習や予習をしていました。
お昼ご飯は非常食です。
明日はみんなそろって学校で過ごせるのが楽しみです。

826065ceefbf4579a70250198ff14ae0

D689658c46bd445cb48433e8297e0196

2022年9月16日 (金)

楽しく種取り

特活室の外にフウセンカズラの鉢があります。その名前の通り、風船のようにぷっくり膨らんだ緑色の実をつけます。白い小さな花もかわいらしいです。身は次第に茶色になり、袋の中に種ができます。3つの部屋から3つの種が取れます。前期課程1年生の子が楽しそうに種取りをしていました。

2dae5b3b9cfe4a7b9402b5c2473f5383

7ba3bdd9a10348cd9d0cd9227b3056a0

4012b4f0f1af4489a5469cecd3b3bb66

2022年9月15日 (木)

修学旅行3日目③(後期課程3年)

2泊3日の修学旅行が終わりました。3年ぶりに関東方面に行くことができました。

横浜では〝この2年、佐久島の子に会えなくて寂しかった〟とおっしゃってくださった方がいました。この日を待っていたのは私たちだけでないことを知り、感慨深かったです。保護者の皆さん、訪問先の方、ドライバーさんや旅行会社の方など、たくさんの人たちに支えられていることを実感できた行事になりました。

また、3人それぞれが互いの新しい一面にも出会えたと思います。卒業まであと半年です。これからまだまだやることだらけ!みんなで乗り越えます。

B60b86716d5446a08530d554fef865f5

9bbe983904dc47e5b15e479467daa8e6