2017年11月18日 (土曜日)

公開学芸会(4年生)

<4年 魔法をすてたマジョリン>

 全力を出し切って、みんなで一つの劇を作ることの意味を感じることができました。自分の演技、歌、劇を待つ時間、準備する時間、高学年として劇を作る、学芸会を作ることを少しずつ意識する機会となりました。これらの学びを、これからの学校生活にいかしていきたいと思います。たくさんのご声援ありがとうございました。

Img_6522_500x333

Img_6536_500x334

Img_6556_500x333

Img_6586_500x333

Img_6605_500x333

Img_6623_500x333_2

Img_6625_500x333

公開学芸会(5年生)

<5年 ユタと不思議な仲間たち>

 5年生は、午前の部の締めくくりで演じました。舞台の上での役割だけでなく、照明や音響、舞台装置、楽器演奏などでそれぞれが活躍し、134人で盛り上げました。ユタが教えてくれた「勇気を出して、自分のまわりを変えていくこと」「強くなること」を胸に、さらに、パワーアップしていきます。

Img_6882_500x333

Img_6898_500x333

Img_6918_500x334

Img_6935_500x333

Img_6952_500x333

Img_6962_500x333

Img_7004_500x333

公開学芸会(6年生)

<6年 人の幸せのために生きること>

 6年生、109人全員でご参観くださる人たちの心に響く演技を目標に劇を作ってきました。ご参観いただいた方々の心に子どもたちの演技は届きましたでしょうか。自分のセリフ、合唱、その他裏方の仕事など、最高の学芸会を作るために一人一人、与えられた役割をしっかりとやり遂げました。6年生は、卒業まであと4か月です。最高学年として、西尾小学校のためにたくさんの「肥料」をまいていきます。

Img_7134_500x333

Img_7169_500x333

Img_7191_500x333

Img_7200_500x333

Img_7213_500x334

Img_7230_500x334

Img_7255_500x333

Img_7268_500x333

Img_7277_500x334

 

公開学芸会(スマイル)

<スマイル みんなでマリオ>

 子どもたちが好きなマリオ。このマリオのダンスを9月から練習してきました。曲のテンポが速くなるところは、なかなかダンスが合わなくて何度も練習しました。本日は今までの練習の成果を生かして、みんなで元気よく、楽しくダンスを踊ることができました。

Img_6730_500x333

Img_6737_500x334

Img_6753_500x334

Img_6770_500x333

2017年11月14日 (火曜日)

水はきりゅう(2年生)

 今まで一生懸命に練習してきた劇、歌を全校の前で発表しました。子どもたちは、真剣な表情で演じました。今日の劇をもとに、細かいところを改善していきたいという強い思いを、子どもたちはもちました。、18日(土)の公開学芸会では、今日よりも、もっとすごい「水はきりゅう」の劇になるように頑張っていきます。子どもたちはやる気です。ぜひ、ご家庭での声掛けをお願いします。

Img_5823_2

Img_5830

Img_5842

Img_5850

Img_5891

校内学芸会

 11月14日(火)、校内学芸会を行いました。

<4年 魔法をすてたマジョリン>

Img_5694_500x334

<1年 ねこにすずをつけちゃった>

Img_5745_500x333

<スマイル みんなでマリオ>

Img_5811_500x333

<2年 水はきりゅう>

Img_5867_500x334

<5年 ユタと不思議な仲間たち>

Img_5971_500x334

<3年 くるみわり人形>

Img_6123_500x334

<6年 人の幸せのために生きる>

Img_6314_500x332

 11月18日(土)が、公開学芸会です。保護者の皆さん、家族の皆さんに、お楽しみいただけるように一生懸命演じます。ご期待ください。

2017年11月13日 (月曜日)

学芸会の練習(6年生)

 6年生は、学芸会で創作劇「人の幸せのために生きる~岩瀬弥助の生涯から~」を演じます。最高学年として、見ている人の心に響く劇となるようにしたいという目標があります。いよいよ学芸会の週となります。校内学芸会、公開学芸会へ向けて、さらによい劇となり、6年生の思いが伝わる劇となるように、残りの練習もがんばります。

Img_5319

Img_5328

Img_5351

Img_5358

Img_5363

Img_5372

英語の授業(6年生)

 今月の6年生の英語の授業の単元は「道案内」です。今日の授業は、担任とAETのグレッグ先生との授業でした。グレッグ先生の発音している英語の意味を理解して、その後は子どもが先生役となり、英語の指示で活動しました。「Go straight」「Turn right」「Turn left」の指示の言葉を発音したり、聞いたりしました。

Img_6044

Img_6046

Img_6047

Img_6052

ブログ作りに挑戦~修学旅行6年1組~

 10月18日(水)、19日(木)の2日間で修学旅行に行ってきました。また、21日(土)の道徳の授業で、ネットに投稿するときの注意について学んだ後に、子どもたちが学級ごとに修学旅行の写真を選び、記事を書くことにしました。

 6年1組のブログを紹介します。

1日目~奈良~

・法隆寺

 法隆寺は世界最古の木造建築です。五重塔は想像よりも美しく、大きくて驚きました。大宝蔵院でも、国宝の仏像を見ました。

 

Img_1626_2

 お昼ご飯は太子堂でカツカレー!おいしすぎてもっと食べたかったです。

Img_1637・東大寺

 お昼ご飯の後は、東大寺に行きました。「奈良の大仏」を見学し、その大きさにびっくりしました。大仏の鼻の穴と同じ大きさの柱を通りました。また、外国の方との英会話チャレンジもしました。

Img_1665

Img_1670

Img_1675・祗をん新門荘

 東大寺の後、旅館につきました。夕食はおいしいすき焼きで、みんなたくさん食べました。また、その後は「にしきの宴」でした。クラスごとに出し物をし、学年の前で発表しました。1組は班ごとにお笑いをしました。みんなが笑顔になり、楽しんだ1時間でした。

Img_1691

Img_1712

2日目~京都~

・清水寺

 あいにくの雨でしたが、舞台からの眺めは素晴らしく、遠くまでよく見えました。音羽の滝では、一人一人自分の願いたい滝の水を飲みました。

Img_1732

Img_1733

・タクシー研修

 お寺や京都タワーなど、班ごとにそれぞれ行きたいところを回りました。タクシーの運転手さんに案内をしてもらって、楽しく回ることができました。

Img_1626_3

Img_0932

Img_0987

Img_0350

Img_1407

・金閣寺

 建物と鳳凰の輝きはとてもきれいでした。金閣寺に使われている金箔は20万枚であること、鳳凰は体の部位がいろんな動物からできていることなどを知りました。

Img_1739

・帰路

 帰りのバスでは、友達といろんな話をして帰りました。2日間でたくさんの思い出ができました。

Img_1753

ブログ作りに挑戦~修学旅行6年2組~

 6年2組のブログを紹介します。

・東大寺

 東大寺には大きな大仏があって、外に実物と同じ大きさの手がありました。

Img_1219 班別行動では、チェックポイントの二月堂でグループ写真を撮りました。とても素晴らしい景色でした。

Cimg5408 鹿にせんべいをあげたり、触ったりしました。毛は予想と違ってざらざらしていました。とてもかわいかったです。

Img_0759

Img_0454 英会話にもチャレンジしました。緊張してなかなか話しかけることができなかったけど、勇気を出して話かけると予想以上に明るく話してくれたので安心しました。貴重な体験ができました。

Img_0765

Img_2436_2

・産寧坂

 五重の塔とのベストショット。とても落ち着いている京都の街並みを見て心が和みました。

Img_0351・西本願寺

 敷地が広くて廊下が多かったです。廊下の下には、なんと富士山が彫られていました。

Img_0633・平安神宮

 すっごく楽しかった。最後にタクシーの中から大鳥居を撮りました。またみんなで行きたいな。

Img_0632

Img_0634_2

・八坂神社

 鳥居は石でできていて、石でできている鳥居の中で日本一大きいよ。

Img_2443・銀閣寺

 花頭窓から外を見ると銀沙灘・向月台が見えました。とてもきれいでした。

Img_0345

Img_0466

・鹿苑寺

 鹿苑寺は、すごくぴかぴかに光っていました。

Img_0356

Img_0537

ブログ作りに挑戦~修学旅行6年3組~

 6年3組のブログを紹介します。

1日目~奈良~

・法隆寺

 法隆寺は、世界最古の木造建築です。五重の塔は美しく、その秘密も教えてもらいました。他にも夢殿などにも行きました。教科書で見た写真を実際に見ることができて、感動しました。

Img_5888

Img_5893

Img_5898

Img_5913

 太子堂のカツカレーはおいしかったです。

・東大寺

 東大寺で「奈良の大仏」を見学しました。しかとふれあいながらの奈良公園の散策も楽しかったです。

Img_5955

Img_5956

・祇をん新門荘

 東大寺を出て、旅館へ行きました。ホームページを見て、とてもきれいで楽しみにしていた「祇をん新門荘」。夜の「にしきの宴」では、3組の代表の子が学年全員が楽しめる出し物をしました。

2日目~京都~

・清水寺

 清水の舞台からの景色は、とてもきれいで感動させられました。音羽の滝では、みんな楽しそうに、願いたい水を飲んでいました。

Img_5967

・タクシー研修

 雨でなかなか大変でしたが、タクシーの運転手さんのおかげで、とても楽しく見学することができました。班の子とお弁当も食べて、とても楽しかったです。

Img_0266

Img_0484

Img_0503

Img_0521

Img_0732

Img_0806

Img_0868

Img_0919

Img_1276

Img_1492

・金閣寺

 実際に見てみるととてもピカピカでした。バスの中でやったクイズで、「金箔の張り替え作業は、一人で全部やった。」と聞いてびっくりしました。

Img_5974

・帰着

 あっという間の2日間でした。帰りたくないなと思いました。この仲間と最高の思い出ができました。みんな、ありがとう。

2017年11月 7日 (火曜日)

学芸会の練習(5年生)

 11月7日(火)、5年生が学芸会下見を行いました。5年生は「ユタと不思議な仲間たち」の劇に取り組みます。東京から転校してきた一人ぼっちのユタが、不思議な仲間と出会い、強く成長する姿を演じます。実際の衣装を着て、音響や照明も自分たちでこなし、練習しています。校内学芸会まであと1週間。134人全員がユタのように「強く」成長していくことをめざします。

Img_4890

Img_4891

Img_4900

Img_4913

Img_4917

 

2017年11月 2日 (木曜日)

秋探しビンゴ(2年生)

 11月2日(木)に、2年生で秋探しビンゴをしました。どんぐりや松ぼっくり、葉っぱや実など、秋のものを探しました。中庭には赤い実や紫の実、大きな種、ビオトープには、色づいた葉っぱやどんぐりなど、学校の様々な場所にはたくさんの秋がありました。

Dscf1497

Dscf1495

Dscf1484

Dscf1485

Dscf1487

2017年11月 1日 (水曜日)

学芸会練習(2年生)

 2年生は、先週から学芸会の練習がはじまりました。今年の2年生は町たんけんで学習し、調べた「水はきりゅう」の創作劇をします。本番に向けて、大きな声でゆっくりセリフを言う練習や大きな口で歌う練習を頑張っています。

Dscf1451

Img_2211

Img_2235

Img_2288_2

学芸会の練習(1年生)

 体育館での学芸会の練習が始まりました。はじめは自信がなく小さな声でしか言えませんでしたが、だんだんと自信をもって大きな声ではっきりと言うことができるようになってきました。動きや振り、歌も覚えないといけないので、大変ですが、毎日楽しく練習しています。元気な1年生の劇を楽しみにしていてください。

Img_6879_500x375

Img_6883_500x375

Img_6881_500x375

Img_6884_500x375

.

おもちゃ教室(2年生)

 10月27日(金)に、「おもちゃ教室」を開きました。迷路やボーリング、松ぼっくりけんだまなど、秋の自然物を使って作りました。はじめは少し緊張していた2年生でしたが、時間がたつにつれて1年生の子たちと楽しそうに作ったり遊んだりしました。授業の終わりには、「まだ作りたいな。」「80点もとれた。」などの声が聞こえました。2週間、頑張って準備した成果が出ました。

Dscf1474

Dsc06618

Img_2303

Img_7272

2017年10月30日 (月曜日)

学芸会練習(4年生)

 4年生は、学芸会で「魔法をすてたマジョリン」という劇をします。「人の心を動かすことのできる4年生」をモットーに、毎日の練習に取り組んでいます。学芸会の練習前に、団長が、「練習から本気でやれば、本番も上手にできる。」とみんなに伝えました。団長の話を受けた子どもたちは、一層練習に力が入りました。

1030_015

1030_016

1030_017

1030_018

 自分のセリフを真剣に考え、表情や気持ちを込めることに気をつけて練習に取り組んでいます。練習を見ていると、日ごとに4年生の顔つきが学芸会に向けて本気モードに変わってきているのを感じます。学芸会に向かう姿が、とても立派です。学芸会本番まであと残り2週間です。「人の心を動かせる」ような劇になるように一生懸命練習していきます。

全校集会

 10月30日(月)1時間目に、全校集会を行いました。児童会長の元気のよいあいさつの後、音楽委員が舞台に上がり、今月の歌「すてきな友達」を全校で歌いました。

Img_4536_500x333

Img_4540_500x333

Img_4543_500x333

Img_4555_500x333

 今回は、たくさんの表彰がありました。前期首席賞、陸上部、剣道部、サッカー部、西中校区交通安全標語、創意くふう展、読書感想文コンクール。続いて、市民体育大会剣道、B&G水泳大会、ドッジボール大会の表彰伝達を行い、小中音楽会に参加した児童が、文化会館で歌った曲を披露しました。

Img_4572_500x325

Img_4578_500x3352

Img_4647_500x333

 最後に、後期児童会のスローガン「みんなで協輪☆ネバーギブアップ」を披露しました。

Img_4652_500x333

2017年10月29日 (日曜日)

愛知県ユネスコスクール交流会(6年生)

 10月29日(日)に東海市芸術劇場にて、6年生の代表児童4名が愛知県ユネスコスクール交流会に参加しました。本校の町学習の取り組みからこの6年間で学んだことをプレゼンテーションの形式で伝えました。参加者は、愛知県の小、中、高等学校の児童、生徒、先生、県民の方々でした。プレゼンテーションの準備をしっかり行い、大ホールの舞台で堂々と発表することができました。

Img_6004

Img_6009

Img_6011

Img_6014

2017年10月25日 (水曜日)

おもちゃ教室に向けて(2年生)

 2年生は、おもちゃ教室に向けて、各クラスで準備をすすめています。どんぐりや松ぼっくり、木の枝など秋の自然を使ってのおもちゃ作りです。まずはどんな材料で、どのような物が作れるのかを調べたり、作り方や遊び方をまとめて発表する練習をしたりしました。1年生の子が喜んでくれるよう、グループで一生懸命考えています。

Dscf1411

Dsc06500

Img_2078

Img_7242