バスケットボール部男子
8月20日~22日の3日間で、西尾市小学校バスケットボール大会が行われました。予選リーグを1位通過し、決勝トーナメントでは、1試合目、2試合目を勝ち抜き、決勝戦は4点差で逃げ切りました。素晴らしいチームプレーで、優勝を勝ち取ることができました。応援ありがとうございました。
8月20日~22日の3日間で、西尾市小学校バスケットボール大会が行われました。予選リーグを1位通過し、決勝トーナメントでは、1試合目、2試合目を勝ち抜き、決勝戦は4点差で逃げ切りました。素晴らしいチームプレーで、優勝を勝ち取ることができました。応援ありがとうございました。
8月22日(木)に、バレーボールの市民体育大会がありました。パスをつなげ、チャンスボールは果敢に攻めましたが、惜しくも決勝トーナメントに進むことはできませんでした。コートに立つ選手とベンチで応援する児童が一丸となって戦うことができました。応援ありがとうございました。
8月21日(水)に、ソフトボールの予選リーグがありました。1勝1敗で、残念ながら決勝トーナメントに勝ち上がることはできませんでしたが、学年関係なく協力する姿や、ベンチを盛り上げる姿は立派でした。ご家族をはじめ駆け付けてくださった方々、応援ありがとうございました。
8月24日(土)、「親子サマークリーンアップ」を実施しました。保護者58名、児童81名、教員28が参加しました。9月2日(月)から新学期を迎えるにあたり、教室や廊下、階段、トイレ、昇降口を掃除しました。
昨年は、3校1・2階の教室ロッカーのペンキ塗りをしました。今年は、3階の教室ロッカーのペンキ塗りを行いました。錆が浮いていたロッカーが、見違えるほどきれいになりました。
親子サマークリーンアップのあとは、子どもたちが楽しみにしている「スイカ割り」を行いました。「まっすぐ!」「もうちょっと右!」と声援が飛び交い、見事スイカに当たると大歓声が起こりました。8個のスイカをおいしくいただきました。
2年生は、生活科の授業で、「夏やさいピザ」を作りました。はじめに、栄養教諭から、ピザ作りの注意点を聞きました。包丁で食材を切るときは、「ねこの手」を大切にすることなどを教わりました。ピーマン、ナス、オクラ、トマトを小さく切り、トマトソースと材料をぎょうざの皮にのせて、ホットプレートで焼きました。
「いただきます」を大きな声で言ってみんなで食べました。みんなが笑顔で、おいしそうに食べていました。夏やさいをおいしくいただくことができて、よかったですね。
7月25日(木)、西中校区(西尾小、花ノ木小、西尾中)の学校保健委員会が、中央体育館アリーナで開催され、約330人が参加しました。
今年度は、スマホや携帯電話、ゲーム機などの使い方についてのアンケート結果を、西尾中保健専門委員会が発表しました。
続いて、NPO「ばらネット」さんの協力で劇団「笑劇派」の方々の演劇「モラルを守って楽しくケータイ」から、トラブルに巻き込まれないためのポイント等を学びました。
最後に、児童、生徒、保護者、教師のグループに分かれて、意見交換をしました。①過程でルールを話し合うことが大事 ②自分の行動に責任を持ちたい 等の意見が出ました。
7月23日(火)、平坂小学校において、サッカー部が新チーム初の練習試合に臨みました。Aチーム(茶色のビブス)とBチーム(黄色のビブス)が、それぞれ平坂小のチームと戦いました。日ごろの練習の成果を発揮し、ボールを追いかけました。試合後にはこの練習試合で見つけたチームの反省を話し合い、夏休みの練習の課題を全員で確認しました。
7月21日(日)、みどり川クリーン作戦に、西尾小学校の児童16名が参加しました。子どもたちは、川沿いの桜の木の下の草取りを中心に行いました。1時間ほどで、見違えるほどきれいになりました。作業の後は、ビオトープ委員が2週間前に作ったEM団子を川に投げ入れました。みどり川が、西尾市民の憩いの場になってほしいです。
終業式に続いて、絵をかく会と善行賞、絵画コンクールの表彰を行いました。
7月18日(木)、オアシス通学団会を行いました。西尾中学校の生徒たちと通学路の危険な場所や避難場所、不審者を見た時にはどうすればいいかなど、情報共有をしました。万が一の事態に備えて、同じ地域に住む小中学生が助け合っていきたいです。
7月17日、2年生は、町探検に出かけました。2年生にとっては始めての町探検でした。錦城町から大給町のあたりまで、探検しました。美容室や、クリニック、お寺や緑色のポストなど、たくさんのものを見つけることができました。これからも、町について調べていきます。
7月17日(水)に、学年でドッジボール大会を行いました。学級代表が企画、準備をして実現しました。初めての学年企画ということで、学級代表たちはルールを考えたり、みんなで仲よく楽しくできるようにどうしたらいいか一生懸命考えたりしました。そのおかげで、ドッジボールは大盛り上がり!笑顔あふれる、楽しい時間をすごせました。
中町の太鼓は、圧巻の演奏でした。
7月13日(土)、マーチングバンド部は、まずはじめに、歴史公園特別ステージで行われたオープニングセレモニーで演奏しました。さらに、歴史公園を出て演奏しながらパレードを行いました。たくさんの観客の方々から声援と拍手をいただくことができました。
大名行列は、半被にハチマキ、ワラジを身に着け、町を練り歩きました。まといのような重い木の棒を見事キャッチすると、沿道沿いのお客さんから大きな拍手をいただくことができました。
子ども神輿には、西尾小学校の児童もたくさん参加しました。伊文神社を出発した子ども神輿は、子どもたちの「わっしょい、わっしょい」の元気なかけ声とともに、町中を練り歩きました。
今年度、西尾小学校PTAが、出店しました。全校児童に無料券を配布していただき、カプセルくじで景品をたくさんもらい、子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。
7月11日(木)に、4年生は歯の教室を行いました。学校医の先生が来校され、歯肉についての授業をして下さいました。歯肉の見方や歯の磨き方について、写真や映像を用いながら、とても分かりやすく教えて下さいました。児童たちの歯についての関心が高まり、歯磨きをしっかりしようという思いをもつことができました。
7月9日(火)の委員会の時間に、ビオトープ委員会の児童22名で、EM団子づくりを行いました。EM団子とは、粘土にぼかしなどを混ぜたものに、水をきれいにしてくれるEM菌を入れて団子にしたものです。今日は、およそ500個の団子を作りました。作ったEM団子は、7月21日(日)に行われる「みどり川クリーン作戦」で、川に投げ入れます。
ビオトープ委員会が、「ザリガニ釣り」を企画しました。業間と昼放課に、学年ごとにザリガニ釣りを体験しました。竹の竿にタコ糸をつけて、その先に洗濯バサミを結び、スルメをエサにして釣ります。大きなザリガニが釣れると大歓声が上がりました。
学年別に図書館で、七夕飾りの作り方を「とっとさん」に教えていただきました。きれいな飾りの下には、自分の願い事を書いて、笹に縛ってにっこりしていました。図書館に、みんなの願いをのせた素敵な七夕飾りの完成です。
折り紙を3枚使い、組み合わせて作るコマや6枚を組み合わせてできるサイコロを作りました。難しい折り方でも、一生懸命取り組むことができました。楽しんで折り紙を折る姿が多くみられました。
いつもみんな笑顔で、楽しいイラストクラブでした。1回目のときには、描く題材に困っていた子も、だんだんと自分の好きな物をのびのびと描く姿が見られるようになりました。人物やキャラクター、動物や車など、独創的な作品ができました。これを機会にこれからもイラストを描いていきたいとうれしそうに話していました。
クッキングクラブでは、1回目「白米と玄米のおにぎり」、2回目「煮干しだしのおみそ汁」、3回目「スクランブルエッグとたまごやき」、4回目「フルーツポンチと抹茶トースト」を作りました。クラブで作ったメニューをお家で作り、家族に「おいしい」とよろこばれたという子がたくさんいました。