クラブ活動
9月28日 クラブ活動
本日、第2回目のクラブ活動が実施されました。それぞれのクラブで活動を行いました。
9月28日 クラブ活動
本日、第2回目のクラブ活動が実施されました。それぞれのクラブで活動を行いました。
9月25日(金)
図工の授業で、「リースづくり」を行いました。大切に育てたアサガオのつるを使うので、「きれいなリースを作ろう!」と、意気込んでいる子がたくさんいました。
リースのテーマは、「ハロウィーン」です。拾ってきた松ぼっくりや、どんぐりを使って、飾りつけを丁寧に行いました。
次の図工の授業で完成する予定です。きっと素敵な作品が完成すると思います。
9月24日(水)
本日の給食は、「五目きしめん」でした。平打ちの麺に、名古屋コーチンと野菜たっぷりのスープがつきました。昼の放送では、給食委員の児童が、名古屋コーチンについて説明しました。
名古屋コーチンのだしがしっかり効いた、おいしいご当地ごはんに、みんなにっこり笑顔の給食タイムとなりました。
9月18日(金)
西小 水族館 水槽の掃除を行い、えさやりをしました。みんなでザリガニの水槽の小石を洗い、緑の苔をがんばってこすりました。
ザリガニ釣り ビオトープでザリガニ調査をしました。
9月18日(金)
じゃんけんスタンプ じゃんけんに勝って スタンプひとつ集めたスタンプ いくつかな?しっかり声を出して じゃんけんをする。スタンプの数を数える活動をしました。
英語の本の 読み聞かせ 子どもたちは 大すきで 楽しんでます。
フルーツの単語カード ゲーム 発音を先生に聞いてもらって ポイントゲット。
体育 元気に よーい どん。
かっこよく 走ったよ。
9月17日(木)
後期児童会選挙を行いました。今回は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、体育館には集合しないで放送を使って行いました。
立候補者は、放送席から、自分の言葉で志を堂々と語りました。
教室では、有権者である子供達が真剣に聴きました。演説が終わるごとに、拍手が湧きました。
演説が終わると、いよいよ投票です。どの子も、真剣に考え、投票用紙に丁寧に〇を記入しました。
子供達は、無言で聴き、無言で投票。ルールを守って、クリーンな選挙ができました。この選挙をとりまわしたのは、選挙管理委員です。放送席で、テンポよくよい声で司会をし、教室では、立候補者の写真を黒板に示したり、投票用紙を素早く配付したりする姿がありました。
選挙に立候補した子、投票した子、選挙を支えた子。全員が、選挙の意味を理解し、それぞれの立場で参加できました。
9月11日(金)
生き物と環境の専門家「なまちゃん」と一緒に、二の沢川の調査へ行きました。生き物が隠れている場所や捕まえ方を教えてもらい、いつもより多くの種類の生き物を調査することができました。さすが、専門家!二の沢川には、ニホンウナギや、これまでの調査では見られなかったゲンゴロウブナもいました。
川の生き物が減る理由や、生き物と人間とのつながりについても勉強することができました。生き物の大切さをしっかりと学ぶことができました。
生きもの大好き部活動
「西小水族館」にいる生きものを紹介するカードを作成しました。「西小水族館をのぞいてみよう」が完成。3校東昇降口に掲示しました。見てください。
9月17日(木)
英語で「スポーツしようよ!」という誘い方を練習しました。テニスやバスケットボールなどは、日本でのと言い方が似ていて言いやすかったです。野球は英語で「ベースボール」ですが、どのクラスにも言い方を知っている子がいてびっくりしました。
「レッツ プレイ ドッジボール」「オッケー レッツ ゴー!」
友達同士でサインする活動は、みんな楽しそうでした。次は、どんな英語を学ぶのか楽しみです。
9月16日水曜日
1年生は、ジャンボすべり台練習をしました。
①友達と一緒にすべらずに、一人ですべること
②人がいなくなったらすべること
③逆走をしないこと
④すべるときのポーズを上手にすること
これら4つに気を付けてすべりました。先生の言うことをよく聞いて、ルールを守り、楽しくすべることができました。これからも、ルールを守って、楽しくジャンボすべり台を使えるといいと思います。
9月4日(金)
1年生は、学校探検を行いました。事前に、それぞれの部屋についての質問を考えて探検をしました。担当の先生に、すすんで質問をする姿がありました。
探検を終えた子供に感想を聞くと、「新しくいろいろなことが知れてよかったです。」「とても楽しかったです。」と答えました。
学校探検を通して、西尾小学校をより深く知ることができました。
9月14日(月)
善行賞と「三河彩発見」最優秀賞を受賞した児童の表彰を行いました。
三河彩発見で最優秀に輝いた作品は、今年度の夏休みの日誌の表紙になりました。
善行賞は、学業の傍ら、他の模範となる行動を行う児童に対して、西尾少年補導委員会から贈られる賞です。
西尾小学校の児童は、学校の外でも活躍しています。
9月14日(月)
今日は、子供たちも先生たちも、みんなみんな楽しみにしていた「リッチマンデイ」の日です。「リッチマンデイ」は、小学生のみなさんと、畜産業に携わる方々を応援するための事業です。4回目の今日は、「愛知県産の牛肉をたっぷり使ったビーフカレー」でした。
肉には、アラキドン酸という栄養素が含まれています。アラキドン酸は、「幸せだなあ」という気持ちを感じさせる至福物質をつくるそうです。
チキンもポークもおいしいけれど、ビーフはまた格別の味わいでした。
9月8日(火)
5年生は総合的な学習の時間に、西尾の町の伝統について追究しています。コロナウイルスの感染拡大により今年は祇園祭が中止になりました。子供たちは、「伝統がなくならないようにしたい」「伝統を引き継ぎたい」と考えました。そこで、祇園祭実行委員さんのお話を聞くことになりました。
祇園祭実行委員長さんから、祇園祭の歴史や、中止になった理由などを聞くことができました。また活動内容や思いを聞くことができました。実際に会わないと聞くことができない貴重な情報です。プリントの裏側までびっしりとメモを書き込む子や、何度も質問をする子がいました。
約400年続いた祇園祭の伝統を繋いでいきたい。子供たちは、これからの学習に意欲を高めているようすでした。
9月9日(水)
部活動が再開しました。10月31日の校内試合に向けて、練習を頑張っています。応援よろしくお願いします。
9月1日(火)
4年1組と4年3組は、二の沢川の調査へ行きました。二の沢川やその周辺にいる生き物、川の水質、そして、ごみの種類の調査をしました。外来種のカダヤシや、在来種のオイカワやカマツカなどを発見することができました。二の沢川に落ちているごみもたくさん拾いました。これからも、二の沢川の調査を続けていきます。
「せんせい たんけん」先生にインタビューしました。
お話してくれて ありがとう。
秋を見つけに行きました。どんぐり ザクロの実 イチョウの実 春ミカンの実 キンカンの実 などを見つけました。
5年生 自然学習に向けて 交流学級の友達と給食を食べています。
体育では けんぱ や フラフープを楽しみました。
掃除の時間 6年生の子について ほうきではくことを はじめました。
はじめてで むずかしいです。がんばります。
9月1日(火)
健康委員会が、新型コロナウイルス感染症対策のために、クラスの前で手の洗い方を伝え、一緒に手を洗う練習をしました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、委員会の取り組みがなかなか行えない状況が続きますが、学校のリーダーとして、できることを見つけて、動く高学年。とても頼もしいです。
日頃お世話になっている、おじいさん、おばあさんの絵を描きました。どの絵も、表情豊かで、やさしい雰囲気のあるお顔に仕上がりました。
シャオ内で、応募者全員の作品が9/12(土)~9/21(月・敬老の日)のあいだ展示される予定です。ご家族揃って、ぜひ見に行ってください。