【PTA】西小スポーツフェスティバル
11月10日(火)
大成功の「西小スポーツフェスティバル」を支えてくださったのは、西小PTAの皆様です。朝早くから、駐車場の案内や、場内の見回りなどにあたってくださいました。ありがとうございました。職員だけでは、このような大きな行事を遂行することはできません。いつもながら、PTAの皆様の惜しみないご協力に、心から感謝申し上げます。
11月10日(火)
大成功の「西小スポーツフェスティバル」を支えてくださったのは、西小PTAの皆様です。朝早くから、駐車場の案内や、場内の見回りなどにあたってくださいました。ありがとうございました。職員だけでは、このような大きな行事を遂行することはできません。いつもながら、PTAの皆様の惜しみないご協力に、心から感謝申し上げます。
11月10日(火)
素晴らしい秋晴れのもと、本日「西小スポーツフェスティバル」が開催されました。例年に比べ、大変短い練習時間の中で、どの学年も演技に磨きをかけてきました。たくさんの熱い応援を受け、にしきっ子たちは皆、全力を出し切りました。
優勝は、白組!バンザイの声が、天高く響きました。黄組は「元気賞」、赤組は「本気賞」、青組は「勇気賞」を、校長先生からいただきました。どの子にとっても、心に残る、素晴らしい日になりました。
保護者様におかれましては、惜しみない拍手と温かい応援をありがとうございました。また、徒歩または自転車での来校にご協力ありがとうございました。おかげさまをもちまして、大変スムーズな進行を執り行うことができました。感謝申し上げます。
11月9日(月)
ご来校の際は、できるだけ自転車か徒歩でお願いします。駐輪場は、北庭です。正門からお入りください。
明日は、いよいよ西小スポーツフェスティバルです。多くの方の参観が見込まれています。ご来校の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのマスク着用とソーシャルディスタンスをよろしくお願いします。
さて、駐車場について、改めてご案内させていただきます。例年、文化会館南の砂利の駐車場を利用させていただいていますが、今年度は、文化会館大ホールで催しがあるため利用できません。また、北側のアスファルト駐車場については、平素より学校は利用することができません。さらに、歴史公園とテニスコートの駐車場は、その利用者専用となっています。したがいまして、ご利用いただける駐車場は、総合グラウンドだけとなっております。ご来校の際は、できるだけ、徒歩か自転車でお願いします。ご理解の上、ご協力をお願いします。
~西小スポーツフェスティバル~
日 時 令和2年11月10日(火)8時40分 開会
※雨天の場合は11月12日(木)に延期
場 所 西尾小学校グラウンド
11月9日(月)
国語の「いろいろなふね」の学習の一環で、西尾市消防署見学に行きました。
消防署には、ポンプ車や、タンク車や、救急車など、いろいろな車がありました。消防士さんから、車や、防火服についての説明を聞きました。
「はしご車のはしごは、35メートルあるんだよ。」
「タンク車には、おふろ7杯分の水が入っているんだよ。」
子供たちは、聞いたことを一生懸命メモに書きました。
最後に、忙しい中教えてくださった消防士さんに、ありがとうの気持ちをこめて、「敬礼」を行いました。今日の学びを生かして、乗り物図鑑を作成します。
西小スポーツフェスティバルのトップを飾るのは、マーチングバンド部です。観ている方に、喜んでいただけるよう、授業後と朝のわずかな時間の中で、練習に取り組んでいます。
予行は、これまでの練習の仕上げです。金管楽器の華やかな音が、運動場に響き渡りました。
西小スポーツフェスティバルの日は、6年生最後の日となります。かっこいいユニフォームを着て、息の合った演奏を披露します。ご期待ください。
~西小スポーツフェスティバル~
日 時 令和2年11月10日(火)8時40分 開会
※雨天の場合は11月12日(木)に延期
場 所 西尾小学校グラウンド
【お願い】駐車場は、総合グラウンドのみです(台数に限りがあります)。文化会館の南側・北側・歴史公園には駐車していただくことができません。ご来校の際は、できるだけ自転車か徒歩でお願いします。
11月5日(木)
秋晴れの素晴らしいお天気の日でした。11月10日の「西小スポーツフェスティバル」本番に向けて、予行が行われました。
開会式・閉会式
徒競走
玉入れ
綱引き
大玉転がし
集団行動ソーラン節
4色対抗リレー
~西小スポーツフェスティバル~
日 時 令和2年11月10日(火)8時40分 開会
※雨天の場合は11月12日(木)に延期
場 所 西尾小学校グラウンド
【お願い】駐車場は、総合グラウンドのみです(台数に限りがあります)。文化会館の南側・北側・歴史公園には駐車していただくことができません。ご来校の際は、できるだけ自転車か徒歩でお願いします。
6年生 日本の歴史を 見てきました。
奈良・京都を 楽しみました。
曲に合わせて 打楽器 コンコン コココン シャン シャン・・・
みんなと一緒に 演奏して 楽しいね。
ハロウィンパーティー 魔女や お化けになって じゃんけん大会 写真を撮って 鬼ごっこしたよ。
楽しみました。
11月2日(月)
西小スポーツフェスティバルが、いよいよ来週に迫っていました。本日は、全校練習です。全校737名がびしっと列をそろえて並びます。児童会児童の典礼で、開会式と閉会式の動き確認しました。勝ったときの「ばんざい」の練習もしました。リレーの動きも確認しました。
今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、練習期間も短く、例年とは違う動きがあります。しかし、そんな逆境に負けません。にしきっ子は、みんなで力を合わせて、すばらしい西小スポーツフェスティバルをつくることでしょう。
~西小スポーツフェスティバル~
日 時 令和2年11月10日(火)8時40分 開会
※雨天の場合は11月12日(木)に延期
場 所 西尾小学校グラウンド
【お願い】駐車場は、総合グラウンドのみです(台数に限りがあります)。文化会館の南側・北側・歴史公園には駐車していただくことができません。ご来校の際は、できるだけ自転車か徒歩でお願いします。
11月2日(月)
西小スポーツフェスティバルまであと1週間。低学年も練習をがんばっています!1年生は、初めての運動会。整列、気をつけ、行進。全体でそろえて動くのは、なかなか難しいですが、指示をよく聞きいて動いています。2年生は、昨年のことを思い出しながら動き、1年生のお手本になっています。10月30日は、徒競走の練習をしました。
低学年は、徒競走のほかに、「玉入れ」があります。たくさんの玉を入れるためには、チームワークが大切です。赤も白も、青も黄色も、みんながんばれ!!
~西小スポーツフェスティバル~
日 時 令和2年11月10日(火)8時40分 開会
※雨天の場合は11月12日(木)に延期
場 所 西尾小学校グラウンド
【お願い】駐車場は、総合グラウンドのみです。文化会館の南側・北側・歴史公園には駐車していただくことができません。ご来校の際は、できるだけ自転車か徒歩でお願いします。
10月30日(土)
本日は、校内大会でした。6年生にとっては最後の部活、引退試合です。朝早くから集合した6年生は、きりっとした表情で試合に臨みました。
バレー部では、赤と白のユニフォームに身を包んだ選手がコートに立ち、試合が始まりました。両チームの攻防戦となりました。最後に、6年生の思いがいっぱい詰まったあいさつがありました。涙とともに、応援してくれたおうちの方への感謝、後輩へのエールが語られました。
10月30日(土)
本日は、校内大会でした。6年生にとっては最後の部活、引退試合です。6年生は、きりっとした表情で試合に臨みました。
剣道部の子供たちにとっても久しぶりの試合です。手拭いを頭に巻き、防具を身に着けると、伸びた姿勢から、緊張感が伝わってきました。みんなかっこいい剣士です。試合が始まると、互いを見合い、気合の入った声を響かせながら技を繰り出しました。一瞬の隙をついて技を仕掛ける動きは、とてもかっこよかったです。
10月30日(土)
本日は、校内大会でした。6年生にとっては最後の部活、引退試合です。朝早くから集合した6年生は、ユニフォームに身を包み、きりっとした表情で試合に臨みました。
男子バスケットボール部では、各チーム、自分たちで作戦を立てて、試合に臨みました。仲間に声をかけてパスをつないだり、ディフェンスしたりしながら、ゴールを目指しました。皆、これまでの練習の成果を発揮できました。
10月30日(土)
本日は、校内大会でした。6年生にとっては最後の部活、引退試合です。朝早くから集合した6年生は、ユニフォームに身を包み、きりっとした表情で試合に臨みました。
サッカー部では、チームの仲間に声をかけてパスし、ゴールまでボールを運ぶ、連係プレーが光っていました。普段からのチームのコミュニケーションのよさが垣間見えた試合でした。
10月30日(土)
本日は、校内大会でした。6年生にとっては最後の部活、引退試合です。朝早くから集合した6年生は、ユニフォームに身を包み、きりっとした表情で試合に臨みました。
女子バスケットボール部では、笑顔が絶えず、皆楽しんでプレーしていました。また、ゴール下までボールを運び、何度もシュートを打ちました。これまでの練習で培ったスキルの確かさを見て取ることができました。
10月30日(土)
本日は、校内大会でした。6年生にとっては最後の部活、引退試合です。朝早くから集合した6年生は、ユニフォームに身を包み、きりっとした表情で試合に臨みました。
ソフトボール部では、両チームとも、守りも攻撃も固く、力が拮抗した試合運びとなりました。ピッチャーの速い球をしっかりと見て、ボールを選ぶバッター、打者の出塁を防ごうとボールに食らいつく守備陣。仲間を信頼し、各々が自分の力を出し切ることができました。
現在、4校屋上の防水工事を行っています。大型の工事車両が往来したり、駐車したりしています。そのため、工事期間中は、4校周辺の駐車をご遠慮願います。工事がスムーズに進むよう、ご協力をお願いします。
※特に土・日・祝日に作業を行っています。
※児童クラブの送迎は、原則東駐車場となっております。
10月30日(金)
明日はいよいよ校内大会です。本日の部活動では、どの部活も気合の入った練習が行われていました。
~校内大会~
日時 10月31日(土)
※各部活の日程は、それぞれの案内をご覧ください。
場所 西尾小学校
【お願い】観戦できるのは、6年生保護者様のみです。できる限り徒歩または自転車でのご来校をお願いします。お車でお越しの場合、駐車場は、文化会館南(砂利)のみです。校内には進入できませんことをご了承ください。
10月30日(金)
西小スポーツフェスティバルに向けて、練習しています。きびきびとした動きで、真剣に取り組んでいます。さすがにしきっ子!
写真は3・4年生の徒競走練習の様子です。整列も走りも全力。秋の空に「がんばれ!」の声援が響きました。
3・4年生は、徒競走のほかに「大玉ころがし」にもチャレンジします。仲間と力を合わせて大玉を運びます。さあ、優勝は何組でしょう。どの組もがんばれ!!
~西小スポーツフェスティバル~
日 時 令和2年11月10日(火)8時40分 開会
※雨天の場合は11月12日(木)に延期
場 所 西尾小学校グラウンド
【お願い】駐車場は、総合グラウンドのみです。文化会館の南側・北側・歴史公園には駐車していただくことができません。ご来校の際は、できるだけ自転車か徒歩でお願いします。
10月30日(金)
西小スポーツフェスティバルに向けて、練習しています。きびきびとした動きで、真剣に取り組んでいます。さすがにしきっ子!
写真は5・6年生の綱引き練習の様子です。高学年の力強い引きは迫力満点。この日は、2回戦以降の移動の仕方を練習しました。本番ではどの団が優勝するでしょうか。どの団もがんばれ!!
高学年はこのほかに、徒競走もあります。高学年の熱い走りに乞うご期待です!さらに、6年生は「集団行動・ソーラン節」にもチャレンジします。139名のそろった動きと力強い演技を魅せます。6年間の集大成の演技に、ご期待ください。
~西小スポーツフェスティバル~
日 時 令和2年11月10日(火)8時40分 開会
※雨天の場合は11月12日(木)に延期
場 所 西尾小学校グラウンド
【お願い】駐車場は、総合グラウンドのみです。文化会館の南側・北側・歴史公園には駐車していただくことができません。ご来校の際は、できるだけ自転車か徒歩でお願いします。
10月30日(金)
ハロウィンのおばけ飾りを作りました。はさみを上手く使い、「びよんびよんおばけ」の形に切りました。図書室でトットさんが用意してくださったおばけです。楽しく取り組むことができました。
ハッピーハロウィン!!