【校内大会】男子バスケットボール部
10月30日(土)
本日は、校内大会でした。6年生にとっては最後の部活、引退試合です。朝早くから集合した6年生は、ユニフォームに身を包み、きりっとした表情で試合に臨みました。
男子バスケットボール部では、各チーム、自分たちで作戦を立てて、試合に臨みました。仲間に声をかけてパスをつないだり、ディフェンスしたりしながら、ゴールを目指しました。皆、これまでの練習の成果を発揮できました。
10月30日(土)
本日は、校内大会でした。6年生にとっては最後の部活、引退試合です。朝早くから集合した6年生は、ユニフォームに身を包み、きりっとした表情で試合に臨みました。
男子バスケットボール部では、各チーム、自分たちで作戦を立てて、試合に臨みました。仲間に声をかけてパスをつないだり、ディフェンスしたりしながら、ゴールを目指しました。皆、これまでの練習の成果を発揮できました。
10月30日(土)
本日は、校内大会でした。6年生にとっては最後の部活、引退試合です。朝早くから集合した6年生は、ユニフォームに身を包み、きりっとした表情で試合に臨みました。
サッカー部では、チームの仲間に声をかけてパスし、ゴールまでボールを運ぶ、連係プレーが光っていました。普段からのチームのコミュニケーションのよさが垣間見えた試合でした。
10月30日(土)
本日は、校内大会でした。6年生にとっては最後の部活、引退試合です。朝早くから集合した6年生は、ユニフォームに身を包み、きりっとした表情で試合に臨みました。
女子バスケットボール部では、笑顔が絶えず、皆楽しんでプレーしていました。また、ゴール下までボールを運び、何度もシュートを打ちました。これまでの練習で培ったスキルの確かさを見て取ることができました。
10月30日(土)
本日は、校内大会でした。6年生にとっては最後の部活、引退試合です。朝早くから集合した6年生は、ユニフォームに身を包み、きりっとした表情で試合に臨みました。
ソフトボール部では、両チームとも、守りも攻撃も固く、力が拮抗した試合運びとなりました。ピッチャーの速い球をしっかりと見て、ボールを選ぶバッター、打者の出塁を防ごうとボールに食らいつく守備陣。仲間を信頼し、各々が自分の力を出し切ることができました。
現在、4校屋上の防水工事を行っています。大型の工事車両が往来したり、駐車したりしています。そのため、工事期間中は、4校周辺の駐車をご遠慮願います。工事がスムーズに進むよう、ご協力をお願いします。
※特に土・日・祝日に作業を行っています。
※児童クラブの送迎は、原則東駐車場となっております。
10月30日(金)
明日はいよいよ校内大会です。本日の部活動では、どの部活も気合の入った練習が行われていました。
~校内大会~
日時 10月31日(土)
※各部活の日程は、それぞれの案内をご覧ください。
場所 西尾小学校
【お願い】観戦できるのは、6年生保護者様のみです。できる限り徒歩または自転車でのご来校をお願いします。お車でお越しの場合、駐車場は、文化会館南(砂利)のみです。校内には進入できませんことをご了承ください。
10月30日(金)
西小スポーツフェスティバルに向けて、練習しています。きびきびとした動きで、真剣に取り組んでいます。さすがにしきっ子!
写真は3・4年生の徒競走練習の様子です。整列も走りも全力。秋の空に「がんばれ!」の声援が響きました。
3・4年生は、徒競走のほかに「大玉ころがし」にもチャレンジします。仲間と力を合わせて大玉を運びます。さあ、優勝は何組でしょう。どの組もがんばれ!!
~西小スポーツフェスティバル~
日 時 令和2年11月10日(火)8時40分 開会
※雨天の場合は11月12日(木)に延期
場 所 西尾小学校グラウンド
【お願い】駐車場は、総合グラウンドのみです。文化会館の南側・北側・歴史公園には駐車していただくことができません。ご来校の際は、できるだけ自転車か徒歩でお願いします。
10月30日(金)
西小スポーツフェスティバルに向けて、練習しています。きびきびとした動きで、真剣に取り組んでいます。さすがにしきっ子!
写真は5・6年生の綱引き練習の様子です。高学年の力強い引きは迫力満点。この日は、2回戦以降の移動の仕方を練習しました。本番ではどの団が優勝するでしょうか。どの団もがんばれ!!
高学年はこのほかに、徒競走もあります。高学年の熱い走りに乞うご期待です!さらに、6年生は「集団行動・ソーラン節」にもチャレンジします。139名のそろった動きと力強い演技を魅せます。6年間の集大成の演技に、ご期待ください。
~西小スポーツフェスティバル~
日 時 令和2年11月10日(火)8時40分 開会
※雨天の場合は11月12日(木)に延期
場 所 西尾小学校グラウンド
【お願い】駐車場は、総合グラウンドのみです。文化会館の南側・北側・歴史公園には駐車していただくことができません。ご来校の際は、できるだけ自転車か徒歩でお願いします。
10月30日(金)
ハロウィンのおばけ飾りを作りました。はさみを上手く使い、「びよんびよんおばけ」の形に切りました。図書室でトットさんが用意してくださったおばけです。楽しく取り組むことができました。
ハッピーハロウィン!!
10月28日(水)
大地震や火災で、3階から避難しなくてはならなくなったとき、周囲の人が、頭や腕にけがを負ったときどうしたらよいか。災害が起こった時に少しでも知っていることがあると、自分で行動を起こすことができるかもしれません。
降下訓練。高いところから、このトンネルをくぐるのは怖いけれど、トンネルの中は、らせんになっていて、ゆるやかに降下できる仕組みになっています。
三角巾での応急処置体験。腕と頭を負傷したときを想定した応急処置の仕方を体験しました。痛みを和らげたり、それ以上ひどくならないように、三角巾を使って巻きます。
毛布担架は、毛布の端を棒状に巻いて持ち手にする簡易担架です。担架を声を合わせて、持ち上げます。足の方から進むことで、患者の頭を守って安全な場所まで運ぶことができることを学びました。
10月26日(月)
同じ地域に住む小・中学生が顔を合わせ、防災に対する意識を高めようと、「オアシス通学団会」が開かれました。5時間目になると、中学3年生のお兄さんお姉さんが西尾中学校から来校。中学生は、自分の通学団の教室へとそれぞれ行き、防災について、とてもわかりやすく話してくれました。
「下校の途中で地震が来たらどうしますか?」と中学生に問いかけられると、小学生は「頭を守って丸くなります」と元気に答えました。
下校は、中学生が付き添い、一緒に帰りました。
とても頼りにおなるお兄さんお姉さんが、身近に住んでいることもわかりました。安心の材料が一つ増えたのではないでしょうか。中学生の皆さん、ありがとうございました!
10月23日(金)
生活科の授業「おもちゃ、紹介します」の様子です。自分のおもちゃを学級の友達に紹介しました。話を聞いた友達は、おもちゃのよかったところを付箋に書いて渡しました。友達のおもちゃのよさに、たくさん気づくことができました。
10月23日(金)
図画工作科では、”誰も見たことのない生き物” グアナコを粘土で制作しました。想像を広げ新種の生き物を作ることができました。どこ児童も熱心に取り組むことができました。
10月22日(木)
10月16日から30日までは、西尾小学校の防災学習週間です。2年生は「防災ダック」というカードを使って、防災について学びました。地震カードが出たら頭を守るポーズをしたり、火事カードが出たら口をハンカチで押さえるポーズをしたりしました。どうしてそのポーズをとるのか考えることで、災害時の身の守り方について、学びを深めることができました。
10月22日(木)
昨日、6年生は、素晴らしい秋晴れの中、予定していた行程を無事終えました。予定通り宿に着きました。
そして今朝。銀閣寺を出るまで、よいお天気が続くことを祈りつつ、清水寺へ向け出発しました。
全員元気で、修学旅行を楽しんでいます。
10月21日(水)
災害から身を守る方法を、「防災カルタ」を使って勉強しました。札を読み上げると、勢いよく札に手を伸ばしました。カルタのあと、感想を聞いてみました。多くの子が、
「外は危険 台風の時は 出かけない」
「戻らない 津波は 何度もやってくる」
「上にも注意 ガラスや瓦が 降ってくる」
という札が心に残ったと言いました。
「防災カルタ」で、楽しみながら災害から身を守る方法についての意識をもつことができました。
10月21日(水)
今朝早く、6年生は、修学旅行へ出発しました。全員が、嬉しい気持ちでバスに乗りました。京都・奈良を肌で感じて、たくさんの学びを得てくることでしょう。「いってらっしゃい!」
10月20日(火)
学校内にある耐震性貯水槽を見学しました。災害時に、自分たちの飲み水が確保されていることを学びました。一人一人が、実際にポンプを使って水をくみ取る体験を行いました。
5年生 元気に自然学習に行って来ました。
天気も良く 楽しい 自然学習でした。
秋見つけ 西小で さがしました。
赤や黄いろの葉を みつけたよ。
19日 サツマイモ堀をしました。
大きな サツマイモができました。つるで リースを作ります。
じょうずにできたでしょ。
歴史公園に行きました。
キノコを見つけました。
4組の子は 総合学習で、2,3組はリースの飾り松ぼっくりを作ります。 再度 行きたいと思います。
9月28日(月)
第2回のクラブがありました。クラフト紙飛行機クラブ、イラストクラブ、ぬり絵クラブ、バドミントンクラブなどが開設されています。どのクラブも子供達の生き生きとした顔が見られ、楽しく過ごすことができました。