奉仕作業(6年生)
3月7日(金)、奉仕作業を行いました。6年間、お世話になった校舎へ感謝の気持ちを込めて、清掃を行いました。無言で集中して行う姿は、とても立派でした。そして、卒業に向けて、さらに気持ちが高まりました。
3月7日(金)、奉仕作業を行いました。6年間、お世話になった校舎へ感謝の気持ちを込めて、清掃を行いました。無言で集中して行う姿は、とても立派でした。そして、卒業に向けて、さらに気持ちが高まりました。
3月5日(水)に、卒業式練習がありました。初めての練習で緊張感のある中、起立や礼などの動きや歌の練習をしました。よい卒業式にするために、今後も練習に励んでいきます。
3月4日(火)は、6年生を送る会がありました。歌やボディーパーカッションで、6年生に感謝の気持ちとエールを送りました。6年生と一緒に過ごす素敵な時間になりました。
2月26日(水)縁心寺と康全寺に出かけました。縁心寺では、地獄の話を聞きました。康全寺では、民話にもある「水はき龍」の話を聞き、実際に、天井の龍の絵を見せてもらいました。また、西尾の町の様子も見てきました。学校に戻ってから、オリジナル地図を作成しました。この学びを3年生に繋げていきます。
2月21日(金)、5時間目に全校で床磨きをしました。4年生は、自分の教室の床を、メラミンスポンジを使って磨きました。静かに集中して取り組むことができました。そのおかげで、磨き終わった床がとてもきれいになりました。
2月17日(月)給食委員会最終日でした。後期の反省をした後、調理員さんに一年間の感謝の気持ちを伝えにいきました。全校のみんなからの手紙も渡しました。調理員さんは、とても喜んでくれました。このような企画を続けていきたいです。
2月14日(金)、校外学習でシャオに行きました。200円という決められた予算の中で、自分の食べたいお菓子を選ぶことができました。その後は公園でお菓子を食べ、友達と楽しく遊びました。
2月12日水曜日は、児童集会がありました。1年生は、ペアの6年生と一緒に謎解きをしました。そして、早早レンジャーと「早寝早起き朝ごはん」のダンスを踊りました。ペアのお兄さんお姉さんと仲よくなって、楽しく過ごすことができました。
2月7日(金)野菜かるたが完成しました。今日は、クラスのみんなで、かるたとりをしました。自分の作ったかるたをとるのが、とてもうれしそうでした。
2月6日(木)、7日(金)に株式会社デンソーの方を講師に招き、デンソーサイエンススクールを行いました。電気と磁石の関係やモーターの仕組みなど、日常生活に活用できる内容を教えてもらいました。実際に自分たちで実験をしたり、モーターを製作したりすることができ、楽しみながら学習できました。
2月5日(水)、ビオトープ改修のために、お手伝いをしました。側溝に溜まってしまった落ち葉や泥をスコップですくい、きれいにしました。寒い中の活動でしたが、ビオトープ改修のために、一生懸命力を合わせて取り組むことができました。
1月31日(金)生活科の授業で、野菜かるたを作っています。今までの生活科の学びをかるたにして、1年生に伝えます。どの子もかわいい野菜の絵を描いています。1年生を招待するのが楽しみです。
1月28日(火)から、読書週間が始まりました。図書ボランティア(トットさん)による読み聞かせがあり、夢中になってお話を聞いていました。来週も読書週間が続きます。たくさんの本を読んで、お気に入りの本を見付けます。
1月29日(水)今週は、読書週間です。図書館に行き、好きな本を探したり、図書委員会のクイズに取り組んだりしています。どの子もマナーを守り、楽しく過ごしています。
1月21日(火)は、校内学習発表会でした。2、3年生のお客さんの前で、緊張した様子でしたが、最後までやり切ることができました。本番まであと少し、元気いっぱい頑張ります。
1月21日(火)は、校内学習発表会がありました。自分の役を一生懸命演じようと頑張る姿がありました。
25日(土)の学習発表会の本番に向けて、さらにレベルアップできるように、引き続き頑張っていきます。
1月21日(火)校内学習発表会がありました。初めて、お客さんがいる中で発表をしました。緊張している様子でしたが、どの子も精一杯頑張り、練習の成果を発揮することができました。本番に向けてさらに頑張っていきます。
12月15日(水)、警察活動への協力に対し、西尾小学校が西尾警察署より感謝状を授与されました。日頃は、安全パトロールや立哨など、登下校時に子供たちを見守ってくださりありがとうございます。今後も、職員一同、子供たちが安全に安心して過ごすことができるように努めていきます。
1月14日(火)学習発表会の練習を始めています。どの子も大きな声でセリフを言ったり、元気にダンスをしたりしています。本番まであと10日、2年生みんなで頑張ります。
1月7日(火)、第3学期始業式を行いました。代表児童のスピーチ、校長式辞の後、全校で校歌を歌いました。体育館に元気な歌声が響き渡り、よいスタートをきることができました。3学期も、にしきっ子の活躍が楽しみです。