きゅうり輪切りテスト(5年生)
10月25日(月)、26日(火)、家庭科できゅうりの輪切りテストをしました。自然学習に向けて、上手に包丁を使えるようになったでしょうか。正しい包丁の持ち方で2ミリ幅のきゅうりを何枚切れるかを確認していきました。
10月25日(月)、26日(火)、家庭科できゅうりの輪切りテストをしました。自然学習に向けて、上手に包丁を使えるようになったでしょうか。正しい包丁の持ち方で2ミリ幅のきゅうりを何枚切れるかを確認していきました。
10月25日(月)、3回目のクラブ活動がありました。クラブ活動では、学級や学年の枠を越えて、楽しく活動しています。
10月20日(水)~22日(金)の3日間、大集会室でネイチャーランドを開催しました。図画工作科で制作した秋の自然を組み合わせた作品を展示しました。全校への放送や、招待状の準備も自分たちで行い、全学年の子や先生たちを招待することができました。見に来てくれた子たちが、2年生の子たちへ温かいコメントをたくさんくれました。達成感を感じ、心も温まるとてもよい学習になりました。
10月21日(木)、徒競走の練習をしました。走る距離が100メートルになり、雷管でのスタートとなります。少ない練習ですが、しっかり自分のレーンを覚えて本番に臨みます。
10月22日(金)、ネイチャービンゴをしました。オレンジ色の実や、虫の声など、見つけるのが難しいものもあり、「あと1個!」「赤い実あった!」「太い枝はどこにある?」とみんなで声をかけ合い、協力してビンゴをしていました。時間内で全ビンゴした子もなかなか見つからずにくやしがっていた子もみんな楽しそうに秋の自然を探すことができました。
10月1日(金)、シャボン液を作って、シャボン玉をとばしました。
10月5日(火)町探検で本町通りへ行きました。
10月7日(火)、草取りをしてテラスがきれいになりました。
10月8日(水)、学校探検で給食室を見ました。
10月11日(月)、育てているにんじんの間引きをして、ウサギにあげました。
10月12日(火)、さつまいものつるの葉をとって、リースを作りました。今後の作品作りに使います。
10月14日(木)、さつまいもほりをしました。たくさん収穫できました。
10月8日(金)、下校整列時、前期にがんばった学年のリーダーである並ばせ係に、みんなからありがとうを伝えました。並ばせ係がリーダーとして声をかけたので下校の並び方が上手になりました。他の係の子達も、自分たちの仕事を一生懸命取り組むことができました。後期の係活動も楽しみです。
10月11日(月)、総合的な学習の時間に、校区にある「おじさんの像」の謎について、町の先生のお話を聞きました。7体設置されていると思っていた像が、実は8体あることやその中の1体が人物ではないことなどを知ることができました。また、一つ一つの像には意味があって作られていることも知りました。さらに西尾の町について調べていきたいと思いました。
10月4日(月)~8日(金)、3年生はダイコンの種をまきました。指で穴をあけて種を入れ、やさしく土をかぶせました。甘くて大きなダイコンができるように、毎日水やりをして育てていきます。ダイコンができたら、どんな料理にして食べるか楽しみですね。
10月7日(木)、8日(金)に、修学旅行に向けて、絵付け体験の練習を行いました。修学旅行でオンリーワンの作品を作るために、事前準備にも全力で取り組んでいます。
10月1日(金)、3時間目に学校保健委員会を行いました。講師の先生の「友達って何だろう?」の話を、真剣に聞くことができました。今日聞いた内容を生かし、自分たちの周りにあるSNSやゲームとの付き合い方を考えていきます。
9月30日(木)、西尾小学校の自然観察をしました。一年間を通して西尾小学校にある様々な自然を観察しています。今回は夏の終わりの様子をたくさん見つけました。5月から育てているツルレイシも大きく成長しました。観察した植物などの様子をタブレットを活用してまとめました。
9月27日(月)、3年生は体育科の時間に跳び箱をしました。準備から一生懸命働く姿が立派でした。①手を遠くにつけること②おしりを高く上げること③体を移動させるときに、肩を前に出すこと、に気を付けて練習しました。これからも、けががないようにルールを守って練習をしていきます。
9月21日(月)、図画工作科で、秋の材料を使って写真フレームを作りました。落ち葉の色の組み合わせを工夫して素敵な作品が出来上がりました。材料に大きなものや小さなものがあり、これからもっと大きい作品を作りたいという意見もありました。次はどんな材料を集めに行こうかな。楽しみですね。
9月9日(木)、冬野菜のダイコンの種をまきました。じっくりよく見て、ダイコンとニンジンの種を観察しました。ダイコンの種とニンジンの種は、形も触った感じも、全然違いました。なかには匂いの違いに気付いた子もいました。まくときには、指で穴をあけて、そっと土をかぶせることに気を付けました。大きく育つとうれしいです。
9月21日(火)、22日(水)、西小水族館に新しい仲間がやってきました。「ナマズ」「カワムツ」「メダカ」です。理科支援員さんにいただきました。大切に育てていきます。
9月13日(月)、給食の先生による「正しい箸の持ち方」の授業がありました。どうやったら上手に箸を使えるかを学びました。授業を終えてからは、正しい箸の持ち方で食べよう、ご飯粒を残さずに食べようという意識で給食の時間を過ごしています。
コロナ感染対策をして8月の誕生日会を行いました。誕生日の子についてクイズをして楽しみました。
タブレット学習、スカイメニュー・ミライシードでドリル学習、プログラミングなど、がんばっています。
プランターや畑でニンジンを育てています。
図工では牛乳パックを使って作品づくりをしています。
教材園のサツマイモのつる返しをしました。収穫が楽しみです。
秋を見つけました。西小大すき。
メダカのオスとメスをもらいました。しっかり世話をします。
9月16日(木)、後期児童会選挙を行いました。リモートで立候補者の演説を各教室で聞きました。6年生からは、会長に2人、役員に6人立候補しました。立候補者の言葉を、真剣な態度で聞くことができました。新たなリーダーの活躍に期待します。