卒業記念ドローン撮影(6年生)
12月7日(水)、PTA主催の卒業記念ドローン撮影が行われました。各学級の教室で撮影をした後、6年生全員で「西小」の文字を作り、ドローンで撮影しました。一人一人作成した「未来の自分へのメッセージ」を撮影した後、何年かぶりにジャンボ滑り台を滑りました。最後は、全員でバルーンリリースを行い、心に残る思い出ができました。
12月7日(水)、PTA主催の卒業記念ドローン撮影が行われました。各学級の教室で撮影をした後、6年生全員で「西小」の文字を作り、ドローンで撮影しました。一人一人作成した「未来の自分へのメッセージ」を撮影した後、何年かぶりにジャンボ滑り台を滑りました。最後は、全員でバルーンリリースを行い、心に残る思い出ができました。
11月30日(水)、陶芸体験をしました。陶芸の先生に来ていただき、抹茶茶碗と銘々皿を作りました。茶碗には自分で模様を描き、銘々皿には、模様のハンコを押しました。土の感触を感じながら楽しく活動できました。
12月5日(月)、競書会の練習に励んでいます。お手本をよく見て、よい姿勢で書いています。漢字とひらがなの書き方に気を付けて、練習しています。来週の競書会、がんばります。
12月1日(木)、マラソン大会がありました。風が強く寒い日でしたが、試走や毎日のマラソンパワーアップを頑張った成果が出せました。
他学年への応援も頑張りました。
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。来年も全力で頑張ります。
11月30日(水)、英語の授業がありました。「what time is it?」についての学習をしています。どの子も、英語の先生の発音をよく聞き、リピートすることができています。英語のゲームもあり、毎時間楽しく学習しています。
11月25日(金)、三日間に渡り、二の沢川水族館を開館しました。全校の皆さんや多くの先生も見に来てくださいました。4年生の学びを伝えることができて、嬉しく思いました。この頑張りを学習発表会につなげていきます。
11月24日(木)、1時間目に2回目の試走を行いました。どの児童も、自分の精一杯の力を出し切り、ゴールしました。来週は3回目の試走と、マラソン大会本番があります。達成感や充実感のあるマラソン大会になるように、学年みんなで頑張ります。当日は応援をよろしくお願いします。
修学旅行最後の見学地は金閣です。「金閣は誰が建てたんだっけ。」「鳳凰の頭が見えたよ。」社会科で学んだ通りの金閣の姿に感動しました。マナーよく拝観することができました。
見学を終え、ついに帰路に着きます。秋の素晴らしい景色と共に、友達と過ごした二日間。笑いが絶えず、会話も絶えず。またとない思い出ができました。
保護者の皆様、楽しい修学旅行を支えてくださり、ありがとうございました。帰りましたら、ぜひ、お土産話をたくさん聞いてあげてください。
次は二条城です。絢爛豪華な「唐門」をくぐり、ガイドレシーバーで説明を聴きながら、見学しました。
鶯張りの廊下を、キュッキュッと鳴らしながら、大政奉還が行われた「大広間」を見ました。二条城を後にして、昼食をとりました。
11月22日(火)、修学旅行2日目の朝、全員元気に起床しました。布団をたたむ作業に少し手こずりましたが、友達と協力して、完了。和食の朝ごはんをしっかりと食べました。
本日最初の見学地は、清水寺です。本日も、秋の好天に恵まれています。
紅葉の美しさに息をのみながら、清水の舞台に立ちました。
見学の後は、お土産を買いました。3,000円分のクーポンと現金を、上手に使って買いました。家族が喜ぶ顔を思い浮かべながら買う姿がすてきでした。
奈良から京都へ。夕方、無事に宿へ到着しました。美味しいお膳の夕飯をいただき、温かいお風呂に入り、絵付け体験をしました。各部屋からは、楽しそうな雰囲気があふれています。これから、歯磨きをして就寝の準備をします。おやすみなさい。
「平城京の東にある大きいお寺が東大寺。」黄色いジャンパーのボランティアガイドさんにガイドをしていただき、班ごとに見学しました。天然痘、戦争、飢饉、大地震…。聖武天皇が、「大仏で平和を」と願って建てられたそうです。好天と美しい紅葉の中、奈良公園を2時間たっぷり歩き、古都奈良を満喫しました。これから宿へ向かいます。
11月21日(月)、2年生が「鬼まんじゅう」を作りました。2年生が育てたサツマイモを使いました。
7世紀に創建された、聖徳太子ゆかりの寺院、法隆寺が最初の見学地です。ガイドさんのお話の声がしっかりと聞こえるように、ガイドレシーバーを装着。五重塔の「天邪鬼」や金堂の「釈迦如来像」、「玉虫厨子」など、説明を聞きながら見学しました。昼食は山盛りカツカレーをいただきました。
家庭科で作った、手作りナップザックが大活躍です。
11月21日(月)、6年生の子供たちは、元気に登校し、バスに乗り込みました。夜中にたくさん降っていた雨も小降りになり、無事に出発です。行ってきます!
11月18日(金)、マラソン大会の試走がありました。どの子も、最後まで一生懸命走ることができました。マラソン大会まであと1週間です。これからもマラソンパワーアップで体力をつけていきたいです。
11月18日(金)、マラソン大会の試走をしました。初めての試走でしたが、どの子も全力で、最後まで走り切ることが出来ました。本番によい記録が出るように、日々練習していきます。
11月9日(水)、スマイル1、2組は、収穫したさつまいもを使って、さつまいもパイを作りました。まず、さつまいもを切ったり、温めたりしてさつまいものクリームを作りました。次に、そのクリームをパイ生地にぬって温めました。最後に、仕上げでにっこりマークをつけて完成です。おいしいさつまいもパイができ、みんなにっこりになりました。
11月15日(火)、国語科での学びを生かし、新聞づくりをしました。新聞社が主催する新聞コンクールに応募しようと、どの子も意欲的に取り組みました。総合的な学習の学びを記事にする子、社会のごみ問題を記事にする子など様々です。自分の学びを表現する力が育ってきています。