2023年1月17日 (火曜日)

学習発表会の練習(4年生)

 1月13日(金)、学習発表会に向けて、学年練習を始めています。久しぶりの舞台での演技です。どの子も緊張した様子でしたが、自分たちの思いを届けようと頑張っています。

A2f9e7fc3b744e8e883dccec5ebfd4ee

00be2c048b404af98082394ec42e60f1

C61e741a7b964693a01bf2312b143c1e

2023年1月11日 (水曜日)

第3学期始業式

 1月10日(火)、第3学期始業式を行いました。代表児童によるスピーチ、校長式辞、校歌静聴があり、落ち着いた雰囲気の中で第3学期をスタートすることができました。

Dsc04688_2

Dsc04698_2

2023年1月 9日 (月曜日)

PTAウィンタークリーンアップ

1月7日(土)、PTAウィンタークリーンアップでは、ビオトープ、校庭の落ち葉集めや遊具のペンキ塗りをしていただきました。

あっという間に、大量の落ち葉が集められ、遊具もきれいになりました。

続いて、今年のお楽しみ企画は、焼き芋です。PTA役員、交流委員の方々が参加者全員に焼き芋を焼いてくださいました。作業後においしい焼き芋をいただけて、体が温まりました。

環境が整備され、3学期から、子供たちが気持ちよく学校生活を送ることができます。ご参加の皆様、ご協力ありがとうございました。PTA役員、交流委員会の皆様、西尾小学校の子供たちのために、お力添えをいただき、ありがとうございました。

2023年1月 1日 (日曜日)

令和5年元日

令和5年1月1日(日)。穏やかなお正月を迎えました。昨年は、保護者の皆様、地域の皆様に、たいへんお世話になりました。おかげで、西尾小学校の子供たちが安心、安全に学校生活を送ることができました。ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。

今年は、卯年。
西尾小学校のうさぎです。日頃は、アニマルボランティアの方々にお世話になっております。感謝申し上げます。

2022年12月27日 (火曜日)

おやじの会 迎春準備(門松作り)

12月24日(土)、毎年恒例、おやじの会の皆様が正面玄関に門松を作ってくださいました。

続いて、ミニ門松です。講師の先生に、作り方を教えていただき、素敵なミニ門松が出来あがりました。

よいお正月が迎えられそうです。おやじの会の皆様、ありがとうございました。

2学期終業式

 12月23日(金)、2学期終業式を行いました。代表児童のスピーチ、校長式辞、校歌静聴と、静かな雰囲気の中、真剣に参加する錦っ子の姿が見られました。式の後には表彰伝達があり、優秀な賞に入った子へ賞状が手渡されました。充実した2学期を終え、年が明けると、いよいよ年度最後の学期が始まります。3学期も錦っ子の活躍に期待しています。

Dsc_0179

Dsc_0185

Dsc_0207

学期末の大掃除(3年生)

 12月22日(木)、学期末の大掃除をしました。長かった2学期も終わりになります。日頃使っている教室や校舎に感謝の気持ちをもち、隅々まできれいにしようと頑張って掃除に取り組みました。

3e39143e9d3a41f59ae05c61e2179e55

1bc722272c4d4a4287e209758b6b6e88

A147b9e37e9347408c7e6512315451a0

F8b3f34691ff44ccb06c256027e5ca98

35967316341942edac2f6232190cbe9f

1 年4組さんがプレゼントを持ってきてくれました(4年生)

 12月22日(木)、1年4組さんが、ニノ沢川水族館のお礼にと、クリスマスツリーをプレゼントしにきてくれました。綿をクレヨンで色付けして、松ぼっくりに飾っていました。とてもかわいいクリスマスツリーでした。嬉しかったです。

6fc121f21c7943baa97116041aebb7fb

4cea227413334e3f943a06e87af16cc3

2022年12月22日 (木曜日)

ツルレイシの観察(4年生)

 12月15日(木)、理科の授業で、ツルレイシの観察をしました。冬になり、植物が枯れることを知りました。また、気温が下がると生き物の活動も鈍く、冬眠することも学習しました。桜には、新しい芽がついていました。

8f50fa352420493d9376b07ce76e4880

1c75e7d431474a8e8d0bd9d09c78e7e2

2022年12月16日 (金曜日)

競書会(4年生)

 12月15日(木)、競書会が行われました。練習してきた成果を出しきろうと、どの子も真剣です。静けさの中、集中して取り組むことができました。

950c72039cca4337a9cb689fde57c64b

F8f884925af4487893793530bc241d70

15c7b2837f4643bab8d327f45e9088e5

2dac2dc6b6f54eaba7c8715db6eca157

大根を収穫しました(2年生)

 12月14日(水)、生活科の学習で育てた1人1袋の大根を収穫をしました。大きく育った大根を見て、大喜びでした。

A13fddca7a2c4e1dad170bb248c9555a

2202fd7b1707458b92041f0baa7bc783

176731a768f849afbb7ed6f7bfd722ea

スマイルのキラキラ祭りに招待してもらいました(4年生)

 12月13日(火)、スマイルさんのキラキラ祭りに招待してもらいました。カップインボールやボーリングに参加しました。スマイルの子が、分かりやすくゲームの説明をしてくれました。4年生の子供たちは、にこにこ笑顔で楽しむことが出来ました。スマイルさんありがとうございます。

5ce22e4431264cd495c3b95d30970d82

2c1435145d9b450db2cdeb8f8ebc6252

Ac20bde0af6341b4a68627e402a42b95

体育科 ソフトバレー(4年生)

 12月13日(火)、体育でキャッチバレーをしました。3回で相手のコートに返す練習をしています。トスをあげて、スパイクを打てるチームもあります。攻撃も素早く、協力して試合を進めています。来週のキャッチバレーも楽しみです。

8b10a2cbc1684100806e702b1e52c1fd

D2e5251a894d40ec848f79da2a341dd2

2022年12月13日 (火曜日)

競書会の練習をしています(1年生)

 12月12日(月)、競書会の練習をしました。どの子も真剣に取り組み、とても丁寧に文字を書くことができました。15日(木)の本番に向けて、練習を続けていきます。

8a41a379edea44b79bcb8a889083c8e0

2022年12月 9日 (金曜日)

年賀状を書きました(4年生)

 12月7日(水)、年賀状を書く勉強をしました。大切な人に思いを伝えようと、どの子も一生懸命に考えて書きました。新年の挨拶、末文には、相手を思いやる言葉を添えて、素敵な年賀状を送ります。

7d2ff6e9a84d496d9851dfac4deb17b4

75f266323a9d41569321746989452b25

B13f75aec8b543fab8f4d8557644b7f8

いじめについて考えよう集会(4年生)

 12月6日(火)、学年でいじめについて考えました。「わたしのせいじゃない」という絵本をもとに考えました。いじめをしている人、いじめをされてる人、周りで見ている人について、どのようにしたらよかったのかについて考えを深めました。学年で話し合うことを通して、いじめは絶対にいけないものだということ、温かい心をもつことが大切であるということをしっかりと意識できたと感じました。

80123376fe354f4099bb42e3acd2aafc

40d042796ccb4272855fbde2c8087c72

444da05ec2fe40d0aecfba4061df4623

卒業記念ドローン撮影(6年生)

 12月7日(水)、PTA主催の卒業記念ドローン撮影が行われました。各学級の教室で撮影をした後、6年生全員で「西小」の文字を作り、ドローンで撮影しました。一人一人作成した「未来の自分へのメッセージ」を撮影した後、何年かぶりにジャンボ滑り台を滑りました。最後は、全員でバルーンリリースを行い、心に残る思い出ができました。

F61ba4d0527a40f29b1122b0ff4461fe

2022年12月 8日 (木曜日)

陶芸体験(スマイル)

 11月30日(水)、陶芸体験をしました。陶芸の先生に来ていただき、抹茶茶碗と銘々皿を作りました。茶碗には自分で模様を描き、銘々皿には、模様のハンコを押しました。土の感触を感じながら楽しく活動できました。

Dsc04967

Dsc09283

2022年12月 7日 (水曜日)

競書会練習(4年生)

 12月5日(月)、競書会の練習に励んでいます。お手本をよく見て、よい姿勢で書いています。漢字とひらがなの書き方に気を付けて、練習しています。来週の競書会、がんばります。

8f2eef3051404748989ad48c88525ee9

0c46cf20aa7a4d50bf5ca7c6cffc5aff

8a42f8ca3df843628abc4f87587c07ab

4749ca295a9d48bc876560939dc0f6dd

マラソン大会を頑張りました(5年生)

 12月1日(木)、マラソン大会がありました。風が強く寒い日でしたが、試走や毎日のマラソンパワーアップを頑張った成果が出せました。

D904fab2c52f4a1289e00a9bd099996c

F6e584489d64470c876af1d18ce97315

 他学年への応援も頑張りました。

6c355151fbae44d3942bbdaea47823b8

E9e40ad854924844bc6b35afb8d0605f

 応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。来年も全力で頑張ります。