図画工作科紙けん玉作り(2年生)
9月7日(木)は、図画工作科の授業で紙けん玉を作りました。オリジナルのけん玉になるように、穴の大きさを調節したり、色を塗ったり、折り紙を貼ったりと工夫をして真剣に取り組んでいました。
9月7日(木)は、図画工作科の授業で紙けん玉を作りました。オリジナルのけん玉になるように、穴の大きさを調節したり、色を塗ったり、折り紙を貼ったりと工夫をして真剣に取り組んでいました。
9月4日(月)は、体育で「マットあそび」をしました。「ウサギ、カエル、アザラシ、エンピツ」になりきって、ぴょんぴょんころころしました。水分補給をこまめにとりながら行いました。久しぶりの体育で、とても楽しそうな様子でした。
9月1日(金)は、始業式がありました。こんがりと日焼けした、元気な笑顔がたくさん見られました。始業式の後は、バレーボール部優勝の表彰が行われました。
始業式の後は、西中校区引き取り訓練がありました。悪天候を想定した引き取り訓練で、保護者の方々の協力のもと、スムーズに引き取りを行うことができました。ありがとうございました。
8月26日(土)は、PTAサマークリーンアップがありました。170名の参加があり、学校がきれいになりました。また、NISHIOのモニュメントを作りました。
8月26日(土)は、PTA親子夏祭りがありました。PTA主催の縁日や、和太鼓「縁」の和太鼓体験、打ち上げ花火など、盛りだくさんの内容で子供たちは笑顔いっぱいでした。
8月3日(木)は、不審者対応訓練がありました。もし、校内に不審者が侵入してきたらどうするか、警察署の方を招いて、訓練をした後に講義を受けました。
8月3日(木)は、現職教育研修会がありました。西尾小学校の授業の在り方などについて、全職員で勉強しました。
7月19日(水)、は、収穫した夏野菜でピザを作りました。自分たちで作ったピザは、格別な美味しさでした。
包丁を使って、夏野菜を切りました。
餃子の皮で、夏野菜ピザを作りました。
パン生地で、ピザ生地作りです。
野菜を盛り付けます。
おいしい!
7月20日(木)は、1学期終業式がありました。代表3名の振り返りを聞き、校長先生の話を聞きました。その後、新門の名前の発表や表彰披露があり、おどりん西尾でグランプリに輝いた「にしきッズスーパーダンサーズ」が演技を披露しました。
7月16日(日)は、おどりん西尾がありました。いよいよ練習の成果を発揮するときが来ました。西尾小学校の選手宣誓に始まり、笑顔で踊りぬくことができました。そろった動きに、観客から歓声も上がりました。結果はグランプリ。最高のときを味わうことができました。
7月15日(土)は、祇園祭でマーチングバンド部の演奏を披露しました。6年生にとっては、最後の演奏の機会でした。ファンファーレから始まり、「鉄腕アトム」、「空も飛べるはず」を全力で演奏することができました。5年生にとっても、目指すべき先輩の姿を示すことができました。
7月6日(木)は、ビオトープ委員会の企画がありました。前期の委員会の子供たちが、ビオトープについてより知ってもらおうと、クイズを考えました。そして、全問正解の賞品は、魚の餌やり体験です。1年生も嬉しそうに餌やりをしていました。これからも、安全に楽しくビオトープに来てほしいです。
7月5日、6日に、西尾小学校のみんなをにっこり笑顔にするための「にっこり元気大作戦」を開催しました。アサガオ、ヒマワリ、コスモス、マリーゴールド、フウセンカズラが綺麗に咲いたので、お花の道を作りました。西尾小学校のみんなが「綺麗だね」と笑顔になってくれました。たくさんのみんなに見てもらえて嬉しかったです。
この度、西尾小学校の通用門について、日中も閉門させていただくことにいたしました。来校者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、出入りされる際には、各自で門の開閉をしてください。子供たちの安全を守るため、ご協力をお願いいたします。
7月10日(月)は、家庭科の授業でソーイングを行いました。裁縫道具の名前を学習した後、針に糸を通したり、玉結びをしたりして練習しました。
7月7日(金)は、おどりんの練習がありました。今日で隊形移動や振り付けの練習を終え、来週からは歩きながらの踊りを練習します。
7月6日(木)は、おどりんの練習がありました。来週の本番に向け、気合が入っています。
6月30日(金)に図書室でブックトークがありました。兼子先生から、今年の課題図書の紹介や読書感想文の本の選び方、読書感想文の書き方について教えてもらいました。話をしっかり聞いたり、読書感想文の本を真剣に選んだりする姿が素敵でした。
7月5日(水)は、キッズパトロール出発式がありました。西尾市役所危機管理課の方、西尾警察署の方、そして地域の方々にお越しいただき、メッセージをいただきました。また、1年生児童が感謝の言葉を伝えました。
7月4日(火)は、おどりんの練習がありました。PTA会長さんから激励の言葉をいただき、子供たちのやる気も高まりました。今回は、全ての振り付けが覚えられるように練習しました。