おどりん練習(PTA)
6月29日(木)は、おどりんの練習がありました。PTA役員の方からの激励を受け、練習にさらに熱が入っています。
6月29日(木)は、おどりんの練習がありました。PTA役員の方からの激励を受け、練習にさらに熱が入っています。
6月の26日、27日に生活科で野菜の味について授業をしました。栄養教諭に味わい方を教えてもらい、実際に食べてみると、「ピーマンは苦味があるね。」「トマトは食感が面白いよ。」と意見がたくさん出ました。育てている野菜を収穫して食べることがとても楽しみになったようです。
6月30日(金)は、教材園の様子を紹介します。
昨年の3年生が育てていたヒマワリの種が落ち、すくすくと育っています。そのあまりの大きさに、「高い!!」と4年生もびっくり。花が咲くのが楽しみです。
6月26日(月)は、アサガオが咲き始めました。ピンク、紫、水色のアサガオが咲き、とても綺麗です。大事に育てたアサガオに花が咲き、子供たちはとても嬉しそうです。みんなじっくり観察しています。
6月20日(火)は、ニの沢川探検に行きました。魚やエビを捕まえました。
翌日、6月21日(水)は、スマイル3、4組で、学校の梅の実を収穫し、ジュースとジャムを作り、食べました。甘酸っぱくて、とてもおいしかったです。次は、スマイル1、2組の友達に作ったジュースとジャムをふるまう予定です。
6月22日(木)は、トットさんによる読み聞かせがありました。大きな本で、読み聞かせをしてくださいました。みんな、「楽しい、嬉しい。」と話していました。トットさんの七夕イベントも開催中です。みんな、願い事を短冊に書きます。笹も用意してくださいました。ありがとうございます。
6月21日(水)は、祇園祭で行われる「おどりん西尾」に向けて高学年が練習をしました。グランプリを目指して、毎日練習を重ねています。振り付けを覚えようと、みんな笑顔で頑張っています。
6月20日(火)から、プールの授業が始まりました。久しぶりのプールに、子供たちはおおはしゃぎ。楽しむことができました。
6月20日(火)も、おどりんの練習を行いました。ダンスリーダーたちの練習でしたが、自主参加の子も多く、意欲の高さがうかがえました。
6月19日(月)は、おどりんの練習がありました。今日はイントロ部分のダンスを覚えました。みんな笑顔で楽しそうです。
6月16日(金)は、調理実習を行いました。安全に気を付けて、包丁を使い、キュウリの輪切りをしました。「薄い方が味が染みておいしい。」と、切り方の特徴に気付くことができました。楽しんで実習に参加することができました。
6月14日(水)は、はさみと折り紙を使って、七夕飾りを作りました。折り紙を折って、ぎざぎざに切ったり、三角形に切ったりし、折り紙を広げると、ぱっと綺麗な模様になりました。楽しんで取り組むことができました。
6月15日(木)は、理科の学習で、植物やこん虫の育ち方を学習しました。
モンシロチョウが成虫になり、羽を乾かしたり、元気に羽ばたいていたりする様子に感動しました。
まだ、ヒマワリやホウセンカは花が咲いていませんが、みんなで世話をして、きれいな花を咲かせたいです。
6月15日(木)は、理科の授業で、育てたツルレイシが大きくなってきたので、畑に植えました。
これから暑くなってきますが、水やりを頑張って、たくさん実がなるといいです。
6月15日(木)は、PTA主催で参加する「おどりん西尾!!」の結団式がありました。ダンスリーダーや衣装リーダーを募り、活動を開始していきます。目指せ三連覇!!
6月14日(水)は、プール清掃を行いました。「全校のみんなが気持ちよく水泳の授業に参加できるように」と気持ちを込めて掃除をしました。6年生の頑張りのおかげでプールがきれいになりました。
6月9日(金)、理科の学習でモーターカーを作りました。速く走らせるために電池の繋ぎ方を工夫したり、友達と競争したりして、楽しく電流の仕組みを学ぶことができました。
6月7日(木)は、はさみを使ってちょっきんぱの授業です。渦巻きを切ったり、丸や星を切ったりしました。はさみの正しい使い方を確認して、楽しく切ることができました。
6月6日(火)は、生活科の授業を行いました。5月中旬に植えた夏野菜の苗に実ができてきて、子供たちは大はしゃぎです。「元気かな?」「実はできたかな?」と、観察や水やりをしています。
てきたよ
6月6日(火)は、花壇の花が新しくなりました。市内の生徒が丹精込めて育てた花は、どれもとても立派です。花の香りに誘われて、モンシロチョウも早速やってきました。