紙版画完成しました(1年生)
11月13日(火)図画工作科で、版画を印刷しました。いろいろな表情がでるように、眉毛、目、口の形を工夫しました。髪の毛や歯の細かいところまで丁寧に仕上げました。どの子も満足のいくものが完成しました。
11月13日(火)図画工作科で、版画を印刷しました。いろいろな表情がでるように、眉毛、目、口の形を工夫しました。髪の毛や歯の細かいところまで丁寧に仕上げました。どの子も満足のいくものが完成しました。
11月14日(木)ミツカンミュージアムと半田空の科学館へ校外学習に行きました。ミツカンミュージアムでは、お酢がどんな工程でできるのか、働いている人がどんな気持ちで働いているのかを学びました。空の科学館では、太陽や月の動きについて知ることができました。
マラソン大会に向けて、体力作りを始めました。
鉄棒では、補助具を使って、一人一人練習をしています。
11月10日(金)は、図書ボランティアの皆さんによるブラックライトシアターがありました。音声と光の競演に、子供たちは大盛り上がり。目をきらきらさせて、食い入るように見つめていました。終わった後は、
「面白かったあ。」
「また見たいな。」
といった声が上がりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
11月10日(金)は、人権教室がありました。日野原重明さんの詩を聞き、「いのち」と「いじめ」について考えました。グループでの意見交換を通じて、より考えを深めることができました。
11月9日(木)は、社会科の授業で、車づくりの工場見学をオンラインで行いました。車づくりへの思いや工夫を学ぶことができました。産業の学びに生かしていきます。
川の生き物に詳しい講師さんを呼び、講話を聞きました。校外学習までに、総合の授業を通して、調べ学習を進めていきます。
11月7日(火)は、芸術鑑賞会がありました。演目は「西遊記」。鑑賞後には、
「面白かったあ。」
「迫力があったよ。」
「また見たいな。」
などと、子供たちは口々に言っていました。
11月6日(月)は、全校集会がありました。首席賞の表彰や、「愛であ朝ごはん」の表彰など、たくさんの表彰がありました。また、「考える力」を高めていこうという、校長先生のお話がありました。
11月2日(木)は、芋掘りをしました。
修学旅行から無事に帰ってきました。たくさんお話を聞かせてね。
11月2日(木)は、汽車公園と歴史公園に探検に行きました。楽しく秋見つけをしたり、公園で遊んだりしました。探検で見つけた発見を、国語科の単元で文章にします。
11月2日(木)、修学旅行⑩
全ての行程を終え、無事に帰着しました。
二日間、現地で体調を崩す子も無く、元気に過ごすことができました。ルールやマナーをきちんと守り、友達と協力して活動する子供たちの姿をたくさん見ることができました。修学旅行で学んだことを、きっとこれからの学校生活に生かしていってくれると思います。
ご協力いただきました保護者の皆様、添乗員さん、写真師さん、ありがとうございました。
11月2日(木)、修学旅行⑨
たくさんの子が楽しみにしていた金閣を見学しました。光り輝くその姿に、子供たちからは感嘆の声があがりました。
次は最後の目的地、三十三間堂へ向かいます。
11月2日(木)、修学旅行⑧
続いて、二条城を見学しました。唐門をくぐり、中へ入りました。大政奉還が表明された大広間や、透かし彫りされた欄間、虎や鳥などが描かれた襖絵を見ました。鶯張りの廊下を歩いて、その仕組みを体験しました。
昼食を食べた後、金閣へ向かいます。
11月2日(木)、修学旅行⑦
修学旅行二日目、最初の目的地の清水寺に到着しました。仁王門で学級ごとに写真を撮り、境内を見学しました。
11月1日(水)、修学旅行⑥
夕食の後は、学級ごとに入浴と絵付け体験を行いました。素焼きの湯呑みに鉛筆で下書きをし、塗料で絵付けを行いました。世界に一つだけの湯呑みができました。焼き上がりが楽しみです。
11月1日(水)、修学旅行⑤
旅館に到着しました。お世話になる旅館の方に挨拶をして、それぞれの部屋に入りました。実行委員と部屋長は、今後の予定や旅館での過ごし方について確認をしました。それぞれの部屋で連絡を伝え、その後は楽しみにしていた夕食の時間です。
楽しみにしていた夕食の時間です。それぞれの部屋で美味しい料理をいただき、笑顔いっぱいの時間となりました。
11月1日(水)、修学旅行④
続いて、奈良公園、東大寺を見学しました。東大寺南大門をくぐり、鏡池の前で学級写真を撮りました。大仏殿見学時には、大仏の大きさに驚きの声があがりました。奈良公園の班別散策では、全ての班が三つのチェックポイントを通過して、ゴールすることができました。
奈良での活動を終え、宿泊地の京都に向かいます。
11月1日(水)、修学旅行③
法隆寺見学の後、昼食を食べました。メニューはカツカレーです。みんなで美味しくいただきました。
昼食の後は、買い物の時間です。みんな真剣な表情でお土産を選んでいました。予算を考えながら、上手に買い物ができました。
11月1日(水)、修学旅行②
法隆寺に到着しました。一人一人ガイドレシーバーをつけ、ガイドさんのお話を聞きながら見学をしました。