薬物乱用防止教室(6年生)
10月6日(金)は、薬物乱用防止教室がありました。講師の先生をお招きし、「薬物乱用」の言葉の意味を教えていただきました。薬物を乱用する怖さを実感し、自分たちがこれからどんなことに気を付けたらよいのかを考えるきっかけになりました。
10月6日(金)は、薬物乱用防止教室がありました。講師の先生をお招きし、「薬物乱用」の言葉の意味を教えていただきました。薬物を乱用する怖さを実感し、自分たちがこれからどんなことに気を付けたらよいのかを考えるきっかけになりました。
今回は、花壇に新しく植えられた花たちを紹介します。
まずはゴールドクレストです。クリスマスツリーにも使われる木ですね。
続いてケイトウです。鶏のとさかに似ているところから鶏頭と名付けられたそうです。
次は、五色トウガラシです。トウガラシってナスの仲間なんですね。
これはパンジーです。これからの季節でぐんぐん育っていきます。
オレンジコスモスです。ピンクのイメージがありますが、オレンジやチョコレートなど、様々な色が出てきました。
最後に、ナデシコです。サッカーチームのシンボルにもなった花です。
これから委員会を中心に、育てていきます。
10月4日(水)は、花壇に花を植えました。花壇を耕していると、子供たちが手伝ってくれました。正面玄関前は秋をイメージした花壇、体育館前は冬をイメージした花壇です。
10月2日(月)は、生活科の授業で大根の観察をしました。9月末に、植えた冬野菜の大根が芽を出し、見たり、触ったりと、いろいろな方法で観察をしました。休みの時間に水やりをしに行くなど、一生懸命お世話をしています。夏野菜に続き、立派な大根ができることが今から楽しみです。
今年は、開花の遅れが心配されたヒガンバナ。西小のヒガンバナも、やや遅れて満開となりました。保健室裏のハーブ園に、ひっそりとしながらもしっかりと主張をする、紅白のヒガンバナ。今週いっぱいが見頃です。
10日3日(火)は、地震避難訓練がありました。いつ起きるかわからない地震に対して備えられるように、今回は、休み時間に起きた想定で行われました。迅速に、素早く行動するにしきっ子が素敵でした。
10月2日(月)は、全校朝会がありました。後期児童会役員や委員長、学級代表の任命がありました。また、表彰伝達の後は、教育実習生の紹介がありました。後期も、にしきっ子の活躍を楽しみにしています。
スマイル1組では、「みんなを笑顔にさせるぞ!スマイルシェフ〜協力してお題を解こう〜」という自立活動の授業をしています。仲間と協力して楽しくお題を解くことを通して、相手意識をもって関わり合うことができるようになることを目指しています。
9月25日(月)から、体育で鉄棒の学習を始めました。ダンゴムシになったり、ナマケモノになったりします。鉄棒から落ちないように、手の握り方も学習しました。次は、ツバメになったり、前まわりをしたりします。熱中症に気をつけて活動しています。
9月22日(金)は、体育科でコーフボールという、バスケットボールに似たニュースポーツを行いました。慣れないルールに最初は戸惑っていましたが、慣れてくると各グループで作戦を立て、ゲームに臨むようになりました。パスの仕方やディフェンスのパスカットなどを工夫して、楽しく参加しています。
2学期が始まり、社会科では、食糧生産について勉強しています。広告で調べ学習をして、タブレットを用いてまとめをしました。
9月13日(水)は、児童会選挙がありました。5、6年生の立候補者の演説を聞き、しっかりと考えて投票することができました。後期は4年生も立候補することができます。今回の演説を聞いて、一人でも多くの子がチャレンジできるとよいですね。
9月14日(木)は、算数の授業で、巻尺を使って、教室のたてと横の長さを測りました。チームで協力して、どうやったら正しく測れるか考えました。
9月13日(水)は、図画工作科で、びっくりたまご作りをしました。絵の具を指につけてとんとんしたり、絵の具で判を押したりして、カラフルなたまごを作りました。そのたまごから、ぱかっと飛び出す生き物を考えています。西小文化展で展示します。楽しみにしていてください。
9月11日(月)は、図工の授業で、オリジナル楽器を作り始めました。材料は、空き箱やラップの芯。それらを組み合わせて、工夫しながら形を作っていきました。どんなオリジナル楽器ができるか楽しみです。
スマイルに講師の先生が来てくださり、竹の水鉄砲作りを教えて下さいました。
竹の水鉄砲で、初めて遊ぶ子が多く、出来上がった水鉄砲を手に大喜び。さっそく外に出て、水をかけあったり、水を的に当てたりと、思い思いに遊んでいました。
9月8日(金)は、児童集会がありました。児童会役員の子たちが、全校児童を楽しませたいと企画をしました。たくさんの笑顔が見られる素敵な会でした。
9月7日(木)は、図画工作科の授業で紙けん玉を作りました。オリジナルのけん玉になるように、穴の大きさを調節したり、色を塗ったり、折り紙を貼ったりと工夫をして真剣に取り組んでいました。
9月4日(月)は、体育で「マットあそび」をしました。「ウサギ、カエル、アザラシ、エンピツ」になりきって、ぴょんぴょんころころしました。水分補給をこまめにとりながら行いました。久しぶりの体育で、とても楽しそうな様子でした。
9月1日(金)は、始業式がありました。こんがりと日焼けした、元気な笑顔がたくさん見られました。始業式の後は、バレーボール部優勝の表彰が行われました。
始業式の後は、西中校区引き取り訓練がありました。悪天候を想定した引き取り訓練で、保護者の方々の協力のもと、スムーズに引き取りを行うことができました。ありがとうございました。