« 2017年10月 | メイン | 2017年12月 »

2017年11月29日 (水曜日)

ビオトープのカワセミ

 西尾小学校のビオトープの水面に、たくさんの落ち葉が浮いています。すっかり冬景色になってきました。昨年も寒くなるとカワセミが毎日のようにエサを求めてやってきました。今年も11月に入って、よく見かけるようになりました。いつもは1羽だけですが、今日はペアでやって来ました。ビオトープには、この池で生まれたオイカワが群れを作って泳いでいます。また、ザリガニの赤ちゃんもたくさんいます。運が良いとエサを取る瞬間が見られるかもしれません。

Img_7504_500x333

Img_7523_500x335

Img_7553_500x334

2017年11月28日 (火曜日)

社会見学(6年生)

 11月28日(火)、6年生は佐久島に行ってきました。恵まれた天気で、のびのびと社会見学をすることができました。様々な水生生物に触れたり、地層を観察したりし、理科の授業内容を体感することができました。

Img_1793_500x333

Img_1824_500x333

Img_1813_500x333

Img_1811_500x333

2017年11月27日 (月曜日)

デンソーサイエンススクール(5年生)

 11月24(金)、27日(月)、5年生はデンソーサイエンススクールを行いました。電磁石やモーター、発電機について実験を通して楽しく学びました。くぎにコイルを巻きつけて電磁石をつくる実験では、どの子も真剣なまなざしで取り組みました。モーターや発電機で動くおもちゃに強い関心をもちました。これから理科の授業で、電磁石について詳しく学んでいきます。

Dsc08021

Dsc07987

Dscn1380

Dscn1378

Img_5095

Img_5103

Img_5280

Img_5298

人権教室(6年生)

 11月27日(月)の5時間目に、6年生を対象に人権教室を行いました。講師に人権擁護委員さんと、電話会社の方をお迎えしました。友達との携帯やスマホを通した文字だけのやりとりだと相手の誤解を招く恐れがあること、SNSでは個人情報がわかるものは載せないことなどを教えていただき、使い方を誤ると自分だけでなく周りも不幸にしてしまうことを学びました。

Dsc08437

 また、人権擁護委員さんからは命を大切にすること、困ったことがあれば、周りの大人や先生、機関に相談をするなどのお話をしていただきました。

Dsc08439

 今日教えていただいたことを、これからの生活にいかしていきます。

Dsc08440

2017年11月24日 (金曜日)

親子給食(1年生)

 11月24日(金)、1年生は、親子給食を行いました。4時間目の準備からドキドキわくわく。この日は、みんなの大好きなイカフライのレモン煮。お家の人と一緒に食べる給食は特別で、みんな笑顔で楽しそうに食べていました。

Img_7422_500x333

Img_7424_500x333

Img_7433_500x333

Img_7441_500x333

社会見学(2年生)

 11月24日(金)、2年生は、愛知こどもの国へ社会見学に行きました。西尾駅まで歩き、電車に乗って移動しました。ホームでの待ち方や電車での過ごし方などマナーに気をつけ、スムーズに乗り換えることもできました。

Dsc06898

Dsc06901

Img_2579

 園内では、ローラーすべり台や秋見つけをして楽しみました。坂道も多くたくさん歩きましたが、子どもたちは元気いっぱいでした。

Dsc06928

Img_2598

 楽しみにしていたお弁当の時間。芝生広場で、みんなでおいしいお弁当を食べました。

Dsc06968

ビオトープの整備(環境委員会)

 環境委員会では、毎週水曜日にビオトープ整備を行っています。先生に指示されたわけではなく、自分たちで考えて取り組んでいます。ほうきで落ち葉を集めたり、外来植物の駆除をしたり、自分で考えて動く姿に感心します。そんな子どもたちに、どんな気持ちで取り組んでいるのかインタビューしてみました。「きれいにして、みんなに来てもらいたいです。」「きれいになると自分もうれしいし、みんなにも喜んでもらえるから。」本当にすてきな錦っ子たちです。春になったら、たくさんの生き物が集まる、さらにすてきなビオトープになりそうです。

Imgp3684

Imgp3687

Imgp3691

Imgp3685

2017年11月22日 (水曜日)

そろばん教室(3年生)

 11月22日(水)算数の授業でそろばん教室を行いました。町のそろばんの先生をお呼びして、4クラス同時にそろばんを使った計算の仕方を教えていただきました。そろばんの1玉や5玉という意味や鉛筆の持ち方、そろばんの玉のはじき方など、基本の操作から授業が始まりました。一桁の足し算・引き算の計算の練習をした後、二桁の足し算・引き算にも挑戦しました。時間に余裕があったクラスは、五桁の足し算にも挑戦しました。2時間の授業でしたが、子どもたちはそろばんを使った計算がみるみるうちに上達しました。

Img_2479

Img_2475

Img_2471

Img_2485

校外学習(1年生)

 11月22日(水)に、1年生は堀内公園へ校外学習にでかけました。ほとんどの子が初めての切符購入、ドキドキした子がいっぱいいたようです。堀内公園は楽しい遊具がたくさんあります。時間も忘れて班の子と楽しそうに遊んでいました。待ちに待ったお弁当は、いろいろなキャラクターのおむすびやデザートがたくさん。お家の人の愛を感じました。そして生活科で必要なドングリやまつぼっくりも集めました。たくさんの笑顔を見ることができた1日でした。

Dscn5633_500x375

Dscn5648_500x375

Dscn5688_500x375

Img_6906_500x375

Img_6907_500x375

Cimg3746_500x375

Img_6917_500x375

2017年11月18日 (土曜日)

公開学芸会(1年生)

 11月18日(土)、公開学芸会を行いました。雨天にもかかわらず多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来場いただきありがとうございました。

<1年 ねこにすずをつけちゃった>

 初めての小学校の学芸会。どんなねこかな、どんなねずみかなということを考えて元気いっぱいに演じました。学芸会の練習を通して、1年生の子どもたちは大きく成長しました。

Img_6652_500x334

Img_6659_500x333

Img_6675_500x334

Img_6688_500x333

Img_6699_500x334

Img_6714_500x333

Img_6722_500x334