オアシスタイムで新しい発見
第3回のオアシスタイムです。それぞれの講座で楽しい発見、新しい喜びが見つかります。
活け花講座では花器を手作りしました。ペットボトルが中に入っているとは思えない風流な花器をみんなで作りました。ポイントは麻の風合いです。今度の茶会にもぴったりです。その花器にススキ、小菊、野葡萄を活けました。先生がススキに少しだけ手を添えると、花々も生き生きとしました。
琴の講座の生徒も、茶会で披露することがわかり、いつも以上に楽しそうに演奏していました。(2年生科任)
« 西尾市小中音楽会に向けて | メイン | 生徒同士、お抹茶を点てて »
第3回のオアシスタイムです。それぞれの講座で楽しい発見、新しい喜びが見つかります。
活け花講座では花器を手作りしました。ペットボトルが中に入っているとは思えない風流な花器をみんなで作りました。ポイントは麻の風合いです。今度の茶会にもぴったりです。その花器にススキ、小菊、野葡萄を活けました。先生がススキに少しだけ手を添えると、花々も生き生きとしました。
琴の講座の生徒も、茶会で披露することがわかり、いつも以上に楽しそうに演奏していました。(2年生科任)