2019年9月 9日 (月)

残暑のひととき

  今日は1年生で水遊びをしました。穴をあけたペットボトルや、マヨネーズなどのチューブを水鉄砲代わりに、お手製の的を狙いました。そのあとは、みんなで大きな的を狙ったり、お互いに打ち合ったりして遊びました。

190906_0940031698720

190906_0947011732574

190906_0947051573478

Dscn5294

Dscn5299

2019年9月 5日 (木)

ビオトープ周辺がきれいになりました

 8月31日に地域のビオトープ委員会の皆様による草取りが行われました。

ビオトープの周りがすっかりきれいになり、さっそく、その近くで子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿が見られます。ありがとうございました。

修学旅行オリエンテーション

6年生は、修学旅行のオリエンテーションを行いました。

これからは、班を決めたり、

タクシー研修の行き先を決めたり、

楽しみですね。

Dscn5586

Dscn5587

Dscn5585

2019年9月 3日 (火)

襲い来る鬼

 2学期最初の体育は、学年で行いました。増え鬼です。鬼にタッチされたら、鬼になってどんどん鬼が増えていく当て鬼です。

  始めは一組の男子が鬼でスタート。久しぶりの体育で1年生は、元気に逃げ回ります。1分56秒で全員つかまりました。2回目は2組男子が鬼で1分36秒で捕まえました。3回目は3組男子。流石にどちらも疲れていたようで、2分16秒かかりました。でも青空の下、元気な1年生でした。

190903_1114382084718_2

190903_1122001138893_2

190903_1128501187129_2

190903_1129371017867_2

2019年9月 2日 (月)

低学年の始業式

 現在、三和小学校では、体育館が耐震工事中で使えない状態です。そのため、始業式を二学年ずつ、みつわホールで行いました。代表で1年生の子が2学期の抱負を述べました。また、新しくお見えになられた先生の御紹介もありました。

Dsc_0858_2

Dsc_0857_2

Dsc_0870_2

Dsc_0872_2

2019年8月29日 (木)

親子ふれあい奉仕作業

8月24日(土)cloudsun

 全校で親子ふれあい奉仕作業を行いました。

たくさんの保護者の方々が参加してくださったおかげで

子どもたちもとてもがんばり、校庭の草をたくさん取ることができました。

また、側溝もとてもきれいになりました。

2学期が気持ちよくスタートできます。

ありがとうございました。happy02

2019年7月17日 (水)

第2回ビオトープ委員会作業

7月13日(土)8時から33人で作業をしていただきました!Dscn1793

Dscn1794

見違えるようにきれいな環境になりました!

ありがとうございました。happy01

2019年7月11日 (木)

2年 収穫祭

学年園でとれた夏野菜を使って、ぎょうざピザを作りました。

子どもたちは、

「自分たちで育てて自分たちで料理をしたら美味しい!」

と言って苦手な野菜も美味しく食べていました。

2019年7月 8日 (月)

今年のクッキング

 クラブの1回目がありました。クッキングクラブでは、フルーツ白玉を作りました。白玉粉をこねて、丸めて、茹でて。フルーツはカットフルーツを使ってさっと仕上げました。「もちもちしてる!」白玉は上出来のようです。彼らが、夏休みに自家製のおやつが作れるといいなと思いました。

190708_1503431828543

190708_1506592226896

190708_1525531895044

190708_1526101875332

2019年7月 4日 (木)

2年 給食のひみつ

Dscn0998 7月4日に「給食のひみつ」というテーマで食育指導をしていただきました。

給食室の鍋の大きさを自分たちで再現したり、しゃもじを持ってみたりしました。

想像を超える大きさに子どもたちからは驚きの声が上がっていました。