新1年生 給食が始まりました!
4時間目に給食の準備の仕方の勉強をしました。
畳み方や当番の仕事などを、みんなで確認しました。
小学校で初めての給食は、カレーライス、フルーツポンチ、牛乳でした。
4時間目に給食の準備の仕方の勉強をしました。
畳み方や当番の仕事などを、みんなで確認しました。
小学校で初めての給食は、カレーライス、フルーツポンチ、牛乳でした。
授業が本格的に始まりました。
5年生では、英語の授業が行われていました。
まずは、英語の歌をうたいます。みんな、リズムにノリノリです。次に、名前の聞き方、答え方の勉強をしました。今年度、ALT(外国語指導助手)の先生がかわりました。クリスティーン先生と言います。よろしくお願いします。
今日は、午後から退任式でした。
学校をかわられた先生方から、一人ずつ、あいさつがありました。
みんな、なつかしい顔が見られてうれしそうでした。
子どもたちからは、手紙と花束を渡しました。
今日は、天気も良く、学級写真を撮りました。みんな、ちょっとかしこまった顔でした。次に撮るクラスは並んで、きちんと待つことができました。
また、今日は、身長、体重の測定や視力検査などもありました。
今日から本格的な学校生活です。
先生から生活の決まりを聞いたり、持ち物の確認をしたりしました。
また、1年生はトイレの使い方、手洗いの仕方も学びました。
自己紹介カードをかく学年もありました。
令和3年度の三和小学校が始まりました。
今日は、新任式(新しく三和小学校に赴任した先生の紹介)、始業式、入学式が行われました。
始業式では、校長先生から「響(ひび)き合う」について話がありました。
「友達の声をよく聞いて、友達の様子をよく見て、どうしてあげたらよいのか考え、行動に表せるようにしましょう」という内容でした。
また、新一年生は全員元気に式にのぞむことができました。
帰りには、三和小のマスコット、みっくん、わっくんと記念写真を撮ったり、握手をしたりしていました。
3月19日 三和小学校第74回卒業証書授与式が行われました。
朝は、1年生から4年生までが廊下に並び、お祝いロードを作りました。卒業生は、少し照れ臭そうに、また、晴れやかに在校生に最後のお別れをしました。在校生は、拍手やボードでお祝いをしました。中学校の制服を身にまとった卒業生に「かっこういい!」と言っていました。
卒業式は、卒業生、5年生、保護者の方々、教職員で行いました。
卒業証書授与のあと、式辞、励ましの言葉、保護者代表の言葉が贈られました。
その後、送辞、卒業生お別れの言葉と続いていきました。
式後は、教室に戻り、担任の先生とお別れをしました。
式中、涙した人も最後は笑顔で卒業していきました。
6年生が、お世話になった三和小のため、遊具のペンキ塗りをしてくれました。
みんな、真剣に時間いっぱい取り組みました。
なわとび台、鉄棒、ジャングルジムなど、見違えるようにきれいになりました。
4年生は、YOASOBIの「ハルカ」の曲にのせて、ダンスを披露しました。
最後は、紙吹雪も登場して、卒業をお祝いしました。
かたづけもばっちりでした。
3年生からは、ボディパーカッションでルパン三世の曲を披露しました。
6年生もノリノリで手拍子をしていました。
また、お礼の言葉と「ありがとう」のボードも贈りました。