2022年6月 1日 (水)

初登場 ヤムニョムチキン

今日の給食は、初登場のヤムニョムチキンです。

ヤムニョムチキンは韓国料理です。唐揚げにケチャップ、砂糖、コチュジャンで作った甘辛いタレを絡めて作ります。

とてもおいしかった、また食べたいなと、とても嬉しそうにたくさんの子が話してくれました。

田植え

5年生は、地域の方にご指導いただき、田植えをしました。

手植えをした後、機械で植える様子を見させていただきました。

とてもいいお天気で良かったです。
保護者の方々もたくさんお越しいただきありがとうございました。

2022年5月31日 (火)

絵をかく会

今日は絵をかく会でした。
1年生は「いきもの」がテーマです。
今年はカメを自分が思う色を使って自由に描きました。

楽しかったことを描きました

 絵をかく会では、遊具で遊んだことをそれぞれ思い出して描きました。絵は1日かけて完成しました。
 給食は、いつもと違って、お弁当🍱のパックにつめたものをみつわホールで食べました。遠足気分で楽しかったです。

2022年5月30日 (月)

初めてのドリルテスト

今日の2時間目に、ドリルテストを行いました。
内容は、国語のひらがなです。
子供たちは、緊張感の中、毎日練習してきた問題を一生懸命解いていました。
姿勢もとっても綺麗です。

租税教室

本日、3時間目に「租税教室」がありました。
普段、あまり意識したことのない様々な税の種類を教えていただきました。
他にも1億円の重さを実感したり、DVDで税の大切さを学んだりしました。

森島先生、貴重な時間をありがとうございました。

夏の俳句作り

 日差しを避けながら、涼しい木陰で夏の風を感じる日でした。青梅を拾ったり、糸とんぼを観察したり、それぞれが見つけた夏の良さを見つけ、自然に話しかけるように俳句を作りました。

2022年5月27日 (金)

わたしより のびてね ヒマワリさん!

 ヒマワリが20㎝くらいの高さに伸びました。雨上がりはとくに元気です。みんな自分のヒマワリがどこまで伸びるか、期待しています。そして、自分の背より伸びてほしいと願いながら観察しています。

2022年5月25日 (水)

いくつといくつ

算数の学習で、おはじきいれをしました。丸をねらっておはじきを指ではじいています。入った数だけ表の○を鉛筆で塗りつぶしました。10は、いくつといくつになるのか楽しく調べました。

2022年5月21日 (土)

タマゴからモンシロチョウへ

 理科で昆虫の育ち方を調べました。教室で育てたモンシロチョウのタマゴが今朝、また、成虫になっていました。窓から逃がすと、緑のある方へ元気に飛び立ちました。