今日は雨ふり、おにごっこクラブは・・・?
今日はクラブの日でしたが、天気はあいにくの雨でした。すべてのクラブの中でたった1つ、活動場所が運動場の『おにごっこクラブ』はどこで何をするのでしょうか?
と思って校内を回ると・・・いました!第2音楽室で『いす取りゲーム』クラブになっていました!雨にも負けないおにごっこクラブ、すばらしい!
ついでにいい匂いがプンプンする簡単クッキングクラブのフレンチトーストも、お楽しみください。(写真だけですが)
今日はクラブの日でしたが、天気はあいにくの雨でした。すべてのクラブの中でたった1つ、活動場所が運動場の『おにごっこクラブ』はどこで何をするのでしょうか?
と思って校内を回ると・・・いました!第2音楽室で『いす取りゲーム』クラブになっていました!雨にも負けないおにごっこクラブ、すばらしい!
ついでにいい匂いがプンプンする簡単クッキングクラブのフレンチトーストも、お楽しみください。(写真だけですが)
昨日は2学期初の給食でした。今日は、2学期初の言語スキルタイムの日でした。
つくし・すみれ・よつばさんの言語スキルタイムの様子をのぞいてみました。
つくし・よつばさんは、「自分の宝物」をテーマにペアでお話をしました。
すみれさんは、「自分の好きなもの」をスピーチしました。
みんな、お友だちの目を見ながら、笑顔でお話をすることができました。
ちなみに、つくし・すみれ・よつばさんが畑で育てたサツマイモも収穫されましたので写真で紹介します。おいしそうですね。
昨日から始まるはずだった給食ですが、台風のおかげで1日延びてしまいました。
今日から、みんなが待ちに待った給食が始まりました。
今日の献立は、ごはん、牛乳、さばのゴマみそ焼き、きゅうりの中華和え、生揚げのうま煮でした。
そして、今日は8月生まれの人たちのバースデーランチもありました。
ランチルームで楽しい時間を過ごしました。
4年生は、2学期初日から授業です。地震によって、どんなことが起こるのか、私たちはどう行動したらいいのか、何をすべきなのか、これからみんなで考えていきましょう。
9月3日(月)、二学期の始業式が行われました。
大きな事故などもなく、みんな元気に始業式を迎えることができました。1,3,5年の代表児童による「二学期に向けてがんばりたいこと」の作文発表では、国語の音読、マラソン大会、学芸会、自然学習での活動などそれぞれの目標を堂々と語ってくれました。
夏休みを終え、元気な姿で児童たちが登校してきました。始業式、全校児童が、壇上の人の話に耳だけでなく体もむけて真剣に聞いています。これだけでも夏休みの成長が見られます。
さあ2学期、三和っ子はどれだけ成長できるでしょうか。
今日はバレー部と剣道部が大会に臨みました。
バレー部は、決勝トーナメントで西尾小と対戦し、セットカウント0:2で惜敗しました。一進一退の攻防で、ほぼ互角の戦いでした。おそろいのうちわでの応援も見事でした。お疲れ様でした。
剣道部は、予選で花ノ木小に勝利しましたが、中畑小に破れ残念ながら予選敗退となりました。よく頑張ってくれました。
残るはサッカー部。大会は9月です。
【剣道部】
【バレー部】
今日は、ソフトボール決勝、バスケットボール決勝、バレーボール予選が行われました。
ソフトボールは昨日の予選を圧倒的な強さで突破し、今日の準決勝に臨みました。台風の影響で風が強くて厳しいコンディションの中、西尾小相手に5:0から怒濤の追い上げを見せ、5:4まで迫りましたがあと1歩及ばず。でも、堂々の3位です。
バスケットボールは男女とも2日にわたる予選を最後まで戦い抜きました。どちらも予選突破はなりませんでしたが、数々の名場面を作ってくれました。
バレーは、今日の予選を2勝0敗で勝ち上がり明日の決勝リーグで西尾小と戦います。ソフト部のリベンジ、果たしましょう!
【ソフトボール部】
【バレーボール部】
【バスケットボール部】
夕方、空に虹が架かりました。三和っ子を応援してくれているみたいでうれしいです。きっと明日もいい日です。
がんばれ、男女バスケ部、ソフト部、サッカー部、剣道部!
(台風だけが心配です・・・。)
今週はバスケ、バレー、ソフトの小学校体育大会です。今日から、男女バスケットボール部の予選が始まりました。
男子は2試合、女子は1試合を戦いました。選手たちは最後までボールを追いかけてがんばりました。観客席の応援もたくさんありました。男バス、女バスのみなさん、お疲れ様でした。明日もがんばろう!
明日は男女バスケの予選(2日目)とソフトボールの予選が行われます。
【健闘する選手たち!】