2024年12月 6日 (金)

3年校外学習

3年生が、校外学習で足助町の三州足助屋敷に出かけています。昔の生活を勉強してきます。

香嵐渓から歩いて移動します。
途中の紅葉が綺麗です。

4年校外学習

4年生が、総合的な学習の時間のまとめで、名古屋市の港防災センターを訪問しています。

2024年12月 5日 (木)

一昨日と昨日と今日の給食

一昨日
焼き餃子、カラフルナムル、麻婆大根、ご飯、牛乳

昨日
イカ入りさつま揚げ、わかめサラダ、中華五目スープ、ご飯、牛乳

今日
シーフードカレー、麦ご飯、福神漬け、焼き肉サラダ、牛乳

2024年12月 2日 (月)

今日の給食

手作りソースチキンカツ、ほうれん草のおかか和え、白菜と生揚げの味噌汁、ご飯、牛乳

図書館からの挑戦状

先週よりスタートしています。

エントリーした子どもたちは、チームで協力して、楽しみながら課題に取り組んでいます。

みんなの作品展

三和小校区コミュニティ推進協議会主催の「みんなの作品展」をみつわホールで開催しています。

今年もすばらしい作品がたくさん出品されています。
6日(金)の16:00まで開催していますので、お時間がありましたら、ぜひお越しください。

2024年11月29日 (金)

昨日の給食と今日の給食

昨日
鮭の銀紙焼き、ひじきのそぼろ炒め、キャベツとジャガイモの味噌汁、ご飯、牛乳

今日
厚焼きたまご、ツナジャガ、きんぴら混ぜご飯、牛乳

JR東海さんからのいただき物

昨日の新幹線講座でいただきました。

カレンダーはどこかの教室で使います。
本「東海道新幹線とは何か」は図書館へ。ペーパークラフト「ドクターイエロー」は3年生に配付しました。

2024年11月28日 (木)

人権教室

3名の西尾市人権擁護委員の皆さんをお招きし、人権教室を行いました。

「みんな違ってみんないい」
みんなそれぞれ大事にしたい権利は違うけど、違いを認め合うことが大切ですよ。

人権擁護委員の皆様。ありがとうございました。

新幹線講座

JR東海 三河安城保線所の方々を講師にお招きして、新幹線の勉強をする授業を行いました。

いろいろなクイズや画像、レールの一部を準備していただき、子どもたちも真剣にお話を聞くことができました。

西尾市内で唯一新幹線が走っている、三和小校区です。